まだ寒い?春からは? 2つのニットで「コートを着ても脱いでも可愛い」着回しのテクニック


抜けと引き締め、やわらかさと緊張感など、スタイリングに欲しい多くの要素を1つで担う2色のタートル。まだまだ寒い、冬から春への移り変わりの時期、暖かくなるまでその活躍頻度も高い、まだまだ頼れるアイテム。


そんな白黒タートルは「コートありからコート無し」で着回していく段階。着回し「ながら」春服の投入、ベーシックなアイテムだけで「着方を変えて」見違える着こなし方など、テーマ別にその実力を実証。



【コート手前のレイヤード】
白タートルの場合

穏やかなニットが土台ならベストにも甘さが残る

白タートルをインナーに、リラックス感のあるニットパンツをボトムに抜擢。ソフトな質感を軸に、辛口なベストをやさしくイメージチェンジ。 白ニット/SLOANE ベスト/スタニングルアー(スタニングルアー 新宿店) ニットパンツ/Gap(Gap新宿フラッグス店)



【コート手前のレイヤード】
黒タートルの場合

優等生な柄と黒を味方にスエットパンツで脱力

黒タートル+スエットパンツの気負わない上下を高めるのは、ラフにたらしただけのチェックストール。柄が持つレトロな甘さと品のおかげで、シンプルなモノトーンも味わい深く。 黒ニット/ドローイング ナンバーズ(ドローイング ナンバーズ新宿店) スエットパンツ/PHEENY 帽子/OVERRIDE(OVERRIDE 神宮前) ストール/THROW



【10テーマで白と黒タートルを着回し】
1.「コート手前の」レイヤードを
2.スエットを大人化する
3.メンズみたいな重ね着でキレイに
4.甘めニットがシックに整う
5.ALL黒・白へのさし色に最適
6.BIGシャツとのコントラスト
7.ニットとデニムに「+1」
8.ニットありきで春レザーを
9.目立つ色でも知性を保てる
10.やさしいベージュの締め役に


(コートを着ても・脱いでもぴったり似合う)
≫【全22パターンの着回し一覧へ】 これからは「コートなしで着回す」2つのニットで「コーディネートが可愛くなる」着回しの実例集