デニムで夏と秋の季節をつないで続く「配色」
1年中、コーディネートの定番=デニムを軸に秋まで・秋からのコーディネート計画。ポイントは「色」。今も秋からも活躍するトップスやデニム自体の色にも注目したコーディネートの実例をお届けします。
1
秋までとことん「白Tとデニム」
色としては「白とブルー」。着方によってどんなスタイルにも変われる白Tとデニムを寒くなるまでフル活用。暑さを乗り切りつつ秋のアウターやニット、小物を足していく。白Tとデニムに似合う=何でも似合う。秋まで・秋からもそんな組み合わせを主役に。

「ラクしてキレイ」なスタイルの軸

丈感・肌感・上下の色味。「差」をつけるのが白ワントーン攻略のポイント
白Tもデニムもさまざま。たとえばクリーンな白デニムに肌感のあるノースリT。白のワントーンに肌感、ハイウエストによる脚長効果で「カジュアルなのにキレイ」なムードに。
自由に飾れる

ネオンのロゴと淡いパステル。濃淡をつけたピンクに赤も加えてキャッチーに
無垢な白と飾らないデニム。どちらも合わせるものを選ばないフレキシブルな存在だから、着たい色も華やかな柄も、上手に受け止めてくれる。メンズにも通じるスタイルに、ピンクと赤で愛らしさを。
白T+デニムで季節をつなぐ

ひと足早くスエードのぬくもりに手を伸ばす
白Tとデニムはワンピースのような存在。気分を変える羽織りモノも、ブーツも小物も。季節や気分に合わせて気になる服をトッピングしやすいのも魅力。今秋の注目素材・スエードをジャケットでとり入れて。
「ドライな配色で」デニムでコンサバ
薄色デニムを軸に、かすれた色だけで統一。はっきりしないカラーリングで自然と力が抜けるから、シャツやジャケットなどでキレイめに装うときも女性らしいやわらかさを保てる。
黒よりも合う色が多い「黒っぽいチャコールグレー」

チャコールジャケット 45,100円/HER. ブルーテーパードデニムパンツ 24,200円/ソフトハイフン 中に着た黒ボディスーツ 3,990円/ZARA(ザラ カスタマーサービス) ゴールドミュール 33,000円/PELLICO SUNNY(アマン) 黒ジャケット+ブルーデニムの鉄板コーディネート、ジャケットの色を変更。整え力がありつつ黒ほどかしこまらない、チャコールグレーのジャケットで薄色デニムのラフさを軽減。
くすんだ色のワントーンは「肌感」でメリハリを

ベージュリネンベアチュニック 19,800円/TODAYFUL(Life’s 代官山店) ライトグレーデニムパンツ(6月発売予定) 39,600円/ダブルスタンダードクロージング(フィルム) 白キャップ 6,600円/La Hutte(グーニー PR) ベージュバッグ 217,800円/michino(アマン) ブラウンミュール 6,990円/MANGO 白のワントーンに近い、浅いベージュとグレーの組み合わせ。あいまいな色の配色はトップスかボトム、どちらかに肌が見えるものを合わせることで全体が引き締まった印象に。
ロングシャツで正統派な装いをけだるげに

ベージュシャツワンピース 23,100円/バビロン(バビロン新宿) ブルーストレートデニムパンツ 28,600円/ネイル(エストネーション) 眼鏡 25,740円/Ray-Ban(ルックスオティカジャパン カスタマーサービス) キャメルサンダル 82,500円/GIABORGHINI(ショールーム ロイト) トップスとしても使いやすい、長さをおさえたひざ丈のシャツワンピース。白よりベージュを選び、色落ちデニムとドライな色でまとめると、ハンサムなスタイルも穏やかな表情に。
「色だけ秋色」 Tシャツ+デニム
クラシカルな雰囲気に直結するダークカラーだけで、王道カジュアルをクラスアップ。落ち着きを保てる色合いで、Tシャツ+デニムのパターンを広げるのも簡単。
ブラウンのニットTでフレンチシックなムードに

ブラウンニットTシャツ 18,700円/TSURU By MARIKO OIKAWA 黒スキニーデニムパンツ 25,300円/YANUK(カイタックインターナショナル) 黒シュシュ(heyepコラボ) 6,490円/MANOF ゴールドイヤリング 5,670円/アビステ 黒フラットシューズ 24,200円/デ・プレ ボトルネックやキャメルに近いブラウンの甘口なディテールで、ニットTをレトロに転換。黒スキニーとコンパクトにまとめると、ワークシーンにも通用する品のある趣に。
黒+ブルーの寒色系でまとめてカジュアルを品よく

ブルークルーネックTシャツ 3,630円/ユナイテッドアスレ(キャブ) 黒デニムパンツ 16,940円/SeaRoomlynn レオパード柄ミュール 16,500円/ル タロン グリーズ(ル タロン グリーズ ルミネ新宿店) 濃いブルーと黒のシャープな配色で、気楽なワンツーを切れ味のいい仕上がりに。スエットのような肉厚なTシャツに対して、デニムは細身のテーパードを選び、シルエットで奥行きをつけて。ブラウンのレオパード柄ミュールがひかえめなアクセントに。
茶+ネイビーのトラッドな配色でハーフデニムを大人っぽく

ブラウンTシャツ 22,770円/ベースレンジ(アダム エ ロペ) インディゴデニムハーフパンツ 28,600円/RED LEGEND、ブラウンバッグ 19,800円/BRIE LEON(ともにエディット フォー ルル) サングラス 23,980円/CARIN(WTSROOM) 黒サンダル 75,900円/アイデ(トゥモローランド) ビッグサイズのブラウンTで重心を上げて、ハーフ丈のデニムをバランスよく。幅広なAラインで太ももまわりに余白が生まれるため、脚線を華奢見せできる。
白黒デニムでモノトーン
秋からを見越してとり入れたい黒・白デニムは、シーンを選ばずに役立つのも魅力。そんな2色を軸にしたミニマルな配色=モノトーンならいつでもスマートなまま。
PARTY
モノトーンを「肌で飾る」

黒フェイクレザー2WAYベスト 16,500円/ジャーナル スタンダード(ジャーナル スタンダード 自由が丘店) 白ワイドデニムパンツ 36,300円/ダブルスタンダードクロージング(フィルム) 黒バッグ 6,590円/ZARA(ザラ カスタマーサービス) 白ミュール 8,990円/MANGO レザー素材のノースリーブトップスで気楽なシルエットを引き締め。深いVネックラインから潔く肌をのぞかせて、ドレスライクな女性らしさもキープ。
OUTDOOR
ジャージー+ワイドデニムもモノトーンで都会的に

白×黒ラインジップジャージ 13,200円/adidas Originals(アディダス コールセンター) 黒デニムパンツ 29,920円/Oblada(シンチ) サングラス 29,700円/THE BEDFORD HOTEL(キングスター) 黒サンダル 11,550円/ル タロン(ル タロン 有楽町マルイ店) 動きやすさを重視した、ジャージありきのデニムルック。けだるげな装いはコントラストをつけてゆるみをカット。
TRAVEL
黒ベースの花柄ワンピで浮かれずリゾートムード

小花柄フレアワンピース 44,000円/マリハ 白デニムパンツ 42,900円/マザー(LITTLE LEAGUE INC.) 白ハット 14,300円/SACRA(インターリブ) 黒ビーチサンダル 8,800円/スリーパーズ(ロンハーマン) 優雅に広がるフレアワンピースを白の小花柄で可憐に昇華。黒のベースで落ち着きを保ったり、白デニムをのぞかせてメンズっぽさを加えたり。辛口に寄せてガーリーな1枚を微糖に。
SHOPPING
古着のプリントTをアクセントに着慣れた装いに味を出す

白プリントTシャツ 38,500円/What’z up 原宿黒フレアデニムパンツ 39,600円/マザー(LITTLE LEAGUE INC.) シルバーバッグ 7,700円、黒サンダル 18,700円/ともにル タロン グリーズ(ル タロン グリーズ ルミネ新宿店) Tシャツ+デニムを無難に見せない、プリントの遊び心。モノクロでまとめたことにより、どことなくムードがある仕上がりに。クロップド丈の細身デニムを合わせて、レトロな雰囲気をあと押し。
「ブルー以外」のデニムを起用
ブラウンやピンクなど暖色系に塗りかえて気分転換。オーソドックスな白Tとの合わせも秋のムード。

(DIESEL)
白の清涼感を引き立てるこっくりとしたブラウン
白クルーネックTシャツ 4,400円/プチバトー(プチバトー・カスタマーセンター) ブラウンフレアデニムパンツ 61,600円/DIESEL(DIESEL JAPAN) ゴールドピアス 10,120円/ケネス・ジェイ・レーン(ZUTTOHOLIC) 黒ベルト 2,990円/MANGO 黒バッグ(別注) 47,300円/アエタ(スーパー エー マーケット 青山) 黒サンダル 46,200円/KATIM ルーズなフォルムで、クラシカルな色を今っぽく。下にボリュームが出るぶんコンパクトな白Tとメリハリがつき、スタイルアップを見込める。

(ebure)
ベビーピンクワイドデニムパンツ 42,900円/ebure(LITTLE LEAGUE INC.) 白にほど近い薄いピンクは、膨張感を防げるセンタープレス入りをセレクト。

(Levi’s®)
ベージュブーツカットデニムパンツ(EC限定) 9,350円/Levi’s®(リーバイ・ストラウス ジャパン) スラックス感覚で使える、ベージュの細身ストレート。ほどよいハリ感があり脚線をすらりと流せる。

(SERGE)
ブラウンコクーンデニムパンツ 28,600円/サージ(ショールーム セッション) 黒いトップスと合わせても重厚感が出すぎない、かすれたブラウン。

(OPEN SESAME CLUB)
ピンクブリーチデニムパンツ 52,800円/OPEN SESAME CLUB ブリーチの粗い色落ち具合でピンクをカッコよく。股上の深いハイウエスト。
「デニムが色めく」カラーリンク
気になる色を手軽にとり込め、なおかつシンプルな服装を手抜きに見せない「カラーリンク」のテクニック。キレイな色は1つではなく2つセットでとり入れることで、デニムをバランスよく飾れる。

レディな赤小物のセット使いでデニムの無骨さを払拭。カジュアルなセットアップに合わせることでむしろ女っぽさが引き立つ、赤のポインテッドトゥパンプス。強気な色はヘアバンドなど離れた場所でリンクすると全体の引き締め役にもなる。
(RED)
キャッチーな柄を鎮める真逆の赤をセット

白×赤ハート柄パジャマ(上下セット) 7,700円/プチバトー(プチバトー・カスタマーセンター) 赤ハンドバッグ 19,800円/BRIE LEON(ジャック・オブ・オール・トレーズ プレスルーム) ともすると幼くなりがちなハート柄トップスを大人っぽくまとめるために、レザーのスクエアバッグと一緒に。真逆のテンションをぶつけて、柄のポップさを抑制。
黒小物感覚で使える紳士なグリーン

グリーンラインソックス 1,474円/ユナイテッドアスレ(キャブ) 眼鏡 31,900円/WAITING FOR THE SUN(LIGNESPRING) グリーンローファー 34,100円/G.H.BASS(G.H.BASS TOKYO) 硬派な印象がある深いグリーンは、マニッシュな小物できちんと感を強化。正統な黒小物の延長で使えるうえ、ひかえめなアクセントとしても活躍。
(YELLOW)
心地よさを高めるニュアンスイエロー

イエローニットカーディガン 27,500円/HER. イエローロゴキャップ 7,480円/SEA(エスストア) ベーシックカラーのように合わせる色に悩まず済む、エクリュ寄りのイエロー。けだるげな色は、ドライな質感のざっくりニットやキャップなど、デニムに似合うアイテムで気楽にまとって。ウエスト部分がフィットする形でスタイルアップも見込める。
(BLUE)
同系色の中でテイストMIX

ブルーバッグ 19,800円/HVISK(S&T) ブルースニーカー 12,100円/VANS(VANS JAPAN カスタマーサポート) デニムとスニーカーの直球でボーイッシュな装いも、ブルー系でそろえればスマートなまま。ボトムと靴でリラックス感が増すぶん、かっちりとしたブルーバッグで凜とした表情を補強。質感も形も異なると同色合わせも間のびしない。
(PINK)
デニムや黒と合わせたい「肌の出る」ホットピンク

ピンクタンクトップ 24,200円/ATON(ATON AOYAMA) ピンクリボンヘアゴム 16,500円/ジェニファー・オーレット(ZUTTOHOLIC) ピンクビーチサンダル 3,080円/havaianas(ハワイアナスジャパン) こっくりとしたピンクのなつかしい色みは、スタンダードなデニムと好相性。映える色は主張を分散できるヘア、インナー、足元の3点づかいで。
(ORANGE)
コンパクトな形でフレッシュに

オレンジミュール 69,300円/PELLICO(アマン) オレンジロゴトートバッグ 5,500円/HOLIDAY(ホリデイ/フラッグシップサロン オフィス) 暑さに負けずに軽やかな空気感をまとえる、発色のいいオレンジ。無地の服に合わせるときには色が浮きすぎないように、細身のパンプスや小ぶりなバッグなどを選び、極力面積をおさえるのが賢明。
(唇から秋の色を)
≫【21選を見る】「色づきすぎずに色っぽい」リップ
