季節の間を「つないで着回しが続く」服
どんな組み合わせでもさまになり、冒険心も落ち着くバランスに仕上げてくれる白と黒。その中でも、組み合わせに悩むことなく使えて、シンプルだけどオシャレに見える服を選抜。着回しコーディネートの実例で、その確かな実力を検証。
【シャツワンピース】
広がりのいいオーバーサイズ

シャツワンピース/サクラ(インターリブ) これからはアウターとしての役割を担うシャツワンピース。寒くなったら、コートの中に1枚はさんで。コートを脱いだ室内でもあたたかく過ごせる。
(コーディネート実例)
Aラインでふちどって黒をやさしく

黒の柔和な表情を引き出すルーズ+ルーズ。2枚のワンピースのレイヤードによるゆるやかなAライン。あいまいに広がるシルエットによって、黒の印象を和らげる結果に。シャツワンピースからのぞく細長い白が、ボリューミィなフォルムのキレとして作用。 キャミソールワンピース/HYU(スピック&スパン ルミネ有楽町店)
【ロングスカート】
しなやかな縦落ちを生むサテンスカート

サテンスカート/uncrave たとえば平坦にも見えがちなワントーン。服どうしの質感に違いを出したり、シルエットのボリュームを足し引きしたり。単色の中に変化をつけることで奥行きを作ることがポイント。
(コーディネート実例)
ニットとサテンの好相性な異素材MIX

ツヤめくサテンとニットの相性は抜群。レディ度が高まるサテンを、かわいたニットでゆるめてセンシュアルすぎないさじ加減に。ミニマルなポーチバッグをそえて、遊びゴコロをプラス。 ニット/ウィム ガゼット(ウィム ガゼット 丸の内店)
(服のプライスなど詳細へ)
≫【全25パターンの着回し一覧へ】 「2色だけでもこんなにできる」 着回しが上手くなる服と 「応用がきく」着方のテクニック
