「髪の毛には悪い気が溜まりやすいので…」人気占い師が警告する「そのままだと不運を呼ぶ」ヘア事情

運気が上がる日常のささいな行動、運をいい方向へ動かし身につける習慣。そんな「しあわせ体質」のコーディネート法を芸能界最強の占い師・ゲッターズ飯田さんの一番弟子であり、今最も注目を集める占い師・ぷりあでぃす玲奈さんが指南!


【PROFILE】 ぷりあでぃす玲奈
人々の未来を幸福へと導くフォーチュン・ナビゲーター。芸能界最強の占い師・ゲッターズ飯田の一番弟子。五星三心占いと女性ならではの美容の知識を活かした開運メイクや開運ファッションを得意とする。テレビ、ラジオ、雑誌、WEBメディアなど幅広く活躍中。著書に「ぷりあでぃす玲奈presents 幸せを導く運の磨き方」(宝島社)など。



「幸運がやってくる」キレイな髪のつくり方

夏の紫外線ダメージに加え、季節の変わり目も重なる秋はヘアケアが重要になる時期。風水でも髪の毛のお手入れは開運行動とされています。今回は髪にまつわる運気アップ術について、ぷりあでぃすさんからのお話。



魅力の象徴=パサついた髪はNG

そもそも髪の毛は、女性の魅力やフェロモンを象徴するパーツとされています。そのため女性ともつながりの深い水の気、つまり「水分量」が大切なんです。髪がパサパサだったり、ダメージを受けていると自分自身の魅力が減ってしまうので注意が必要です。


また、パサついた状態の髪は、行動力が下がり、情報収集力がダウンしやすいともいわれています。パサつきが気になる部分にはオイルをつけたり、シャンプーやトリートメントを保湿重視のものに変えたりするといいでしょう。これからとくに乾燥しやすい季節に向かっていくので、お洋服やスキンケアと同じように、髪のケアも秋冬仕様を心がけて。



侮ってはいけない「美髪は気から」

不思議なことに、恋をしていたり、仕事が充実していたりする時は、ふだんより髪のツヤがアップするといわれています。逆にストレスを抱え込みすぎると、ツヤは減り、円形脱毛症になったり、白髪が増えたりするなど、髪にも悪影響があるといわれています。


外側からの基本的なケアはもちろん大切なのですが、内面も健やかに過ごせるよう、なるべくストレスをためない生活を心がけるようにしましょう。



「すすぎ落とす」を意識

いいシャンプーやトリートメントを使っているはずなのに、思い通りの髪質にならないという方はいませんか? 実はすすぎが不十分であったり、乾かす時間が短かったりすることが要因となっていることが多いようです。


洗い残しは厄が残ってしまう、濡れたままの髪はダメージを受けやすいだけでなく、悪い運気もつきやすいともいわれています。「しっかりすすぐ」、「しっかり乾かす」を習慣づけるようにすると運が上向くでしょう。



(では、どうすれば?)
【髪がキレイな人の習慣・全40アイディア】≫「とにかく髪をパサつかせない」毛髪診断士や美容を仕事にする人に聞いたヘアケア名品