スタイリストが頼る服 「シンプルなのにオシャレ見えする」その理由

全ての画像を見る


スタイリストに聞いた「使える理由がある」ベーシック

毎号数多くの服にふれるGISELeのスタイリストがつい頼ってしまうアイテムとは? 本企画担当のスタイリスト・船戸唯さんのコメントとともに、誌面にもたびたび登場するアイテムをプレイバック。


(スタイリスト・船戸唯さん)
ベーシックを軸に、辛口ムードが残るコーディネートに定評。カジュアルなのに品よく、キレイめなのに親しみやすい、絶妙なさじ加減のコーディネートで支持を集める。



(CONTENTS)
スタイリストに選ばれている「ベーシック」
「買ってよかった」 白と黒の定番
「夏の黒」をオシャレにとり入れるには?




1枚で主役をはれるワンピース

Merlette
ミニ丈ワンピース 58,300円/マーレット(LITTLE LEAGUE INC.)


「動くたびにゆれるシルエットが、ドラマティックなフレアワンピース。スニーカーにもマッチするやわらかなリネン素材と丈感が甘すぎなくて絶妙。実際に担当企画でも使用しました」(船戸さん)

パンツやスカートの上に重ねたりと、レイヤードも自在。




豊富なバリエーションのスウェット

United Athle
スエット 各4,048円/ともにユナイテッドアスレ(キャブ) 


「オンスやサイズ展開が広く、コーディネートや合わせるアイテムによって選択肢が広がるスエット。ゆとりのあるシルエットで、キレイめな細身パンツのハズしとしても使えます」(船戸さん)


すそのしぼりは細めに設計されていて、INしてももたつかない。




レイヤード前提の甘口ブラウス

Bilitis dix-sept ans
コットンブラウス 28,600円/ビリティス・ディセッタン(ビリティス) 


「首元やそでからレースのフリルをほんの少しのぞかせて、甘さをプラスするのがGISELeでは定番の使い方。やわらかな生地なので、中に仕込んでも膨張しないのもうれしいポイント」

バックにはギャザーが入っていて、後ろ姿も美しく。




デニムパンツなのに上品

ebure
〈右から〉テーパードデニムパンツ 36,300円、ワイドデニムパンツ 39,600円/ともにebure(LITTLE LEAGUE


「腰まわりのすっきり感と、デニムパンツらしからぬセンターライン。カジュアルな中に、ebureらしい大人の品格を感じるデニムパンツで、キレイめな装いにもマッチします」

ebureならではの品格を感じさせるスマートなシルエット。穿くほどになじむ上質な素材感も魅力。




シアートップスの相棒に

SOUPLE LUZ
キャミソール 12,100円/スープレ ルース(メイデン・カンパニー)


「Uネックだとややカジュアルなところ、深Vのカットラインのおかげでデコルテが美しく映える1枚。あたりがでにくくシアートップスのインナーとしても重宝するキャミソールです」

使い勝手のいい細いストラップで、胸元のカッティングもキレイ。うれしいパッドつき。




スタイリストたちに選ばれた「これからのベーシック」 

もっとも身近な存在だからこそ、「白と黒」のアイテムはひとつずつこだわって選びたいもの。日々多くの服にふれるGISELeのスタイリストの心を奪った、とっておきの「白黒名品」を一挙公開。



渡邊恵子さん/USブランドにも造詣が深く、レイヤードに適したインナーも多数所持。 樋口かほりさん/表紙も担当するおなじみGISELeの看板スタイリスト。 岩田槙子さん/キレイめの中にモード感が漂うスタイリングに定評。 出口奈津子さん/リラクシーでカジュアルなスタイルに、好感度が漂う提案が得意。 塚田綾子さん/遊びの効いたアイテムをシンプルな装いにとり入れる提案で人気。 船戸唯さん/ベーシックを軸に、辛口ムードが残るコーディネートに定評アリ。 玉木歩乃香さん/シューズ企画を多数担当。プライベートでもスニーカーを収集中で、コレクターならではのItブランドを熟知。




「IRIS47」のサテンキャップ

黒サテンキャップ 15,400円/IRIS47(フーブス) 「奥ゆかしい輝きのサテン素材。頭をすっぽり包んでキレイに見せる形もポイント(樋口さん)




「NDIVIDUALIZED SHIRTS」のオーバーサイズシャツ

シャツ 35,200円/INDIVIDUALIZED SHIRTS(メイデン・カンパニー) 「老舗ブランドならではのハリのあるコットン生地が今の気分にマッチ。お尻にかかる丈なのでワイドパンツだけでなくレギンスもよく合う」(塚田さん)




名作「A de Vivre」のコインローファー

レザーコインローファー 17,930円/A de Vivre 「マニッシュな木型を使用したメンズライクなローファー。底は滑りにくく、どんな服にも合わせやすい、細長くシャープなシルエット」(樋口さん)




上質で多彩なデザインがそろう「アヤメ」のアイウェア

サングラス 41,800円/アヤメ ブランドのテーマを「温故知新」と掲げ、色褪せることなく長く愛される上質な眼鏡を創造する「ayame」。「レトロな太フレームと透けるブルーレンズの組み合わせは、シンプルなコーディネートにさりげない遊びが出て、顔回りも引き締まって見える配色」(高木さん)




キリッと締まる「MIU MIU」の太縁フレーム」

眼鏡 50,710円/MIU MIU(ルックスオティカジャパン カスタマーサービス) 「1つあるだけで装いに箔がつくMIU MIUの眼鏡は、リースの際に必ずチェックしています。さりげなくあしらったサイドのゴールドのブランドロゴもお洒落」(樋口さん)




都会的なムードを宿す「venit」のヘアバンド

ヘアバンド 7,920円/venit(ハルミ ショールーム) 「Tシャツ+デニムの装いをブラッシュアップするヘアバンド。インパクトのある大きなリボンながら、伸縮性とハリのある編み地で意外とカジュアルにも使えそう」(岩田さん)




1年を通して役立つ「THE SHINZONE」のリブニット

ニット 19,800円/THE SHINZONE(Shinzone 表参道本店) 「リラクシーなシルエットながら、品を保てるリブ編み生地。1枚でも、レイヤードして着ても首元が美しく見えるネックのつまり具合も絶妙です」(岩田さん)




ジャケットのインナーにも重宝する「NIKE」のクロップト丈

クロップト丈トップス 8,030円/NIKE(NIKE カスタマーサービス) 「本格的なスポーツブランドを、ジャケットに合わせるのが定番。これはコンパクトなショート丈でウエストロゴもインパクトがあってかわいい」(船戸さん)




Spick & Span
夏の長そでにもぴったりな「Spick&Span」のロンT

ロングTシャツ 8,800円/スピック&スパン(スピック&スパン ルミネ有楽町店) 「上品なのにほんのり女らしさもある、絶妙な透け具合。そでは長めの設計で、地厚なトップスに仕込むと手元にニュアンスが生まれます」(樋口さん)




ROH SEOUL
「シーンレスな万能スクエア」

スクエアバッグ 48,400円/ROH SEOUL 「企画を問わず必ず撮影で登場するスクエアバッグ。今っぽい横長の形にレザーの光沢が上品。開口部が広く、手帳や水筒などを一気につめ込める使い勝手の良さも◎」(出口さん)




どんな服にも合わせやすい「YOAK」のハイテク

スニーカー 44,000円/YOAK(UTS PR) 「正面のダイアルをまわして幅を調節できるところが珍しい。シンプルなボトムにハイテクスニーカーで足元に重みを足すのが好きなスタイルなので、リアルに購入検討中」(玉木さん)




まるでブーツ感覚で使える「UGG®」のCA805

UGG CA805 24,200円/UGG®(デッカーズジャパン) ヌバックレザーを全面に施した高級感あるCA805のatmos Exclusiveカラー。「ソールが約5.7cmで足長効果も抜群。クッション性の高いソールで、一日中履いても快適な履き心地」(玉木さん)




真っ白でなく合わせやすい「Bed&Breakfast」の白サテン

サテンパンツ 35,200円/ベッド&ブレックファスト(グリードインターナショナル) 「やわらかな光沢のあるサテンパンツ。深めのタックとウエストボタンのおかげでリラクシーに傾きすぎないのもGOOD」(岩田さん)




すべてが理想的な「BEIGE,」のワイドデニム

白デニムパンツ 33,000円/BEIGE,(オンワード樫山 お客様相談室) 「白デニムをカジュアルにはきたい人にオススメなワイドストレート。ハイウエストかつ、ヒップ部分の大きなポケットで後ろ姿までキレイに見えます」(樋口さん)




日常使いしやすい「Gap」のニットショートパンツ

ニットパンツ 5,990円/Gap 「旬のバイカーパンツのように使えるニットパンツ。なめらかな肌ざわりと上品な起毛感で日常づかいもしやすい。シャツと合わせるだけで、適度なハズし役になってくれそう」(船戸さん)




+Tシャツもさまになる「NEAT」の黒パンツ

スラックスパンツ 30,800円/NEAT(にしのや) 「メンズブランドらしいざらっとした風合いが好きなところのひとつ。ゆとりのある太ももから、ふくらはぎにかけて細くなるラインを描き、脚長効果まで見込めます」(渡邉さん)




欠点のないTシャツ

≫【Tシャツの詳細はこちら】

着ていて気持ちがいいのに透けにくい生地、ボトムのシルエットやテイストに左右されることなく、アレンジも効く使い勝手のよさ、ぴったりせずともすっきり見える体型カバーにも優れたシルエット。「こんなTシャツがあったらいい」から製作をスタートさせた、GISELeのオリジナルTシャツ。ぜひお試しください。