Tシャツよりも品がよく、パリッとしたシャツほどかしこまりすぎない。そんな心地よさと洗練さが同居したやわらかな風合いのシャツに注目。中でも普通すぎない凝った見た目をつくる、フォルム、柄、丈の長さに絞ってアイテムをピックアップ。
「ブラウスのように」目を惹くデザインフォルム
たっぷりと仕込んだギャザーやそれとないスタイルアップがかなうディティールなど。普遍的なシャツとはまた違ったよさで惹きつけるアイテム。シンプルなボトムスにも合わせやすい、形が効きすぎないやわらかな色みで厳選。
そでのゆとりも「縦落ち」の中で

ブラウス感覚でレディに着られるバルーンスリーブ。やわらかな素材による落ち感にはそんなドレスライクなデザインの主張をおさえて試しやすくしてくれる利点もあり。かさっとしたドライな風合いによって、ペールカラーでまとめても気どらない甘さに着地。ギャザーをよせて増したボリュームも甘さひかえめにとどまる素材の妙。
あからさまじゃない「ウエストマーク」

形に抑揚がつけられるうえ、きちんと感や脚長見えもねらえるベルトつきデザイン。しなやかな生地で適度にたゆむから窮屈さを感じさせることなくスタイルアップが可能に。極細なベルトの太さも相まってすっきり見えるのにストレスフリー。後ろは大胆なスリットに。UVカットや速乾性など機能的な素材を使用。
ブラウスのように着くずせる「やわらかいデニム」

白フレンチスリーブワンピース 8,910円/Mi la Owen(ミラ オーウェン ルミネ新宿2店) デニムシャツ 18,700円/HER. ローファーミュール 18,700円/ル タロン グリーズ(ル タロン グリーズ ルミネ新宿店)
リネン混のデニム素材を使用した、無骨に見えないしなやかなデニムシャツ。元々のオーバーなサイジングとの相乗効果で、肩の落ち感が強調されボリュームブラウスのようなゆったりシルエットに。羽織りはもちろん、やわらかさを生かしたアレンジも効く、長期間使える1枚。
レイヤードにもうってつけな小ぶりなフリル

白フリルシャツ 41,800円/ビリティス・ディセッタン(ビリティス) えりとそで口にあしらった小ぶりなフリルで、上品な甘さを表現。秋冬はニットを上から重ねて、フリルを首元とそで口からのぞかせて。ソフトな肌あたりで着心地も抜群。
硬派な色・柄の立体フリル

ストライプフリルシャツ 41,800円/Sov.(フィルム) クリーンなストライプとシャープなえりでオンにも対応。
「肩ひじ張らない」ストライプシャツの選び方
柄と相まってまじめな雰囲気に傾きやすいから、選びが重要になってくるストライプ。「着ていてラク」なくたっと感は前提に、線の太さや色、シルエットにもちょっとした遊びを加えて、カジュアルダウン。
エレガントな配色に愛嬌がそなわる幅広ストライプ

開放感のある半そで&オープンカラー。反面、コンパクトなサイジングだからリラックスしすぎずほどよい品のよさを保てる1枚。
デコルテが生きる「スキッパーシャツ」

やわらかな風合いのイタリアンコットン素材。くたっとした質感のシャツに淡ピンクのストライプでさらなる愛嬌をプラス。きちんと着ていても着くずしたような抜け感が出せる、顔まわりがボタンレスなスキッパーデザイン。必然的にできるVネックで、オーバーサイズを選んでもすっきりと。
「丈は短く・そでは広く」で新しく

白×黒ストライプビッグスリーブシャツ 19,800円/HARDY NOIR(アルディー ノアール/スピック&スパン ルミネ有楽町店) 広めのカフスもアクセントとして作用。
大人しくないイエローづかい

白×イエローストライプシャツ(オンライン限定) 11,900円/Gap 透け感のあるドライタッチなリネンだから、着ると意外にもなじむ。ブルーのふち取りが締め役に。
織りを目立たせてリラックス

アイボリー×ブラウンストライプシャツ 39,600円/PHEENY 主張があるのに抜けも得られるオリジナル柄。本来裏側にくる面をあえて表にし、ナチュラルさを表現。
知的さと華やかさを持つ2色

白×ブルーストライプシャツ 22,000円/Vas-y Lentement(ジャーナル スタンダード ラックス 表参道店) シルエットでも着飾れるメンズライクなオーバーサイズ。
よく見るとハートの刺しゅう入り

ストライプ×ハート柄パジャマシャツ 17,930円/メゾンスペシャル(メゾンスペシャル 青山店) 柄×柄でもケンカしない、薄めのストライプ。パイピングはフリル仕様。
まじめな柄を色とサイズでおだやかに

ブラウンストライプシャツ(ブラトップつき) 42,900円/Venit(ハルミ ショールーム) 体が泳ぐサイズ感でメンズライクな雰囲気に。同色柄のブラトップつきでインナーにも悩まない。
アウター感覚で「いつもより長めのシャツ」
きちんと感と安心感が特徴のシャツワンピース。そこへさらに、こなれて見えるデザイン性も含ませていつもより「ちょっと上」の装いへ。
「端正な黒=無難」から脱却

サイドをつまんだような構築的なフォルムと、横顔や後ろ姿まで美しく見せる計算されたドレープ。あいまいなそで丈や落ち感のある素材のニュアンスによって、モード手前のバランスに。ワンピースに特徴があるぶん、小物も黒で統一。
コンサバとは一線を画する「太めのストライプ」



フォルムのゆるさに甘えない、全面に主張する柄のコントラスト。ずるっとしたシルエットを正すべく、色みをそろえたうえでレザーの小物を配し、クラス感をアップ。
高めに設定されたウエストリボンが飾りげとスタイルUPを両得

上半身がしゅっとして見えるノースリタイプ、腰位置が高く見えるウエストリボン、リボンのあたりから広がり始めるAラインのシルエット。よりよく見える要素を1枚につめこんでとことんスタイルアップ。ブルーよりも落ち着いていて、黒より迫力が出すぎない明るいネイビーが新鮮。
白の無地「なのに表情豊か」

いたるところに散りばめたレースが立体感と奥行き感をもたらし、1枚の白でも堂々とさまになる。パフスリーブのボリュームとも相まって、甘いというよりハンサムに。前開きだから羽織りとしても使える。
開くと広がり・閉じればまっすぐ

歩く動きに合わせて優雅に広がり、フロントを閉じればすとんと縦に落ちてくれる、重軽バランスの絶妙な上質素材。肩から腰あたりに入ったラインは、腰下からタックの役割をもち、ゆれ感のあるシルエットを形成。クールな暗グレーに沿うよう、前立ては比翼仕立てでミニマルをあと押し。
ゆるさを研ぎ澄ます「硬派なリブネック」

黒ワンピースのえりをブルゾン風のスタンドカラーでアップデート。普遍的な丸首よりもクールに装え、シャツタイプよりも主張しすぎない、ひかえめだけど効きめのあるアクセント。身ごろに幅を持たせたボックスフォルムが、二の腕を華奢に見せてくれる効果も。
ALL黒に抜けをもたらすゆったりリネンの開放感

素材自体に表情があるから、1枚でさらっと着るだけでさまになり、ボタンを上まできちんと閉めることで、ルーズなシルエットが知的に好転。硬派な黒レザーのクラッチバッグとローファーを添えて重厚感をプラスすれば、さらにフォーマルな表情へ昇華。サイドスリット入りのため、Iラインでも足さばきは良好。
ワンピのようにラクに着られるオーバーシャツ

「黒でシャツ」の緊張感を感じさせない、パフスリーブのふっくらとしたシルエット。ヒップから太ももにかけて覆える、前後差のある長め丈はスタイルカバーに向くうえ、ワンピースライクなアレンジも可能。フロントを開ければ軽めの羽織りとしても使える、春夏に活躍するデザイン。
品行方正な「正統派ブルー」

トレンチコートのようなバッグスタイルのシャツワンピース。触り心地はソフトなのに、適度なキックバッグと速乾性のある肌なばれのいいポリエステル素材。黒に近いもの静かなネイビーが、1枚系のリラックス感を上品に格上げ。キレイなだけで終わらない、前後差のある動きをつけたシルエット。
1枚でも羽織としても優秀「トレンチライクな長いベージュ」

乾いた色合いと相性のいい、ほどよい厚みのナチュラルな素材感。カジュアルに着られる風合いでも、落ち着いたベージュなら品を保って好感度の高い見た目に。王道のトレンチコートのように使えて、ボタンの開け具合で季節に見合った抜け感を演出できるシャツタイプも魅力。
アウター手前の「気楽に羽織れるクリアな白」

しなやかで光沢感のあるスーピマコットンのワンピース。白がさらにクリアに見える洗練された風合いだから、ロング丈を羽織っても暑くくるしく見えない。背面に入った深く鋭いプリーツが、動きにともなって美しく広がる優美なシルエットを形成。