ポイントは「肌感」ゆるいけどキレイに見える「まじめすぎない」カジュアル以上のシャツ

1枚で9パターン「使い回しやすいシャツ」選び方

オーバーサイズでもしゃんと見えるうえに透けにくい、ややハリのある生地。小ぶりなえり&ボタンが隠れる比翼仕立てのミニマルさも使える理由の1つ。



【着回すシャツ】

シャツ 26,400円/HER.


「くたっとしすぎない」やや厚めの長め丈


オーバーサイズでもしゃんと見えるうえに透けにくい、ややハリのある生地。小ぶりなえり&ボタンが隠れる比翼仕立てのミニマルさも使える理由の1つ。


幅広のカフスがそのまま着ても、そでを巻くっても、さらりと羽織っても適度に目を引くさりげないアクセントとして作用。光沢感を帯びた、きめ細やかなコットン100%。



デザインのように「魅せる」

白シャツは着まわし。白ショートパンツ 20,900円/SOFT GOODS(メイデン・カンパニー) 黒バッグ 110,000円/ウィズグッドシューズ(エストネーション) 黒サンダル 47,300円/FLATTERED(ショールーム ロイト) 

着くずしたことで引き立つサイズのギャップで1枚でも着映えを約束


デコルテや手首など華奢なパーツをのぞかせて、大きなシャツとの対比を強調。すそはウエストまでボタンを開けて、たっぷりとしたシルエットでもすっきり感は意識。ボトムはショート丈でコンパクトに装って重心を高めに設定。



ドレス感をリアルに「ゆるめる」

白シャツは着まわし。黒ワンピース 42,900円/イレーヴ 黒バッグ 25,300円/イヌエ(プルミエ アロンディスモン) 黒フラットシューズ 67,100円/ネブローニ

シルエットを包み込むようにざっくりと羽織ってワンピの女らしさにブレーキを


女らしさが出せる一方、ふだん使いにはやや勇気がいる細身&華奢ストラップのワンピース。素肌をそれとなく隠すように白のえりつきシャツを羽織れば、品をわきまえた「日常になじむセンシュアル」へと変化。シャツの丈が長いぶん、ヒップラインも自然とカバー。



質感の微差で「盛り上げる」

白シャツは着まわし。白ボウタイブラウス 18,700円/IENA(メゾン イエナ) 白シアーパンツ 46,200円/コキュカ(ザ ストア バイシー 代官山店) ベージュバッグ 45,100円/VASIC(ヴァジックジャパン) 白フラットシューズ 31,900円/ヘンリエンヴァーゴ(トゥモローランド)


淡白なワントーンを表情豊かに導く質感違いのレイヤード


エレガントなボウタイブラウスに、ハンサムなシャツを重ねたことで顔まわりにクセが誕生。足元まで白を貫けば迫力が増して、見慣れた一色といえど存在感高く。



スタイルを「引き上げる」

白シャツは着まわし。Tシャツ 7,000円/バナナ・リパブリック デニムパンツ 163,400円/ダークパーク(エストネーション) キャップ 9,680円/THE SHINZONE(Shinzone ルミネ新宿店) バッグ 22,000円/AULENTTI(ル タロン 有楽町マルイ店) パンプス 64,900円/ネブローニ


Tシャツ+デニムだけだとボーイッシュ。白シャツのひと手間で大人っぽく


Tシャツを埋もれさせることなく欲しい品だけを加えられる、フロントを開けたカシュクール風のアレンジ。メリハリに効く奥行きもマーク。



華やかなスカートを「なじませる」

白シャツは着まわし。ベージュタンクトップ 16,500円、ゴールドスカート 39,600円/ともにプルミエ アロンディスモン レオパード柄サンダル 14,300円/SLOBE IENA(SLOBE IENA 自由が丘店)


冷静沈着な白でおおってきらめくフレアスカートをドレスダウン


広がるシルエットに、ゴールドで華やかさが増したフレアスカート。ストールのように白シャツをひっかけて面積をせばめ、派手手前のバランスに。トップスにはゴールドと近しいベージュを選び、ワントーンっぽくまとめたのもポイント。



極端な丈を「つなげる」

白シャツは着まわし。黒カットソー 19,800円/LE PHIL(LE PHIL NEWoMan 新宿店) 黒トラックパンツ 30,800円/ジェーン スミス(RHC ロンハーマン) 黒バッグ 53,900円/VASIC(ヴァジックジャパン) 黒サンダル 33,000円/エディットフォールル ヘアバンド/スタイリスト私物


短め丈を端正に装えるまるでデザイントップスのような一体感


腰位置が高く見える短め丈の利点はそのままに、中に仕込んで気になるおなかまわりの露出をセーブ。えりやそでものぞかせればさらなる調和が図れる。



着ないで「飾る」

白シャツは着まわし。ベージュバルーンワンピース 26,400円/styling/(styling/ ルミネ新宿1店) サングラス 45,100円/プロポ(プロポデザイン) バッグ 33,000円/カテリーナベルティーニ(プルミエ アロンディスモン) シューズ 105,000円/フランチェスコルッソ(トゥモローランド)


平坦なベージュワンピに変化をつけるべく腰に巻いてさし色に


ベージュのやわらかな雰囲気はそのままに、気になる膨張や間のび感だけをシャットアウト。ベルトよりも立体的に見えるから、もの足りなさもなし。



派手な色を「まとめる」

白シャツは着まわし。肩にかけたVネックニット 22,000円/Oblada(シンチ) ベルトつきピンクリネンパンツ 50,600円/エブール フォー ロンハーマン(ロンハーマン) 眼鏡 19,800円/THE BEDFORD HOTEL(キングスター) ローファー 16,390円/A de Vivre


キャッチーなピンクで盛っても気品を保てるクリーンな白の持ち味


白シャツの中でもとくに好感度高く装える、パリッとしたえりつきだから高発色なピンクも自然と落ち着ける。ピンク自体もハンサムなアイテムを選んで正統派な装いを重視。



好感度高く「締める」

白シャツは着まわし。手に持ったベージュジャケット 68,200円、ベージュパンツ 40,700円/ともにプルミエ アロンディスモン ベルト 16,500円/STUNNING LURE(スタニングルアー 新宿店) 黒バッグ 60,500円/MIUUR(ショールーム セッション) パイソン柄シューズ 154,000円/フランチェスコ ルッソ(ロンハーマン)


ボタンをきっちりとめてすそもIN。まじめに徹してワイドパンツをスマート化

パリッとした白シャツならではの知性をフル活用。ゆとりの出るサイズ感のおかげで適度な親しみも残せる。



(いま買うなら?)
≫【全22アイテムの一覧へ】 人気スタイリストが買った「今も秋からも」新しい服の選び方