何度出席しても不安…今さら聞けないご祝儀マナーQ&A

全ての画像を見る

ご祝儀の金額にまつわる「結婚式に呼ばれたら? 今さら聞けないQ&A」も読めます target=”_blank”>>>CLICK<<

Q ご祝儀袋の選び方を教えてください!

A 結びきりの水引と金額に応じたデザインを選んで

ご祝儀を入れる袋は、「一度きり」の意味を持つ「結びきり」の水引のものを使用します。「結びきり」とは一度結んだらほどけない結び方。蝶結びは、「何度でも結び直せる=繰り返してもよいお祝い」の意味なので婚礼での使用はNGです。また、シンプルなものから華やかなものまで、種類はさまざまありますが、贈る金額とのバランスを重視して。一般的には贈る金額が高いほど、ご祝儀袋のデザインも華やかなものが選ばれます。ご祝儀袋の裏側は、「慶びを受けるように」という意味をこめ、上向きに折り返した方を外側にして水引をかけるのがルール。逆に重ねると不祝儀の折り方になり、失礼にあたるので注意しましょう。

Q 結婚式当日、ご祝儀のほかに品物を贈る必要は?

A とくに贈り物を用意する必要はありません

ご祝儀のみでOKです。「仲のよい友人でプレゼントを贈りたい」「自分のときにプレゼントをもらった」という場合には、ご祝儀のほかにプレゼントを用意するとよいでしょう。絶対に必要ということではありません。

Q 列席に交通費がかかる場合のご祝儀は?

A 本来ご祝儀は、交通費がかかっても通常どおり出すものです

©GISELe

©GISELe

海外やリゾート挙式参列などで「ご祝儀がわりに来て」などと言われていない限り、ご祝儀は包んで。絶対ではありませんが、招待するおふたり側が「お車代」を用意していることも。失敗談に「交通費がかかるから……とご祝儀を2万円に減らしていったら、お車代を2万円渡された」ということも。たとえもらえなくても、「お祝い」です。おふたりの人生の門出に立ち会えることを一緒に喜び、楽しみたいものですね。

なかなか人に聞けないご祝儀のマナー、いかがでしたか? 次回は海外ウェディングや会費制の結婚式にまつわる、ご祝儀のマナーをご紹介します。

【お話を伺った先生】マナー講師・松原奈緒美さん
エクシア代表。意識マナー、表現技術のスペシャリスト。マナー知識と視覚・聴覚に訴える表現技術で、コミュニケーション表現に関するさまざまな研修・各種イベント・セミナーを行う。
ホームページhttp://exsia.net/ブログhttp://ameblo.jp/happy-beauty-spiral/