セーター1枚でドレスアップ「Tシャツなみに心地いい」華のあるデザイン

白Tもデニムも「後ろ姿に女性らしさを求める」

組み合わせも、アイテム自体もごく定番。どちらもカジュアルな服だからこそ「甘さ」を装飾ではなく「形やデザイン」でさりげなく投入。コンパクトなリブトップスに、ヒップラインもキレイに出るハイウエストのブルーデニム。この2つだけで自然体、だけど女性らしい雰囲気。





白と濃紺のコントラストで聡明なカジュアルに

白と濃紺のコントラストによって 辛口で聡明なカジュアルに▶  清潔感のあるこの2色は、ともすると「無難にさわやか」に終わってしまうことも。黒に近いダークネイビーなら、モノトーンさながらのシャープな印象。クロップド丈&ややフレアになったシルエットのデニムに、合わせるアイテム自体もジャケットでキリッと。

清潔感のあるこの2色は、ともすると「無難にさわやか」に終わってしまうことも。黒に近いダークネイビーなら、モノトーンさながらのシャープな印象。クロップド丈&ややフレアになったシルエットのデニムに、合わせるアイテム自体もジャケットでキリッと。




レトロな赤とレトロな色とデザインのデニム

色落ちブルーやインディゴと赤が好相性なのは定石。もう1つレパートリーとして、こっくりとしたネイビー・ほんのりフレアなハイウエストデニム・ややすそがフレアになったデニムで、シンプルだけど古き良き時代を感じさせる上品なデニムスタイルに。




「なるようになる」のもデニムのいいところ

【なるようになる】 シンプルな白とデニムという、究極に引いた組み合わせから、小物やアクセ、はおりなど、その時々の、気分と好みで盛っていくという楽しさ。説明不要の、そんなデニムの調整力に頼って「わがまま」な足し算を楽しんで。

シンプルな白とデニムという、究極に引いた組み合わせから、小物やアクセ、はおりなど、その時々の、気分と好みで盛っていくという楽しさ。説明不要の、そんなデニムの調整力に頼って「わがまま」な足し算を楽しんで。




華のある黒トップス

【華のある黒トップス】 ボリュームスリーブやフリルブラウスなど、どこか女っぽさが漂うトップスと合わせて甘辛スタイリング。スタンダードな色褪せブルーのデニムがトップスの主張をほどよくおさえ、気張った感じのなさを演出。

ボリュームスリーブやフリルブラウスなど、女っぽさが漂うトップスは「潔くデコルテが見えるデザイン」で抜け感を出すのが、甘くなりすぎず、すっきり見えるポイント。スタンダードな色褪せブルーのデニムがトップスの主張をほどよくおさえ、気張った感じのなさを演出。




赤と引き換えに他は極力シンプルを徹底

タックINして、肩にかけたスエットをおおって、赤の面積を微調整。プレーンな赤に軽さを生むために、デニムはムラのある色落ちしたブルーがベター。ピアスで女っぽさを引き上げ。




紺ブレ・デニム・かわいい白

デニムとジャケットを白でドレスアップ。紺ブレも柔らかく、ゆとりのあるシルエットにアップデート。ネイビーを基調とした品行方正な配色を軸にすれば、甘いブラウスも、エッジイなメタリックパンプスも甘くも強くもならない、均整のとれた仕上がりに。




黒のIラインの力みをゆるめる色褪せたデニム

黒のIラインの力みをゆるめる あせた黒のニュアンス▶  ヒザ位置を上げて見せることでスタイルよく見える、ゆるやかなセミフレアは、肌の出るサンダルやヒールのないシューズにも好バランス。

ヒザ位置を上げて見せることでスタイルよく見える、ゆるやかなセミフレアは、肌の出るサンダルやヒールのないシューズにも好バランス。ノースリーブをタックインして腰位置を高く見せつつ、全体をIシルエットでまとめれば、より脚も長く細く見える。




ハイウエストにトップスINして上から短めジャケット

デニムのくびれたハイウエストを生かして、腰から上はできるだけミニマルに。ショート丈のトップスを合わせて、腰から下を長く見せればよりスタイルのいい仕上がりに。股上を深めにとったハイライズなら、穿くだけで自然と脚長バランスを演出できる。