「当てはめて」活用できるスタイルUPの法則
シンプルな装いにこそ必要な、バランスUP・スタイルUPが同時にかなう鉄板シルエット。着るだけ・合わせるだけで、簡単にコーディネートも上手くまとまる法則。それを軸に、新しくワードローブにとり入れたい服を考えれば必然的に「本当に使える服」にたどり着ける。
上は短くコンパクト・下はハイウエスト+ボリューム

スカート見えするパンツを主役に 上はごくシンプルな黒で完結
タイトなシルエットでなくとも、ワイドやフレアのボリュームボトムをスマートに導ける丈の更新。体のラインを拾いすぎることなくやぼったさとは無縁のすっきり感が手に入る。こう見えて実はパンツの意外性。カーキ色も手伝って、肌感のあるベストとでも、こびないバランスに。
黒ニットベスト/VENIT(スピック&スパン ルミネ有楽町店) カーキドレープワイドパンツ/AZUL BY MOUSSY(バロックジャパンリミテッド)
「下はほっそり・上は広がり」

スキニーより抜けが出る ひざ丈のレギンスで糖度も迫力も引き算
スレンダーなボトムに対し、迫力の出るAラインのトップスでコントラストをつけて、視線を上に。ワイドなすそのおかげで、細身ボトムで気になる腰まわりはうまくカバーできるうれしい効果にも期待。ボリューミィなティアードを引き締める、わかりやすいシャープな黒パンツ。素肌がのぞく短め丈なら重さや暑苦しさを感じさせず、ブルードレスのさわやかさを維持できる。
ブルーワンピース/マーレット(LITTLE LEAGUE INC.) 黒レギンス/スージー コンディ(RHC ロンハーマン)
(服のプライスなど詳細へ)
≫【全13スタイルの実例】 考えなくても「スタイル・バランスUPできる」 シルエットの法則
