「うっかり使っていたら辞めてください」人気占い師に聞いた「運が逃げていく口グセ」

運気が上がる日常のささいな行動、運をいい方向へ動かし身につける習慣。そんな「しあわせ体質」のコーディネート法を芸能界最強の占い師・ゲッターズ飯田さんの一番弟子であり、今最も注目を集める占い師・ぷりあでぃす玲奈さんが指南!


【PROFILE】 ぷりあでぃす玲奈
人々の未来を幸福へと導くフォーチュン・ナビゲーター。芸能界最強の占い師・ゲッターズ飯田の一番弟子。五星三心占いと女性ならではの美容の知識を活かした開運メイクや開運ファッションを得意とする。テレビ、ラジオ、雑誌、WEBメディアなど幅広く活躍中。著書に「ぷりあでぃす玲奈presents 幸せを導く運の磨き方」(宝島社)など。



運が逃げていく「知らずに使っている言葉」

うっかりあなたの口癖になっているその言葉、実は運を遠ざけているかもしれません。今回は口にしない方がいい言葉やポジティブな言い換えワードに関するお話。



何気なく「ツイてない」と言っていませんか?

ふだんの生活で、ちょっとしたことでも「ツイてない」と口にしている人はいませんか? 風水の世界では、口から発する言葉には「言霊(ことだま)」が宿っていると言われており、ネガティブな言葉を発するとそれが現実になると考えられています。


ですから、なるべくネガティブな言葉は避けるようにしましょう。「ツイていない」「運がない」と言ってしまいそうなときは、「これくらいで済んでよかった」と言い換えるようにするといいでしょう。



話が合わない人には…

それから、仕事の場や初対面の人などで、話やウマが合わない人っていますよね。思わず「そうですかね?」などとネガティブなワードを発してしまいそうになりますが、そんなときは「その発想、私にはなかったです」と言うのがおすすめです。


その人の話をかみ砕いたり、その意見に同調するのは結構難しいと思うんです。相手を傷つけることなく、乗り切ることができると思います。



運が良い人とそうでない人の「差」
【全21つのポイント】≫ゲッターズ飯田さん一番弟子に聞いた「運がいい人が“すみません”の代わりに使う」最強の言葉