スタイリストたちの「シンプルな服」選びの視点
合わせる服やシーンを選ばない柔軟性のある服を見極めるために。毎号多くの服に触れるスタイリストに聞き込み調査。プロならではの見るべきポイントや、リアルクローズへの取り入れ方。
スタイル良く着回せる服

日常づかいしやすいシアーなきらめき
色や素材感、シルエットなどさりげない特徴。シンプルな服に合わせて地味にもならない、シンプルな服。「ワンピと一緒ならドレッシー、デニムとならカジュアルに着られます。注目すべきは短めの着丈と、自然なウエストシェイプ。一般的なくびれ位置より少し高めにシェイプすることで、上半身がコンパクトに見え、結果的に脚長効果も」(岩田さん) 黒シアージャケット/JOURNAL STANDARD L’ESSAGE
キレイな色とアクセントカラー

白スニーカーにかわる次なる一手
1点投入したいアクセントカラーの小物や、カラフルな服。スタイリストたちがとり入れる際に注目しているポイント。「ピンクもブルーも、主張しすぎない絶妙な色味。ワントーンのコーディネートを少しやわらかく見せたいときや、モノトーンの足元にやさしさをプラスしたいとき。色があることで表情が生まれるし、でも派手すぎないから合わせやすい(樋口さん) ピンク・ブルースニーカー/VANS
「多彩な着方ができる」服

2通りの表情を楽しめるウエストデザイン
服を変えずとも違う見た目を楽しめる。そんなアレンジの幅広さこそ、着まわせるアイテムの必須条件。「ウエストファスナーを開けると折り返しデザイン、閉めるとオフィスでも着られるハイウエスト仕様になる優れもの」(岩田さん) ネイビーストライプスカート/MAISON SPECIAL
(アイテムのプライスなど詳細へ)
≫【全26アイテムの一覧へ】 シンプルな服を選ぶとき「スタイリストたちはココが違う」とくに使える服の選び方
