「重くないのに目元がぱっちりする」黒以外のマスカラとメイクレシピ

デニムやTシャツをはじめとする、カジュアルな服がよく似合う人。うまくこなす秘訣は、服の選び方や着方だけじゃなく、メイクの仕方にもあるかもしれない。自然体で親しみやすい。人となりまで垣間見えるような「頑張りすぎないメイク」のバリエーション。



「透明感をきわ立たせる」黒以外のマスカラ


スポーティなトップスやタンクトップ、ヘルシーなデニムなど。軽快な装いの日にはきりりとしすぎない、隙のある目元が理想的。透明感や抜けを出しながら、カジュアルな服にキレイを足せる、繊細な色づきのカラーマスカラとそのメイクレシピをご紹介。



(TOPICS)
【1】スポーティなシャカシャカに「上品なパープル」
【2】普遍的なデニムに個性的なブルー
【3】黒感覚で使えて「黒より深みが出る」バーガンディ
【4】やっぱり黒も? 「目力が上がる」黒マスカラ
【5】手持ちマスカラ300本!「特定分野マニアの口コミ」
【6】美容のプロが選ぶ「不満がない」カラーマスカラ



【1】スポーティなシャカシャカに「上品なパープル」

今旬のスポーティなアイテムを、涼しい顔で着こなすためにはほんのり甘くてシックな「細部」にこだわるといい。たとえば、上まつ毛をパステルトーンのマスカラで彩ってみる。淡色がわずかに効くだけで、ドレス感が加わって都会的に。 ブルゾン(メンズ) 9,990円/Reebok



【USE COSMETICS】

1.ヌワール アリュール 37 リラ(5月3日数量限定発売) 7,040円/シャネル ボリューム、カール、ロング、セパレートが同時にかなう。愛らしく品もいいこの発色は、シャネルならでは。


2.シマリング グロー デュオ X02(5月22日限定発売) 4,950円/THREE 昨年、即完売となった限定色が再登場。ミルキーなピーチピンクが生命感あふれる肌をつくり出す。


3.ムードインハンサーマット M016 スウェイ 2,420円/hince 繊細なソフトマットテクスチャー。服を選ばず使えるヌーディなピンクは、1つあると便利。



【HOW TO MAKE-UP】
「アイシャドウ要らずで」軽いのにくっきりした目元

ビューラーをしてから、上まつ毛に1を塗る。マスカラひとつでかわいげが出るため、アイシャドウはなし。2Aを頬骨の高いところに広げ、その少し下にBをオン。ヘルシーなツヤと影を足して、自然なメリハリを。マスカラを主役にするため、リップは薄く。やさしくたたき込むように、しっとりと色をのせて。



【2】普遍的なデニムに個性的なブルー

ヴィヴィッドな発色のカラーマスカラを相棒に、清楚で品のいいパールをカジュアルダウン。一見ノーブルと思いきや、至近距離では個性がにじむブルーの色みが粋。 リブトップス 7,997円/THROW by SLY(バロックジャパンリミテッド) パールイヤカフリング 5,500円/loni



【USE COSMETICS】

ワイズアイズパースペクティヴ マスカラ 04 4,400円/THREE 適度に目元が締まる、鮮やかなセダクションブルー。先端がワイドなブラシでまつ毛をセパレートし、自然なボリュームを宿す。どの角度から見てもバランスのいいまつ毛に。



【HOW TO MAKE-UP】
色の持つ品のよさを頼りに「あえて適当に」

軽くビューラーをし、上下のまつ毛に塗布。キレイにつけるのではなく、「ちょっと適当」くらいが、ハズしのメイクにふさわしい。束感を出したら、レトロでかわいい目元に。



【3】黒感覚で使えて「黒より深みが出る」バーガンディ

まつ毛に軽さと少しの新しさが欲しいなら、コク深いワイン色のマスカラに変更を。黒に劣らない引き締め力がありながら、透明感と血色を演出し、瞳をキレイに見せてくれる。



【USE COSMETICS】

1.MOTE MASCARA BURGUNDY 1,980円/ウズ バイ フローフシ 人気のマスカラがリニューアル。深みのあるカラーながら、ツヤがあるから重く見えない。液の処方とブラシのカーブ角度の変更により、カール効果がアップ。 2.キャンメイク アイカラーマジシャン 05(限定発売) 748円/井田ラボラトリーズ 3.ルナソル プランプメロウリップス EX20(限定発売) 4,400円/カネボウ化粧品



【HOW TO MAKE-UP】
落ち着いた暖色系でまとめて「ふんわりと」

2をまぶたにのせ、1を上下のまつ毛に塗布。色に引き締め力があるぶん、きりっとしすぎないようにふわりとのせる感覚で。3をリップに塗布し、すぎない血色感のある表情に。



【4】やっぱり黒も? カジュアルなスウェットと「目力が上がる黒マスカラ」

たとえばカジュアルなTシャツやスエットを手抜きに見せないために、黒マスカラで目元をきりっと引き締めて。ボリュームというよりセパレートされたキレイなカールを重視して、洗練さも意識。



【USE COSMETICS】

1.エレガンス カールアメイジング マスカラ BK10 4,400円/エレガンス コスメティックス 下まつ毛にも塗りやすい、3.2mmの超極細ブラシがまつ毛一本一本を根元からキャッチ。汗や涙にも強いウォータープルーフ処方。



【HOW TO MAKE-UP】
アイラインなしで「マスカラだけで勝負」

ビューラーでつけたカールをキープするように、極細ブラシのマスカラで根元からしっかり塗布。アイラインはなし。目元を上品にしたぶん、リップの色をあえてハズしのオレンジで、スエットに似合うカジュアルさを。



【5】手持ちマスカラ300本!「特定分野マニアの口コミ」


マスカラマニアのインフルエンサー・Romiさんに、「いちばん使える」こだわりのコスメをインタビュー。マスカラは強さなく存在感は出せるブラウン派で、マスカラを300本近く保有。その中でも試しに試し、選ばれたブラウンマスカラのイチオシをご紹介。



デイリーづかいにはこの2つ

〈左〉デジャヴュ ファイバーウィッグ ウルトラロングE ナチュラルブラウン 1,650円/イミュ 〈右〉パーフェクトエクステンションマスカラ forカール チェリーブラウン 1,650円/ディー・アップ 「どちらもバサバサせず、自然な長さとひかえめなカールで理想的。落としやすさも含めて使いやすく、長年リピートしています」(Romiさん)


【POINT】〈左〉なめらかなフィルム液がまつ毛をコーティングし、何度塗ってもダマのない仕上がりに導くデジャヴュのマスカラ。ナチュラルながらしっかりと目力を演出する濃いめブラウン。

〈右〉ディー・アップは目幅に合わせた設計幅25.5mmのコンパクトブラシを採用し、目尻や目のキワにも届くマスカラ。ウォータープルーフ処方でふんわり上向きまつげを1日キープする。抜けをだせる、赤みのあるブラウン。



黒から抜け出せない人に


ラブ・ライナー オールラッシュマスク〈マスカラ〉 ブラウンブラック 1,760円/エム・エス・エイチ 「ブラウンの中でもかなり黒に近い色み。だけど確実にやわらかく見える。ブラウンの明るさが気になる人に、ぜひ使ってみてほしい1本です!」(Romiさん)


【POINT】ふさふさとした、小回りのきく「19mmのミニマルブラシ」が細く短いまつげを逃さず根元からしっかりキャッチ。まつ毛の先までしっかり液も絡み、速乾密着フィルム液がまつ毛1本1本を瞬間セパレート。「まつ毛がしっとりとしているように見える」という口コミも多く、ウォータープルーフで一日中にじみにくく、落ちにくいのも長所。オフはぬるま湯で簡単に。



【6】美容のプロが選ぶ「不満がない」カラーマスカラ


マスカラ1つとっても、膨大な種類。そんな中から「落ちない・にじまない・下を向かない・くずれない…」ありがちな不満がない名作をご紹介。


いち早く新作をチェック済みのメイクアップアーティスト、さらなる良品を求めて情報収集を止めないインフルエンサー、コスメ以外のトレンドも知る、ヘアスタイリストやファッション関係者。厳しい目を持つプロたちに選ばれた「究極の1本」は?



目元が「イキイキする」仕上がり

カラーマスカラ 11 935円/sopo ファミリーマートにて取り扱い中。 「黒くらい自然で抜け感のあるパープルに、ほんのりパールを配合。根本はしっかり、毛先は軽いというグラデっぽい仕上がりになり、まつ毛にツヤものり目元がいきいきする」(岡田知子さん・ヘア&メイク)



ほんのりなじむ」色づきのトリコになる人続出

インディケイト アイブロウマスカラ C 05 3,080円/セルヴォーク 「前髪を上げたヘアスタイルに挑戦したい。そうなると気になるのが眉メイク。セルヴォークの眉マスカラは、スモーキーなピンクが珍しい! 眉色を薄くしたら、ナチュラルなアイメイクを試したくなりそう。引き算メイクを楽しみたいです」(Saoriさん・ヘアサロン kakimoto arms PR)



ベージュ以上ブラウン未満の優しい色味

アニヴェン カラーリング マスカラ cm-06 1,650円/レザボア 「外国人のような色素の薄いまつ毛に。カラーマスカラでもこれならまつ毛がまぶたにすんなりなじみ、やわらかい雰囲気に。色素薄めの発色でリップレスなスタイルとも好相性。黒に近い色みなので、マスカラ=黒と思っていた人も試しやすい。ウォータープルーフ処方。」(木部明美さん・ヘアメイク)


 

まつ毛にも眉毛にも使える

〈上から〉フーミー マルチマスカラ クレイレッド(店舗限定)、ダークブラウン、ディープピンク(WEB限定) 各1,650円/Nuzzle 「眉毛とまつ毛にも使えるマルチタイプの眉マスカラ。ソフトなブラシも塗りやすいと評判。自然な発色で眉毛に色のハードルも下がる」(木部明美さん・ヘアメイク)


【POINT】コスパも優秀で、数多くの名品をリリースしているヘアメイク・イガリシノブさんプロデュースのブランド・フーミー。サラッとした液で、地肌にベタっとついてしまうこともなく、薄づきで眉がカチカチになることもない。ごく自然な仕上がりで、お湯で簡単にオフできる。



黒に近い中で変化がつく色

〈右から〉フーミー ロング&カールマスカラN mauve purple、同 olive brown 各1,650円/Nuzzle 「マスカラは黒一択だったのですが、なんなくとり入れられた2色。地のまつ毛から浮きすぎず、目力は保ったまま軽いトーンにスライドできる」(M.K・GISELe編集長)


【POINT】上向きロング&カールが長時間続くマスカラ。ヘアメイク現場で生まれた絶妙カラーは、大人でも使いやすく、ニュアンスをチェンジしたい時に気軽に使える。11種類の自然由来の美容成分を配合。



人と差がつく鮮やかなカラーリング

〈右から〉メガ・ステッキ 03、04 各1,540円/リカフロッシュ  「リカフロッシュから出た、桜色とかぼちゃ色のカラーマスカラ。若干のくすみぐあいがどんなアイシャドウとも好相性で、抜け感が出るから好き。モデルさんからのウケもいい、鉄板アイテム」(木部明美さん・ヘア&メイク)


【POINT】オレンジメイクと相性の良いカボチャームはニュアンスのある今どきな目元を演出。長時間つけても変色しない高発色&軽い繊維で自まつげが伸びたようなビジュアルに。にじみにくいのに簡単お湯でオフできるのもうれしい。