着ていても軽く疲れず、いい意味でジャケット感がないから手軽に羽織れる。さらに、重く見えがちなジャケットよりも着こなしが軽く見える。そんな便利さを含んだジャケットが続々登場中の今シーズン。
軽くて「トップス風にも着られる」着心地カーディガンのジャケット
ジャケット的なきちんと感とカーディガンのような着心地。そしてブラウスのような甘さ。フロントを閉じればトップスのようにも。コートの中にも仕込めて、春や秋にも活躍。ほぼ1年中使える便利なノーカラージャケットの新名品をご紹介。
細身のジャケットをタックINしてオールインワン風に

同系色のワイドパンツとつなげて、オールインワンをセルフメイク。薄手かつ横幅が狭めだから、INしたときもウエストまわりがもたつく心配は不要。
デザインブラウスみたいに1枚で甘口モードへシフト

ボタンをとめることですそが広がり、フロント部分にスリット風デザインが出来上がり。スクエアネックと合わさって、ボトムの形を問わず簡単にメリハリをつけることが可能。エッジが効くぶん、ファースカートのかわいげも許容範囲。
カーディガン感覚でレイヤードできる丸首のニット

強縮絨加工をほどこしたことで型くずれしにくい。ボウタイブラウスでクラシックに寄せても抜けを保てるのは素材のおかげ。
ベルトでつくるXラインによりエレガントに

カシュクールのように前がクロスするため、胸元が開きすぎず1枚で着やすい。ボタンでとめる位置を簡単に変えられるから、中に厚手のインナーを仕込む場合も身幅を調整できる。
最も長く着回せる「ノーカラージャケット」の使い方
幅広い着回しがかなうノーカラーは、羽織るだけで簡単にコーディネートのバランスが整うのも長所。着回しのアイディアを、コーディネートの実例でご紹介。

SELECT POINT
ジャケットとして、トップス風にも、またミニワンピース風にも着られるヒップが隠れるくらいの丈。、ベルト付属のタイプなら、シルエットに簡単にメリハリもつけれて便利。首もとはカーブに沿った正統派なクルーネックを。ドロップショルダーのややゆったりめなサイズ感を選ぶことで、重ね着もしやすい。
ゆるく羽織ってふくらみを持たせる

→強い配色にやさしいムードをプラス
鮮やかな配色をポップに見せないノーカラーの品格。ノーカラーのソフトなデザイン性は、コントラストの強い色合わせにも効果を発揮。前身ごろやシルエットがシンプルだから落ち着きのあるトータルバランスに。
ゆるやかなフォルムを味方につけて

→細身ワンピを攻略
コートでそれとなくおおってタイトなフォルムをまろやかに。ボディラインが出やすい細身のニットワンピース。さりげなく隠したいヒップまわりはおおいながら、すらっとしたスレンダーな見た目はそこなわないコートが適任。
ストールでおおって・ベルトでウエストマーク

→ミニワンピに見立てて主役に抜擢
ボリュームとくびれをデザインしてワンピースのように。付属アイテムのストールやベルトによる立体感でシルエットに変化球。ヒップの隠れるミディ丈なら、前をしっかりおおってミニワンピ風に着ることも。足元にインパクトを足せるロングブーツでさらに完成度アップ。
コートのえり元にフリルをかぶせて

→ガーリーなブラウスを大人の甘さへ
クラシカルな顔まわりで行儀のいいデニムスタイルへ。フリルブラウスをそのまま生かせるのもノーカラーのよさ。マットなウール素材の黒コートならではの落ち着きと引き締め力が効いて糖度がおさえられるから、辛口派にも向くバランスに。
同色・異素材のレイヤード

→タフなレザーをマイルド化
強さと女性らしさをあわせもつ理想のモノトーンLOOK。さっぱりとした首元から、シャツのえりを出してみる。素材の異なる黒どうしなら、新たなドッキングジャケットとして成立。一辺倒になりがちなコート姿に新鮮味をプラス。
カーディガン感覚でそでをまくって

→シャツ+中綿ベストのスマート化
主張ひかえめなノーカラーが重ね着&太めパンツの調整役。シャツにハイネックベスト。タイプの異なる首元レイヤードも最後に羽織るコートがノーカラーなら、ケンカしないですっきりまとまる。重ねる枚数が増えるぶん、手首を見せて抜け感を。
ハンパな丈感でドレスダウン

→レースワンピースを日常に
レースのおめかし感をおさえるようにストールをぐるりとひと巻き。たとえばロングコートとだとフォーマルに傾きがちなレースワンピ。ふだんづかいをしたいなら、そろいすぎないコートの丈でバランスをくずすこと。迫力や特別感をそぎ落とせるのも魅力のひとつ。
そでを通さず肩にひっかける

→ハンサムジャケットのカジュアルダウン
メンズがお手本の「適当感のある」セットアップ。テーラードに重ねるなら、えりのないアウターが重宝。ガウンのようなデザイン性がかっちりとした印象を和らげてくれて、肩の力の抜けた今っぽいジャケットスタイルがかなう。