ニットはじめは「グレーから」がいい理由
衣替えのスタートは、季節感のない中間色から。知性もけだるさもそなえた、正反対のテイストを行き来できるグレーは「ちょうどいい」をつくるのがうまい色。あたたかい質感が加わることでさらに柔軟性が高まる、これからのグレーを軸に理想のさじ加減を追求。
マニッシュな見た目に色気を残す「ほんのりシアーな薄手ニット」

クラシカルなスタイルに欠かせない細身のタートルネックトップスをニュアンスカラーに更新。スマートな印象を残しつつ、黒や白ほどかしこまりすぎない、淡いグレーは新たな軸色として適任。スリットやバイカラーの部分的なひとクセがポイントに。タートルネックトップスを1枚で着てもメリハリがつく。
あり余るそでと身幅でルーズなワンツーを今らしく

ファーに近い華やかさがあるシャギーニットは、くすんだ色みを選びひかえめな甘さに調整。デニムと合わせた鉄板スタイルを、地味でも派手でもない絶妙な存在感に。バックオープンデザインで、後ろ姿はセンシュアルなムード。あどけなさと大人っぽさを1枚で表現できるから、デニムでくずしてもほどよいあんばいに仕上がる。
(コーディネートのプライスなど詳細)
【全15スタイルの一覧】≫はじめのニットは「グレーがいい」コーディネートがキレイに整う「色みの力」を検証
