今までも、そしてこれからもワードローブに欠かせないスウェット。主役をはれる1枚を見極めるべく、明暗を分ける「形」に着目。ネックラインや丈感など、ささいなディテールにこだわることでスウェット選びが確実なものに。
(TOPICS)
1.選びの基準「デニムとキレイに似合うかどうか」
2.スウェットらしくない「キレイなデザインスウェット」
3.オシャレな人に聞いた「スウェットにまつわるマイルール」
4.スタイリストが買った「ハイコスパスウェット」
5.スウェットパンツをキレイに穿く方法
1.お題は「デニムがキレイに見える」かどうか
顔まわりの印象を大きく左右するネックライン。スウェットと好相性なデニムとともに、ボーイッシュなイメージをくつがえす1枚から、レイヤード上手になれる形まで幅広くピックアップ。
着まわしたインディゴデニムパンツ 27,500円/レッドカード トーキョー(ゲストリスト) ライトブルーデニムパンツ 3,990円/UNIQLO and JW ANDERSON(UNIQLO)
好感度の高いえりつきタイプ

黒シャツスウェット 11,660円/ナイキ スポーツウェア(NIKE カスタマーサービス) 中に着たシャツ 2,990円/UNIQLO and JW ANDERSON(UNIQLO) スウェットらしくないキレのあるディティールで、ちょうどいいあんばいのハンサムさ。厚みのあるオーバーサイズだから、ちょっとした羽織りとしても重宝。
オフショルダーで女っぽく

赤オフショルスウェット 5,490円/BAYFLOW(アダストリア) 隙のあるオーバーサイズからのぞくデコルテが、センシュアルな女性像へ。目にとまるヴィヴィッドな赤でもヘルシーさを保てるのは、ラフなスウェット生地だからこそ。
深めのVでモードに着地

黒Vネックスウェット 39,600円/ル フィル(LE PHIL NEWoMan 新宿店) 中に着たTシャツ 13,200円/TICCA 伸縮性のあるボンディング生地に、ざっくりとした深いVでキレ味よく。中にロゴTを重ねると、キャッチーなアクセントに好転。
顔まわりをメリハリづけるフーディ

フーディ 25,300円/グラフペーパー(グラフペーパー 東京) 中に着たインナー 19,800円/フィフィ(ピルグリム サーフ+サプライ 東京) ピアス 6,820円/mimi33(サンポークリエイト) フーディのボリュームとのコントラストで、小顔効果も。
知的なつまりぎみのクルーネック

グレースウェット 16,500円/オニット(ヤギ) バングル 3,300円/アネモネ(サンポークリエイト) よくあるクルーネックが品よく変わるタイトな首元。身ごろもそでの長さもジャストサイズだから、ジャケットを羽織ってももたつかない。
開き具合で表情が変わるハーフジップ

ハーフジップスウェット 11,880円/SeaRoomlynn キャップ 4,620円/ニューエラ 眼鏡 48,400円/パイン(フォレストパイン・デザインラボ) 中にシャツを仕込んでボリュームアップ。首まわりの存在感を、ショート丈でバランス調節。
2.スウェットらしくない「キレイなデザインスウェット」
目を引くカラーや柄、スタイルアップがねらえるデザインなど。テクニックに頼らなくても、1枚で着るだけで絵になる、気の利いたデザインの名品をご紹介。
腕にスポーティな太ライン入り

グレースウェット 19,800円/ARAMINTA JAMES(ノーブル 有楽町マルイ店) すっきり見せる辛口なチャコールグレー。一見無地かと思いきや肩からそで口にむかって黒リブの切り替えが。スポーティだから、タイトスカートなどキレイな合わせも似合う。
着やせもかなう深いV

グレーVネックスウェット 13,200円/ウィム ガゼット(ウィム ガゼット ルミネ新宿店) 中に着たトップス 7,700円/N.O.R.C 眼鏡 56,430円/Oliver Peoples(ルックスオティカジャパン カスタマーサービス) 体が泳ぐようなゆったりとしたシルエットを引き締める、鋭いネックライン。ボディラインを華奢に見せつつ、脚を短く見せない短めの丈。
構築的なブラウス風

黒スウェット 19,800円/HARDY NOIR(アルディー ノアール/スピック&スパン ルミネ有楽町店) ネックレス 20,900円/Laura Lombardi(八木通商) 洗練された黒アイテムを得意とするブランドから登場したスウェットは、そでのタックがポイント。
オーバーに着ない「ボーイズパーカ」

赤フーディ 26,400円/SEA(エスストア) インディゴデニムスカート 16,500円/SeaRoomlynn 眼鏡 28,710円/Polo Ralph Lauren(ルックスオティカジャパン カスタマーサービス) アイボリースニーカー 19,800円/adidas Originals(アディダス コールセンター)
厚ぼったさなくすっきり着られるコンパクトなパーカ。インナーを着ても窮屈にならず、合わせるボトムも問わない適度な身ごろの短め丈。鮮やかすぎない、ヴィンテージライクなあせた質感が、目を引く赤を身近に引き寄せ、手にとりやすく。
ロンTのように着られるクリーンな白

白スウェット 31,900円/ATON(ATON AOYAMA) 中に着た白Tシャツ 12,100円/プルミエ アロンディスモン 黒パンツ 69,300円/beautiful people(ビューティフルピープル 伊勢丹新宿店) シュシュ 12,100円/ピエン スタジオ(ロンハーマン) バッグ 33,000円/TOV(トゥモローランド) スニーカー 15,400円/adidas(アディダスお客様窓口)
首のつまり具合やかための素材が潔い白スウェットに、大胆なすそ広がりのパンツでメンズ風。シュシュも大ぶりのものを。
ボリューミィでも重く見えない

イエロースウェット 10,340円/SeaRoo mlynn 中に着たシャツ 35,200円/グラフペーパー(グラフペーパー 東京) トレンカ 2,750円/靴下屋(タビオ) バッグ 14,300円/TSURU By M ARIKO OIKAWA シューズ 36,300円/ピッピシック(ユナイテッドアローズ 六本木ヒルズ店)
たっぷりとしたボリュームの厚手生地。重量を感じさせない白混じりのパステルイエローのおかげで、鮮やかすぎずクリーンな見た目。たまるそでの立体感やヒップにかかるくらいの丈感がタイトめのパンツとも好相性。
肩を落として着るのにも適したデザイン

16,500円/オニット(ヤギ) 「片方または両肩を下げオフショルにしたり、タンクをのぞかせたり、アレンジを楽しめます」(船戸さん) 「メンズトップスから着想を得たサイジング。コットン素材を切りっぱなし風に仕上げたルーズな雰囲気と、デコルテが見えるすっきりとしたネックが好バランス」(onit・プレス担当)
ON/OFF問わずブラウスのように

16,500円/MANOF 「フレアなすそと、ふくらんだそでで上品な印象に。甘め派やブラウス派の人にオススメ」(船戸さん) 「吸水速乾機能つきのポリエステル素材で、さらっとした見た目と肌ざわり。ウエストにきかせたタックデザインが、ボディラインをカバーしてくれます。」(プレス・松本英理さん)
首の詰まったノースリーブで上品に

グレーハイネックニットスウェットベスト 18,700円/R JUBILEE(ショールーム セッション) 1枚でもよし、きちんと感が出せるシャツを仕込んでもよし。ゆとりのある身幅とおおいすぎないハイネックのバランスが絶妙。知的なレイヤードが完成する。
ボートネックでデコルテがすっきり

ネイビーショート丈スウェット 27,500円/SEA(エスストア) ボートネック、切りっぱなし、ショート丈。クリーンなネイビーだから、ゆるさのあるディテールを盛り込んでも「大人のヘルシー」に着地。そで口にはさりげなくブランドタグのあしらいつき。
無地の黒と差がつく同色ロゴ

14,300円/アディダス オリジナルス(アディダスお客様窓口) 「黒なら大人っぽく装える本格派のスポーティ」(船戸さん) 「フレンチテリー素材の使用により、軽量かつストレッチ性の高い、優れた着心地を実現。ブランドを象徴するロゴとラインを、さりげなく同色で配置。」(PR・武石しおりさん)
メンズライクなダスティカラー

オレンジブラッシュスウェット 31,900円/プレインピープル(プレインピープル青山) 落ち着いたトーンのオレンジは肌なじみがよく、カラー初心者もトライしやすい。ドルマンスリーブとAラインのゆったりしたフォルムで、細身ボトムと好相性。
抜け感を自在に操れる旬のハーフジップ

ネイビーハーフジップスウェット 28,600円/Opera SPORT(ショールーム ウノ) ロゴの白が映える、清潔感ただようネイビースウェット。ジップの開け方次第でヘルシーに肌見せしたり、タートルのように首をおおったりとテイストチェンジも簡単に。