【宮崎新富町】地域の魅力を「味わう」シティプロモーション

こゆ財団
9月5日~9月6日大阪市内イベント「地域再生甲子園」にて特産ジェラートと地酒を販売

一般財団法人こゆ地域づくり推進機構(宮崎県新富町、代表理事 岡本啓二)は、2025年9月5日(木)に大阪市内で開催される「地域再生甲子園」(主催:地域再生甲子園実行委員会)のイベント期間中において、特産品を活かしたオリジナル商品を「地域物産展 -納涼!ふるさと逸品横丁-」にて販売します。
本イベントでは、全国各地で地域活性化に取り組む自治体や団体が集い、地域の取り組みや魅力を発信します。9月5日の「地域再生甲子園」には新富町小嶋町長も登壇を予定しており、町のビジョンや取り組みを広くご紹介します。

【出店イベント概要】
名称:地域物産展 ー納涼!ふるさと逸品横丁ー
日時:2025年9月5日(金)15:00 ~ 2025年9月7日(日)~ 20:00(最終日のみ18:00まで)
※期間中、9月5日(金)~9月6日(土)のみの出店になります。
会場:阪急サン広場
〒530-0017 大阪府大阪市北区角田町8-47
主催:地域再生甲子園実行委員会(阪急阪神不動産、日本政策投資銀行、日本経済新聞社大阪本社)
※イベント詳細は主催者サイトをご参照ください。https://l.dokoiko.app/cskoshien2025

今回の出店ブースでは、「暑い夏の夜にぴったり」をテーマに、地域の特産品を使用した以下の商品をご用意しています。

【商品ラインナップ(予定)】
◎ジェラート – YAYOI TOKYO × Shintomi,Miyazaki –

世界一を受賞したパティシエがつくる本格ジェラートショップ「YAYOI TOKYO」との当イベント限定のコラボ商品です。今回は、新富町産のライチを使用した「新富ライチソルベ 」「新富ライチ DITA」や宮崎県産マンゴーを使用した「宮崎マンゴー」「宮崎マンゴージンライム」の4フレーバーをご用意!南国宮崎で育った地域の味を存分に楽しんで頂けます。

YAYOI TOKYO

23 年夏に東京・三軒茶屋にオープンしたジェラートショップ YAYOI TOKYO弥生(3 月)をイメージした花々に彩られる店内で、経験豊富なパティシエ・大塚陽介が作り出す本格的なジェラートや焼き菓子をお楽しみいただけます。
YAYOI TOKYO:https://shop.team-yayoi.com/

◎焼酎新富

芋焼酎好きを唸らせる一本 酒蔵自慢の本格芋焼酎です。数多くの酒造から評価を受けている、新富町の良質な芋「黄金千貫」を 100%使用。水源「清水兼(きよみずがね)」から採れる、豊富なミネラルを含んだ水を割り水・仕込み水に使用し、飲みやすさを重視した仕上がりに仕上げました。職人の五感、蓄えてきた経験を活かし、一本一本丁寧に造っている焼酎です。豊かな自然の恵みが育んだ贅沢な一本、本格芋焼酎「新富」を、この機会にぜひご堪能ください。当イベントでは、ソーダ割りを提供予定。

◎和リキュール 産地めぐり 宮崎ライチ

宮崎県産ライチのジューシーな甘みと上品な香りが楽しめるお酒です。宮崎県産のライチを使用し、“樽貯蔵熟成焼酎”でお酒としての奥深さを付与しました。ラベルには、ライチ果実のみずみずしさと宮崎県産らしい南国感をイメージしました。
当イベントでは、ジューシーさと上品な香りが引き立つソーダ割りを提供予定。

出店を通じて、食やお酒を切り口に町の魅力を「味わって」いただき、五感で地域を体感していただけることを目指しています。今回の試みは、シティプロモーションの一環として実施するリアルイベントであり、地域を知り、楽しみ、ファンになっていただくきっかけとなることを期待しています。

一般財団法人こゆ地域づくり推進機構

2017年4月に、宮崎県新富町が設立した地域商社です。「世界一チャレンジしやすいまち」というビジョンのもと、1粒1,000円以上の「新富ライチ」に代表される農産物のブランディングや商品開発で外貨を稼ぎ、町や人財育成に再投資するモデルで持続可能な地域の実現を目指しています。主幹事業である新富町ふるさと納税の運営では、2017年から2024年までの8年間で累計100億円以上の寄附額を記録しており、新富町と多様な企業との連携事業や生活利便性の向上に役立てられています。
メディア掲載事例:日経新聞/日経MJ/Forbes JAPAN/事業構想/ソトコト/TURNS/日本農業新聞/全国農業新聞 ほか
新富町ふるさと納税:https://furusato-shintomi.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ