オシャレな人はどうしてる?増え続けるシューズやバッグ「賢く可愛く」しまう方法

ワードローブをムダなく活性化するためには、賢いクローゼット収納が必要不可欠。そこで手持ちの服を最大限に活用するアパレル関係者に、独自のルールを聞き込み調査。服好きならではのアイディアの数々が、実用とときめきを満たすクローゼットづくりのヒントに。


かさばることも多い「バッグの収納アイディア」

毎朝つい同じものを手にしてしまいがちなバッグ。デザインのほかに用途や実用性を基準に収納すれば、その日の予定に最適なバッグ選びが可能に。



容量別にまとめて並列

「仕事には大容量のビッグサイズ、お出かけの日にはミニバッグなど。たくさん持っているレザーバッグは、容量ごとに分類すると、その日の予定に最適なマチのバッグを選びやすくなります」(月川さん・フリーランス)



千差万別「シューズの収納アイディア」

偏愛コレクションから選ぶか、少数精鋭を保つか。スタイルの完成度を左右する靴の収納も、ワードローブ次第で変化するもよう。



靴を軸に考えられるオープン収納

「コーディネートを考えるとき、まず最初にその日にはくスニーカーから決めることも。オープン収納にすることで、気分の靴を直感で選びやすくなります。通気性がいいので、靴のにおいが気になりにくくなる利点も」(小林さん・グラフィックデザイナー)


(オシャレな13人のお部屋を拝見!)
【全23例の一覧】≫「オシャレな人の裏側を調査」増え続けるシューズやバッグを「賢くかわいく」しまう方法・キレイに保つケアアイテム