シンプル=無難じゃない「違いをつくれる」ワンピースの選び方

全ての画像を見る

そでを通すだけでなんとなくさまになるワンピース。単純明快なアイテムだけに、いつのまにか可能性をせばめてしまってはいませんか? 着方も着心地もラクできるからこそラフに着ない。そんな強気なマインドが、ふつうなのに目にとまる、センスのいい人へと導いてくれるはず。



着方の幅が広い「ふつうじゃない」シャツワンピース

きちんと感と安心感が特徴のシャツワンピース。そこへさらに、こなれて見えるデザイン性も含ませていつもより「ちょっと上」の装いへ。



「端正な黒=無難」から脱却

黒シャツワンピース 39,600円/någonstans バッグ 26,400円/ROH SEOUL 黒パンプス 9,990円/MANGO

サイドをつまんだような構築的なフォルムと、横顔や後ろ姿まで美しく見せる計算されたドレープ。あいまいなそで丈や落ち感のある素材のニュアンスによって、モード手前のバランスに。ワンピースに特徴があるぶん、小物も黒で統一。



高めに設定されたウエストリボンが飾りげとスタイルUPを両得

ネイビーノースリーブシャツワンピース 49,500円/デボーションツインズ(ノウン) 眼鏡 45,980円/Oliver Peoples(ルックスオティカジャパン カスタマーサービス) バッグ 17,600円/INÉD(フランドルカスタマーサービス) ローファー 17,930円/A de Vivre

上半身がしゅっとして見えるノースリタイプ、腰位置が高く見えるウエストリボン、リボンのあたりから広がり始めるAラインのシルエット。よりよく見える要素を1枚につめこんでとことんスタイルアップ。ブルーよりも落ち着いていて、黒より迫力が出すぎない明るいネイビーが新鮮。



白の無地「なのに表情豊か」

白ボリュームロングワンピース 60,500円/カオス(カオス表参道) 巾着バッグ 6,050円/Marie-Louise(ラヤン) スニーカー 6,380円/CONVERSE(コンバースインフォメーションセンター)

いたるところに散りばめたレースが立体感と奥行き感をもたらし、1枚の白でも堂々とさまになる。パフスリーブのボリュームとも相まって、甘いというよりハンサムに。前開きだから羽織りとしても使える。



開くと広がり・閉じればまっすぐ

グレーウールワンピース 80,300円/ebure(LITTLE LEAGUE INC.) グレーフリースパンツ 42,900円/アンスクリア(RHC ロンハーマン) グレーソックス 3,000円/TW パンプス 64,900円/ネブローニ


歩く動きに合わせて優雅に広がり、フロントを閉じればすとんと縦に落ちてくれる、重軽バランスの絶妙な上質素材。肩から腰あたりに入ったラインは、腰下からタックの役割をもち、ゆれ感のあるシルエットを形成。クールな暗グレーに沿うよう、前立ては比翼仕立てでミニマルをあと押し。



ゆるさを研ぎ澄ます「硬派なリブネック」

ワンピース 31,900円/RIM.ARK(バロックジャパンリミテッド) バングル 51,700円/ニナ・エ・ジュール(ショールーム ロイト) 手に持ったストール 44,000円/アソース メレ、シューズ 37,400円/SHISEI(ともにアイネックス) バッグ 53,900円/VASIC(ヴァジックジャパン)


黒ワンピースのえりをブルゾン風のスタンドカラーでアップデート。普遍的な丸首よりもクールに装え、シャツタイプよりも主張しすぎない、ひかえめだけど効きめのあるアクセント。身ごろに幅を持たせたボックスフォルムが、二の腕を華奢に見せてくれる効果も。



ALL黒に抜けをもたらすゆったりリネンの開放感

黒リネンシャツワンピースは着まわし。黒バッグ 52,800円/プンティ(デ・プレ) 黒シューズ 60,500円/KATIM 


素材自体に表情があるから、1枚でさらっと着るだけでさまになり、ボタンを上まできちんと閉めることで、ルーズなシルエットが知的に好転。硬派な黒レザーのクラッチバッグとローファーを添えて重厚感をプラスすれば、さらにフォーマルな表情へ昇華。サイドスリット入りのため、Iラインでも足さばきは良好。



ワンピのようにラクに着られるオーバーシャツ

黒オーバーサイズブラウス 31,900円/LE PHIL(LE PHIL NEWoMan 新宿店) 黒マキシワンピース 20,900円/takes.(Shinzone ルミネ新宿店) シルバーイヤリング 8,800円/アビステ レオパード柄バッグ 19,800円/HVISK(S&T) 黒シューズ 30,800円/TSURU By MARIKO OIKAWA


「黒でシャツ」の緊張感を感じさせない、パフスリーブのふっくらとしたシルエット。ヒップから太ももにかけて覆える、前後差のある長め丈はスタイルカバーに向くうえ、ワンピースライクなアレンジも可能。フロントを開ければ軽めの羽織りとしても使える、春夏に活躍するデザイン。



品行方正な「正統派ブルー」

ネイビーシャツワンピース 44,000円/LE PHIL(L E PHIL NEWoMan新宿店) インディゴワイドデニムパンツ 11,990円/SOMETHING(エドウイン・カスタマーサービス) ゴールドピアス 74,800 円/michi willway(14 SHOWROOM) ブラウンサンダル 16,940円/A de Vivre

トレンチコートのようなバッグスタイルのシャツワンピース。触り心地はソフトなのに、適度なキックバッグと速乾性のある肌なばれのいいポリエステル素材。黒に近いもの静かなネイビーが、1枚系のリラックス感を上品に格上げ。キレイなだけで終わらない、前後差のある動きをつけたシルエット。



1枚でも羽織としても優秀「トレンチライクな長いベージュ」

ベージュシャツワンピース 23,100円/バビロン(バビロン新宿) ブルーストレートデニムパンツ 28,600円/ネイル(エストネーション) 眼鏡 25,740円/Ray-Ban(ルックスオティカジャパン カスタマーサービス) キャメルサンダル 82,500円/GIABORGHINI(ショールーム ロイト)


乾いた色合いと相性のいい、ほどよい厚みのナチュラルな素材感。カジュアルに着られる風合いでも、落ち着いたベージュなら品を保って好感度の高い見た目に。王道のトレンチコートのように使えて、ボタンの開け具合で季節に見合った抜け感を演出できるシャツタイプも魅力。



アウター手前の「気楽に羽織れるクリアな白」

白シャツワンピース 37,400円/Graphpaper(グラフペーパー 東京) ワンピース 24,200円/LUSANA(ショールーム ロイト) バッグ 11,000円/AKTE ミュール 35,200円/L’unique et moi(TOKEN)


しなやかで光沢感のあるスーピマコットンのワンピース。白がさらにクリアに見える洗練された風合いだから、ロング丈を羽織っても暑くくるしく見えない。背面に入った深く鋭いプリーツが、動きにともなって美しく広がる優美なシルエットを形成。



(WRAP ARRANGE)
うれしい「2WAY仕様」

シャツワンピース 19,000円/バナナ・リパブリック たっぷりとした身幅とラウンドしたすそ。フロントのボタンを、左脇の2つのボタンにかけかえることで、カシュクールのようなアレンジも楽しめる2WAY仕様。シャープな襟元と長めの袖が、シンプルな中にもモードなニュアンスを添え、1枚で着ても、羽織りとしても活躍。




(ZIP DESIGN)
「フロントの開け閉めで印象が変わる」ファスナーつき

オックスフォードシャツワンピース 27,500円/CREDONA 首元から胸下まで配されたシルバーのファスナーが、黒のワンピースにさりげない輝きをプラス。光沢のあるジップがモードなアクセントを添えつつ、ざっくりとした織り目の生地がラフな印象を演出。




(WAIST GATHERING)
「ゆるいだけじゃない」計算されたシルエット

シャツワンピース 29,700円/イウエン マトフ(ユナイテッドアローズ 渋谷スクランブルスクエア店) ヒザ丈で、たっぷりとした身幅でありながら、ウエストラインにさりげなくくびれを効かせることで、全体をすっきりと見せてくれるデザイン。シャープな襟元や、程よいボリューム感のある袖が、シンプルな黒に奥行きをプラス。動くたびに生まれるドレープと、計算された立体感が、着る人の所作まで美しく見せてくれる。




(BAND COLLAR)
ジレのようにも使える」ノースリ+バンドカラー

シャツワンピース 49,500円/SACRA(インターリブ) ジレのように羽織っても使える1枚。凛とした立ち上がりのネックラインが、縦のラインを強調し、全体をすっきりと見せてくれる。さらりとした上質なコットン素材が、肌に心地よく寄り添い、ほどよいハリ感で美しいシルエットをキープ。控えめにきらめくシェルボタンも、シンプルな黒のさりげないアクセント。




(STAND NECK SHIRT)
「スタイルUP効果にも優れた」LADYな半そで

タイプライターワンピース 24,200円/MANOF 高さのある首元とそで口のあしらい、ウエスト高めの位置に絞りを入れることで、ふくらんだ形を引き締め。タイプライター生地ならではのハリ感と、シワになりにくいイージーケアな素材も魅力。



黒並みに品がよく「黒よりも重く見えない」ネイビーカラー

品行方正な色だから、カジュアルなアイテムやゆるいシルエットで組み合わせても、キレイに着られる濃紺のシャツワンピ。つい黒で選んでしまいがちなところをネイビーに置き換えることで、好感度も高まり見た目も整う。


カラータートルを中に効かせる

発色のいい赤タートルを中に重ねて、無地のワンピースをひかえめに飾りつけ。少量でもインパクトが出る色だから、ロングブーツ&フレアワンピースの重厚感のある組み合わせに抑揚がつく。


レトロな柄を散らして品よく遊びを加算

色をそろえるだけで、レオパード柄パンプス×チェックジャケットの、異なる柄どうしも浮かずにまとまる。ベージュ系のあいまいな色を掛け合わせるときは、ワンピースのボタンを首元までとめて、キレ味よく。




ボリュームスカート風に着方を変える

ボリュームスカート風に着方を変え、ゴールドパンプスをアクセがわりにドレスアップ。腕を抜き、そでをウエストできゅっと巻くと、スカート風にさま変わり。腰位置高めにしぼったことでAラインが引き立つため、タイトなトップス&パンプスのきゃしゃ見せにも効果的。


ロゴスウェットとの重ね着でトラッド風に

ゆるいワンピースの気だるさを生かすように、メンズライクなスウェットをON。ボリュームが増したフォルムもビッグロゴ&柄パンプスがアクセントになり、リズミカル。


シャリ感のあるコートで長い丈どうしを軽やかに

ナイロン風の薄くて軽いコートなら、長いシルエットを重ねてももたつかない。ロングブーツと同色を選ぶことで、ボリュームのある組み合わせも、スマートに着地。抜けづくりに、すそのボタンを開けるのも有効。




タートルネックのビッグニットを重ねて

ネイビーのワンピースとなじむ、くすんだブルーのニットで、新配色に挑戦。寒色でそろえたことにより、ボリューミィなニットを重ねても重厚感が出すぎない。


同じ丈のスカートを合わせワンピをトップス風に

すそのボタンをウエストまではずして、トップスのようにアレンジ。近い色のAラインスカートを合わせて立体感を出すことで、シャツワンピース×ローファーのかたさもほぐれる。


前を開けて気楽なロングガウンのように

ラフな上下の組み合わせに羽織るだけで大人っぽく。どう転んでもきちんと見えるシャツタイプだから、前を開けて適当にはおってもキレイなまま。Tシャツ&ニットパンツを合わせてさらに脱力しても、黒のローファーで足元を締めたことにより「カジュアル以上」に整う。



【ワンピを買うならココを見て】
≫人気スタイリストに聞いた「とくにいい」ワンピースの選び方