髪の悩みは 「血行不良」の解決にあり
メイクやファッションで完璧に着飾っても、髪がぺたんこだったり、パサついていたりすると、一気に清潔感は失われ、実年齢よりも老けて見えてしまうもの。「抜け毛や細毛・ボリュームの低下」。実はその悩み「頭皮の血行不良」が引き起こしている可能性が高いのです。
血行不良は日々のストレスや姿勢、生活習慣によって、多くの女性が無意識のうちに招いてしまっている「隠れた落とし穴」。そんな負のスパイラルを断ち切るには? (効果には個人差があり約束するものではありません。頭皮に異常がある場合や、サプリメントの摂取については医師にご相談ください)
髪の「ガソリン」を運ぶ高速道路を整備
髪は毛根の奥にある毛母細胞が活発に分裂することで成長。この細胞が働くために不可欠なのが、血液によって運ばれる酸素と栄養素。頭皮の血行不良は、いわば髪への「ガソリン」輸送ルートが渋滞している状態。どんなに高価な栄養剤を摂取しても、この輸送ルートが詰まっていれば髪には届きません。

花王の研究(2011年)によると、1回3分間の頭皮マッサージを6ヶ月間継続した結果、頭皮の定常血流量が上昇したことが報告されており、血流改善によって抜け毛の予防につながる可能性も示唆されています。これにより細く弱々しかった髪にハリとコシが戻り、抜け毛の予防にも。
頭皮マッサージは、この錆びついた水道管を修復するようなもの。硬くこわばった頭皮をもみほぐすことで、毛細血管の血流が促され、髪の成長に必要なタンパク質やビタミン、ミネラルといった栄養が毛根の隅々まで行き渡るように。
NG!頭皮を傷つけてしまうこと
「痛気持ちいい」の限界突破。やってしまいがちですが、強く揉めば効果がある」は大きな間違い。強すぎる圧力は毛根に負担をかけ、髪の成長に悪影響を及ぼすおそれがあります。これは、多くの毛髪専門家が共通して指摘していること。体は強い刺激に対し防御反応を起こし筋肉を硬直させてしまうため、血行をかえって悪化させることにもなりかねません。また、1回に何十分もマッサージを続けるのは、頭皮への物理的な刺激が過剰になります。
スカルプブラシを活用する

スカルプブラシは、頭皮マッサージとブラッシングを同時に行える便利なアイテム。特に、先端が丸いピン状のものが、頭皮に負担をかけずに刺激を与えてくれます。シャンプーで泡立てた後、ブラシを頭皮に当てて優しくマッサージ。これにより、毛穴の奥の汚れを効果的にかき出し、血行を促進。
リファグレイス ヘッドスパ 32,780円/MTG 「使い続けることで、凝り固まっていた頭がほぐれてスッキリしてきた実感が。顔のリフトアップ効果も期待できるので毎朝のマッサージを習慣化。疲れが取れて顔まわりも引き締まり、使い心地も気持ちよくてもう手放せません」(渡邉恵子さん・スタイリスト)
研究結果に基づいた「髪をが強くなる」方法
≫【5つの方法】 髪がキレイな人の「髪の悩みを解決した習慣」は?
