普通のコートよりも可愛く着回せる「カーディガンのようでジャケット代わりにもなる」コート


「服は変えずに印象が変わる」着回しの実例集

服は同じ・上下の服は組み合えずに、着方や小物を変えて、さりげなく印象を変える方法。時間のない朝やコーディネートに悩みたくない日などに役立つ、定番コーディネートのアップデートを計画。




1
タートルネックとワイドデニム




さらにスタイルよく

黒タートルリブニット 26,400円/ギャルリー・ヴィー(ギャルリー・ヴィー丸の内店) バギーデニムパンツ 84,700円/ターン ストゥディオ(ユナイテッドアローズ 渋谷スクランブルスクエア店) グレーベアトップ 38,500円/styling/(styling/ ルミネ新宿1店) 黒ブーツ 7,990円/ZARA(ザラ カスタマーサービス)

長めビスチェで切り替え位置をいっそう高く

ワイドパンツとシルエットをつなげたビスチェでくびれの位置を目くらまし。胸上から続く縦ラインで、いっそう脚長に。ビスチェのタイトなフォルムによってきちんと感も加味。




細身タートルに変化を

黒タートルリブニットとバギーデニムパンツは着まわし。中に着たイエロー透けタートルニット 16,500円/EDIT.FOR LULU(エディット フォー ルル) ミドルハイカットスニーカー 18,700円/Reebok


質感を変えたタートルを仕込み印象を操作

シアーなイエローを要所からのぞかせた奥行きにつながるカラーブロック。コンパクトさゆえ、上になにかを重ねることが多かった細身のタートル。あえて下に重ねることで、デザインのような一体感のあるレイヤードが完成。さし色が入ったことにより、顔まわりもぱっと明るく華やかに。




上下のシルエットを逆転

インディゴデニムシャツ 17,000円/HER. 黒ニットトレンカ 22,000円/アルアバイル 眼鏡 26,840円/Ray-Ban(ルックスオティカジャパン カスタマーサービス) パンプス 18,700円/ル タロン グリーズ(ル タロン グリーズ ルミネ新宿店)


→上をワイドに・下をコンパクトに

「コンパクトな黒+ぶかっとしたデニム」はそのままアイテムを入れかえるだけで鮮度が上昇。ビッグサイズのデニムシャツに、ニットレギンスをセット。脱力感が増したうえにメンズっぽさがおさえられるから、けだるい女らしさへシフト。トレンカタイプなら靴との一体感も図れる。




2
ざっくりニット+デニム




「普通すぎ」の脱却

アイボリーケーブルニット 52,800円/BATONER 黒デニムパンツ 24,200円/ソフトハイフン 白えりつきシャツ 28,600円/ビリティス・ディセッタン(ビリティス) ベルト 5,500円/リーバイス®(リーバイ・ストラウス ジャパン) レザーグローブ 4,990円/Gap 白ソックス 660円/靴下屋(タビオ) ブラウンローファー 17,930円/A de Vivre


→クラシックな飾りを足す

インナーのフリルをのぞかせつつ正統派なレザー小物を散らして細部にも配慮を。タックインしたニットにベルトも加えた着方がきちんと感をあと押し。




腰から下」の形に変化をつける

アイボリーケーブルニットと黒デニムパンツは着まわし。黒ヘアターバン 参考商品/EDIT.FOR LULU(エディット フォー ルル) 黒ロングブーツ 45,000円/バナナ・リパブリック


→【スキニーでなくともブーツIN

長くて細い黒ブーツによってゆるめデニムでもシャープなIラインが誕生。すらりとしたロングブーツによる緊張感で、足元を引き締め。スキニーなどタイトなパンツが定説だったところ、テーパードにすることで太ももにわずかなゆとりが残るから、気楽に見える隙は残せる。




「着る以外」の使いみち

肩に巻いたアイボリーケーブルニットと黒デニムパンツは着まわし。デニムジャケット 26,400円/SeaRoomlynn レオパード柄シューズ 6,590円/ZARA(ザラ カスタマーサービス)

→【ストールとは違うボリュームをニットで

デニムONデニムに緩急をつけるための脇役としてニットを活用。Gジャンが再熱している今シーズンは久しぶりにデニムONデニムもあり。とはいえのっぺり感や無骨さが気になるから、ストールよりも表情が出せるニットを巻いて、単調に見えないニュアンスをメイク。




3
グレースエットとブルーデニム

カジュアルアイテムのスタンダード、スエットとデニムパンツをセットで着回し。どちらも薄めの色みを選ぶことで、重厚な秋冬の素材にも軽さを加えられる。 (着回した服) グレースエット/ユナイテッドアスレ(キャブ) デニムパンツ/ebure(LITTLE LEAGUE INC.)




スタイルアップ

グレースエットとブルーデニムは着まわし。中に着た白Tシャツ 2,420円/ヘインズ(ヘインズブランズ ジャパン カスタマーセンター) ネックレス 16,000円/バナナ・リパブリック バッグ 33,000円/トーヴ(トゥモローランド) ブーツ 13,200円/ロデスコ(アーバンリサーチ ストア ルクア大阪店)


前だけタックイン+ 「V字アクセ」の視覚効果を利用

白Tシャツを少しのぞかせて上下の淡い配色を黒小物とともに引き締め。全体的にぼやっと見えがちなシルエットに、縦に落ちる大ぶりモチーフのペンダントでメリハリよく。フロントだけラフにタックインして脚を長く見せることでバランスアップ。




小物でドレスアップ

グレースエットとブルーデニムは着まわし。ネックレス 3,630円/アネモネ(サンポークリエイト) ヘアバンド 4,950円、バッグ 14,080円/ともにRosarymoon シューズ 12,100円/ル タロン グリーズ(ル タロン グリーズ ルミネ新宿店)


グレーの延長でシルバーを飾る

煌びやかな小物も、グレーと同系色のシルバーなら浮かずにコーディネートになじむ。




着込まずに暖かく

グレースエットとブルーデニムは着まわし。中に着たロンT 11,550円/スローン(ザ ショップ スローン 新静岡セノバ店) ストール 50,600円/SAYAKA DAVIS(ショールーム セッション) バッグ 11,000円/ヤーキ(ヤーキ オンラインストア) シューズ 52,800円/レペット(ルック ブティック事業部)


アウター代わりの「ビッグマフラー」

心地よい肌ざわりでプラスの効果を生む、風合いも長さも満ち足りたマフラーを。アレンジ次第で見た目にも変化がつき、マンネリも回避。




+タイブラウスで愛嬌を

グレースエットとブルーデニムは着まわし。ブラウス 19,800円/マカフィー(トゥモローランド) カチューシャ 7,700円/ジェニファー オーレット(ロンハーマン) パンプス 16,500円/ダイアナ(ダイアナ 銀座本店)


首元を正す「ノーブルなフリル」

からふんわりとリボンを立たせたブラウスをのぞかせて、見慣れた1枚に立体感を。ブラウスのリボンは、結ばずにタイとしてたらして着ても。




4
白シャツとスカート

正統派な白シャツと、ほどよい光沢感としなやかな風合いが特徴のレザーのフレア。すそにかけて広がっていくAラインシルエットが優雅な広がりを演出。 白シャツ 31,900円/TICCA カーキスカート 31,900円/サクラ(インターリブ)




ニットを羽織って輪郭をやわらかく

白シャツとフレアスカートは着まわし。カーディガン 38,500円/マルモア(DMC) バッグ 38,500円/プンティ(トゥモローランド) ブーツ 55,000円/オデット エ オディール(オデット エ オディール 新宿店)


ニットのソフトな質感に似合う、落ち着いた深いベージュ。パリッとした白シャツと強気なレザースカートの緊張感をゆるめ、ワンツーの辛さをほどよいあんばいに。足元は黒にほど近い濃ブラウンで引き締めて、全体のバランスを調整。




「タートル」を仕込んでネックラインに変化を

白シャツとフレアスカートは着まわし。タートルネックニット 27,500円/アンデコレイテッド シューズ 42,900円/ピッピシック(トゥモローランド)


白シャツの下に黒のタートルネックを重ねるひと手間を加えることで、エレガントな印象を強化。さらに手首からも黒を見せることでモノトーンのコントラストを利用し、ビッグなシルエットをシャープな印象へ転換。




「メンズライクなブルゾン」でキレイめ以外のバリエーション

白シャツとフレアスカートは着まわし。ジャケット 106,700円/リトコフスカ(ユナイテッドアローズ 原宿本店) ニットキャップ 8,580円/イル ワンエイティ(ユナイト ナイン) 眼鏡 39,600円/ワンスリー コンパウンド フレーム(デュアル) バッグ 74,800円/ア ヴァケーション(シップス インフォメーションセンター) ブーツ 27,500円/ダイアナ(ダイアナ 銀座本店)


ビッグサイズを味方につければ、Aラインにさらなる迫力が。濃紺デニムのまじめすぎず清潔感も保てる絶妙な色落ち具合とシルエットが、端正な佇まいにボーイッシュな変化をもたらしてくれる。




長い黒でシルエットを操作

白シャツとフレアスカートは着まわし。ジレ 93,500円/サクラ(インターリブ) バッグ 41,800円/ROH SEOUL ローファー 83,600円/ヘリュー(ショールーム セッション)


ロングジレを羽織るだけでシルエットがフレアからリーンに変わり、一気に雰囲気が見違える。サイドスリットつきのものを選べば、黒で覆い隠しても重く見せない抜けを得られる。