秋冬に向けた「ベーシックの見直し」
求めたいのは変化よりも進化。ケーブルニットやデニムなど、王道アイテムはそのままに、色や丈の見直し、着る順番のアレンジを効かせて「シンプル」の枠を超える。安心できる服だけでは気分が乗らない。思いっきりオシャレを楽しむ日に「変わらない定番の延長」で楽しめる、これからのベーシックを探究。
「ニットを短く」シャツをのぞかせて躍動感を

トップス丈のショート化が加速中の今、まずは無地ニットでウォーミングアップを。短め丈ニットは「どこかにゆるさ」をもたせたものを。全体的に、あるいはそでだけにゆとりを持たせるなど、重ね着にも向くタイプがベスト。
ケーブルニットがスマートに進化

ケーブルニットのイメージを塗りかえるかのように、白に白を重ねてベーシックの刷新を。オフ白、純白など、白の微差を駆使して奥行きを意識。パリッとした白シャツのえりをわざと雑に立て、なめらかなパンツにはセンタープレスを。
「スエットを大きく」定番デニムに新風を

デニムの相棒として変わらずあり続ける、シンプルなスエット。そでやすそをまくって着くずしがいのある「極端に大きなスエット」を新投入。インディゴデニムをブルーの一種ととらえ、彩度に差をつけたグラデーションにも注目。
(見直すポイントは?)
【全19スタイルの一覧】≫「変化というより進化」ハンパな季節からはじめる「ベーシックの見直し」
