「大人のピンクの使い方」
もはや定番化してきたピンクは、パステルに限らず今季は鮮やかな色も挑戦しがいがある。モノトーンと合わせたり、ハンサムな形でとり込んだり。「甘い色ほど辛く・カッコよく着る」ことを意識すると、かわいさがちょうどよく落ち着いて照れずに装える。
ピンクはルーズに、白はすっきり「なるべくさらっと」

上はロンT+肩掛けバッグでラフに、下はサテンパンツと先細シューズでエレガントに。一見単純な組み合わせでも上下でテイストを分けるだけで、淡い色特有の糖度や膨張感、手抜き見えなど、ピンクと白にまつわる多くの悩みを解決できるワザありコーディネート。
セットアップに差す白をベビーピンクに

限りなく白に近いペールピンクでマイナーチェンジ。いつもは白Tを重ねがちなセットアップ。Tシャツはそのまま、色をピンクに変えることで奥行きが生まれ、硬派なジャケットの気分転換に成功。
「白のワントーンぽく」パウダーピンクのストライプを

白まじりの細めストライプ柄で、ピンクの主張を分散。シャツ+ストライプ柄の効果、くすんだピンクと白との配色、センタープレス入りのパンツで、上下ゆるめのシルエットでも程よいきちんと感。
【画像・全20スタイルの一覧】≫白と黒に似合う「ピンクの選び方」甘さが紛れて大人っぽい「組み合わせの成功例」
