「白の代わりに着回せる」白には出せないメリットも多い「似合う服ばかりの黒シャツ」着回しパターン

使い道が多く、合わせるものを選ばない「あるといい」新たな定番をレコメンド。白よりもドライで硬派な黒でシャツを塗りかえると? 色をいつもと逆転するだけで鮮度が高まるスタイリングレパートリーをご紹介。



1.「白の代わりに着回せる」黒シャツ選び

「すっきりとオーバーサイズ」

□微光沢でハリのある生地
□ヒップまで隠れるメンズサイズ

体が泳ぐ余裕のあるサイズだから、かしこまりすぎずに品のある姿へ導き、着方のアレンジも増幅。どう着てもきりっと見える色と形だから、ヴィヴィッドカラーやデザイン性のあるアイテムなどともシャープにまとまる。白シャツよりも重厚感があるぶん、知的さをともなったモードな表情に。 黒シャツ(メンズ) 30,800円/Graphpaper(グラフペーパー 東京) 




センシュアルな抜けをプラス

デコルテをヘルシーに導くアウターとして活用

黒シャツは着まわし。キャミソール 19,800円/ベイジ,(オンワード樫山 お客様相談室) スカート 18,700円/blurhms(ワンダリズム) ピアス 7,480円/BRANCH JEWELLERY(ZUTTOHOLIC) バッグ 19,800円/VASIC(ヴァジックジャパン) サンダル 27,500円/ダニエラアンドジェマ 


“シャツ”という絶対的な好感度を頼りに着くずしたりレイヤードしたりすることで、色香のあるスタイリングにもムリなく対応。着くずした肩からのぞく細ストラップが素肌をデコレート。




やさしいグレーの引き締め役

タイトシルエットを維持して立体感を生む肩かけ

黒シャツは着まわし。グレーTシャツ 4,990円/UNFILO スカート 38,500円/HOLIDAY(ホリデイ/フラッグシップサロン オフィス) バッグ 22,000円/バナナ・リパブリック ショートブーツ 24,200円/A de Vivre


やさしい知性をかもせるグレーのワントーン。ともするとぼやけがちな色だから、雰囲気をくずさずアクセントを加えられる少量の黒白が頼りに。リブトップス×タイトスカートのIラインをじゃますることなく、飾り的にシャツをプラス。グレー1色でまとめたもの足りなさを軽減。




それとなくドレスアップ

きちんとまとってオーバーサイズをフォーマル化

黒シャツは着まわし。バルーンスカート 79,200円/ミラ ショーン バイ チカ キサダ(コロネット) カチューシャ 13,860円/Jennifer Ouellette、ネックレス 44,880円/FULL OF GRACE(ともにZUTTOHOLIC) バッグ 29,700円/MARY AL TERNA(トゥモローランド) シューズ 39,600円/PIPPICHIC(ベイジュ) 


合わせやすさの一方で、ある意味強さもある黒と白だから。ワントーンでまとめれば日常になじむワンランク上の華やぎを実現。ボタンを全部閉めてすそはIN。




2.「多彩な着方ができる」ソフトなバンドカラーシャツ

顔まわりもすっきり見えて、羽織りとしても使いやすいバンドカラー。アウターを着るこれからは、ゆるすぎないサイジングが着まわしに便利かつ新鮮。タックインしたときのバランスもよく、細身ボトムのヒップを隠す前後差のある丈。



ダークな配色でシャープを貫く

+ネイビーパンツで「ほぼ黒」のワントーン

限りなく黒に近い濃紺パンツ。黒一色のようなスマートな印象を維持しつつ、色の微差によるメリハリとデコルテの抜け感でわずかな隙をメイク。



ときにはやさしい白と

ニットだからこそ保てる気だるいモノトーン

ややタイトなワンピースも、ニット素材と余白のあるシャツのおかげでコンサバを回避。コントラストはありつつも、あたたかみのあるシャツの風合いが、やさしい白ニットにマッチ。




羽織って「明るい色を整える

ラフに重ねた黒シャツで色の主張を操作

ぬくもりのある素材だから成り立つ、カーディガンのような活用法。1枚だとやや勇気のいるイエローのワンピースも、シックな黒を重ねて面積を調整すれば目立ちすぎない。



ブルーデニムにタックインして

正統に着こなしてこそ映える

黒とブルーデニムの飽きのこないツートーン。さらに味わいを足すならひねらない着こなしと釣り合う、オーセンティックなブラウンレザーの小物を選択。




かわいい柄で気分転換

「上下黒」のつながりで甘さひかえめに

黒ベースを貫くことで鮮やかな花柄でも大人を保てる。さらに切れ味のいい黒シャツに合わせれば、花柄にありがちなやぼったさもナシ。




3.1組で6パターン「すべて違って見える」セット着回し

鉄板の白シャツとフレアスカートをセットで着回し。羽織りを足したり、小物を変えたり。時間のない朝やコーディネートに悩みたくない日などに役立つ、定番コンビのバリエーション拡大計画。

正統派な白シャツと、ほどよい光沢感としなやかな風合いが特徴のレザーのフレア。すそにかけて広がっていくAラインシルエットが優雅な広がりを演出。 白シャツ 31,900円/TICCA カーキスカート 31,900円/サクラ(インターリブ)




「タートル」を仕込んでネックラインに変化を

白シャツとフレアスカートは着まわし。タートルネックニット 27,500円/アンデコレイテッド シューズ 42,900円/ピッピシック(トゥモローランド) シャツの下に仕込むタートルネックは、体にフィットする薄手を選べばもたつきにくい。靴は華やかでリッチな雰囲気をもたらすレオパード柄のジャカードをセレクト。


白シャツの下に黒のタートルネックを重ねるひと手間を加えることで、エレガントな印象を強化。さらに手首からも黒を見せることでモノトーンのコントラストを利用し、ビッグなシルエットをシャープな印象へ転換。




「すそをしぼって」シルエットだけを変える

白シャツとフレアスカートは着まわし。キャミソール 13,200円/マイカ アンド ディール(MICA & DEAL 恵比寿店) パンプス 68,200円/ブレンテッラ(オデット エ オディール 新宿店) インナーはシャツと同じ白で、肌なじみのいいサテンをチョイス。華奢なキャミソールに結んだシャツのボリュームが重心を上げ、脚長にも。


ビッグサイズの余白を利用して、シャツのあしらい方で飾り気をプラス。ひとクセつけたことで、レザースカートの主張を分散させることにも成功。すそを少し内側に折り中央で結ぶと、ウエストまわりにメリハリがつく。




「メンズライクなブルゾン」でキレイめ以外のバリエーション

白シャツとフレアスカートは着まわし。ジャケット 106,700円/リトコフスカ(ユナイテッドアローズ 原宿本店) ニットキャップ 8,580円/イル ワンエイティ(ユナイト ナイン) 眼鏡 39,600円/ワンスリー コンパウンド フレーム(デュアル) バッグ 74,800円/ア ヴァケーション(シップス インフォメーションセンター) ブーツ 27,500円/ダイアナ(ダイアナ 銀座本店)


ビッグサイズを味方につければ、Aラインにさらなる迫力が。濃紺デニムのまじめすぎず清潔感も保てる絶妙な色落ち具合とシルエットが、端正な佇まいにボーイッシュな変化をもたらしてくれる。




前を開けて「ロゴ」を敷く

白シャツとフレアスカートは着まわし。ロゴTシャツ 8,250円/ハチイチブランカ(UTS PR) キャップ 10,450円/エイトンステイプルズ 黒ソックス 3,630円/パンセレラ(真下商事) スニーカー 19,800円/adidas Originals(アディダスお客様窓口)


ロゴの入っているTシャツ、キャップ、スニーカーなどのあえてカジュアルなアイテムを組み合わせ。上品な印象の強い上下だから、着くずして遊んでも品を損なわない。




ニットを羽織って輪郭をやわらかく

白シャツとフレアスカートは着まわし。カーディガン 38,500円/マルモア(DMC) バッグ 38,500円/プンティ(トゥモローランド) ブーツ 55,000円/オデット エ オディール(オデット エ オディール 新宿店)


ニットのソフトな質感に似合う、落ち着いた深いベージュ。パリッとした白シャツと強気なレザースカートの緊張感をゆるめ、ワンツーの辛さをほどよいあんばいに。足元は黒にほど近い濃ブラウンで引き締めて、全体のバランスを調整。




長い黒でシルエットを操作

白シャツとフレアスカートは着まわし。ジレ 93,500円/サクラ(インターリブ) バッグ 41,800円/ROH SEOUL ローファー 83,600円/ヘリュー(ショールーム セッション) 小物はすべて締まる黒で統一。


ロングジレを羽織るだけでシルエットがフレアからリーンに変わり、一気に雰囲気が見違える。サイドスリットつきのものを選べば、黒で覆い隠しても重く見せない抜けを得られる。