「つける位置を変えるだけです」 人気占い師もやっている「指輪で運気を操る」方法



金運UPをさまたげる「やりがちなNG行動」

無駄遣いをしているつもりはないのに、「なぜかお金が貯まらない…」。そんな人は、もしかすると、ふだん何気なくしている行動に原因があるかもしれません。今回は、「お金が貯まらない」が口癖の人が実はやっているNG行動についてのお話。




壊れているものを部屋に置いていませんか?

まず、部屋の中に、壊れているものや使いようがないものを捨てずに置きっぱなしにしている人はいませんか? こちらの連載で何度かお話していますが、風水的に壊れているもの=死んだものと同じで、気が宿っていないとされています。加えて、ネガティブなエネルギーを発するので、修理ができないものはなるべく早く手放すようにしましょう。




冷蔵庫の上にレンジを直置きしていませんか?

一人暮らしの人がやりがちなことが、「冷蔵庫の上に、電子レンジを直置き」です。冷蔵庫の水の気と、電子レンジの火の気がケンカをして金運を下げてしまいます。どうしてもスペースがない場合は、木製の板を間に挟んだり、専用のラックを取り入れるなどして、直置きは避けるようにしましょう。




カーテンレールに服をかけていませんか?

梅雨時期は外に干せないので…と、カーテンレールに洗濯物を干していませんか? 風水では、気の流れをよくし、太陽の光と新鮮な空気を取り入れることが重要です。しかし、洗濯物で窓が覆われていると、それができなくなり、悪い気が家の中にたまってしまいます。また、そもそもカーテンレールはカーテンをかけるためのもの。違う用途に使っているのもよくありません。




本来の用途と違う使い方をしていませんか?

カーテンレールと同じく、「本来の用途と異なる使い方」をすることは運気をダウンさせます。私が拝見したおうちで驚いたのが、「お風呂につからないから」「料理をしないから」と浴槽やコンロの上を物置にしている方々。また、大切なトロフィーを靴箱にしまっていたという人もいました。用途と違う使い方やあるべき場所に物を置かないと、気が乱れる原因となりますので、注意しましょう。




物を床に直置きしていませんか?

続いては、床に物を直置きしている人です。私が一番驚いたのは炊飯器を床に置いていた人。そこからよそって、食べていると聞き、さらに驚愕してしまいました…。床はそもそも悪いものがたまりやすいところです。買ってきたものを一時的に置くくらいなら問題ないですが、食材は冷蔵庫、洋服などはクローゼットなど、床に置きっぱなしは避け、きちんと片付けるようにしましょう。




シーツはどのくらいの頻度で洗っていますか?

最後は、シーツや枕カバー、布団カバーなどのベッドリネンをこまめに洗わない人です。汚れていたり、くたびれた寝具で寝るのは、自分を粗末にしているようなものです。せめて週1回は洗濯をし、清潔なシーツで心地よく眠ることが金運アップへとつながります。古くなってきた寝具は新しいものに新調するのもおすすめです。