ワードローブに欠かせない身近な2色“白と黒”。安定感のある組み合わせだけど、淡白さゆえ、ともすれば地味なだけ、キレイなだけにもなりかねない。
そこで、GISELeスタイリストの中でも、とくに多くの白黒企画を手がける岩田さんにインタビュー。これまでのスタイリングをふり返りながら、こだわりのポイントや着方のテクニックを教えてもらいました。
(スタイリスト・岩田槙子さん) 女らしさとモード感をMIXしたキレイめスタイルに定評あり。数多くのモノトーン企画を担当してきた一方で、自身はヴィンテージライクな柄物をとり入れたスタイリングも大好き。
「お気に入りの黒小物の数々」
スタイリングの調整役として、使い勝手のいい黒小物。なかでもコーディネートへのメリットが多くなる、「こうすればよかった」黒小物の使い方や組み合わせ方をき込み。
「Iラインを強めるサスペンダー」

「サスペンダーも縦の流れをつくれるうえ、トラッドなアイテムはどう転んでも品が出るので便利。黒は白よりも重みがあるぶん、このような白をベースにしたスタイリングには、黒を小さくとり入れるバランスが気分です」(岩田さん)
「締めて流すレースアップブーツ」

「レースアップブーツがずっと好き。つま先から足首に向かって視線が上に向いていく感じが気に入っていて、このスタイリングは、ブーツ→ベルト→シアーTシャツに仕込んだインナーへと、全体を小さな黒でつないでいます」(岩田さん)
「黒をちりばめて白を着る」

ヘアターバンやショルダーバッグを使って上半身にも黒を散らすことで、白トップスと黒パンツという上下の途切れを感じさせないようにしています。肩かけしたバッグのショルダーは、視線を縦に流す効果もあり。
(簡単だけど差がつくテクニック)
【全33スタイルの一覧】≫「白と黒だけでオシャレが上手くなる」スタイリストに聞いた「コーディネートの種明かし」
