オシャレな人は「赤が上手い」シンプルだけど差がつく「着方のテクニック」

赤の上手な着方「赤が似合う服」まとめ

1色あるだけでコーディネートが華やぐ赤は、ともすれば影響力の強い色ともいえる。その強さを有効利用し、装いをいい方向へ転じさせる「赤と相性のいい服とその着方」をお届けします。



スウェットを脇役に「インナーにとどまらない赤タンク」

赤のタンクトップと引き換えに他は極力シンプルを徹底。スウェットならタンクトップのカジュアルな印象はそのままに体形カバーを実現してくれるから、タンクを主役にしたいときには使いたい手。



サンダル+ソックスでショートブーツ風

実は引き締め効果の高い赤をソックスで効かせる。足元に小さく赤が入るだけで、全体がシャープに整いきりっと仕上がる好結果に。頭に巻いたスカーフやバーサンダル、バッグの持ち手など随所に黒を散らしてドレス感も上乗せ。


ダメージデニムを仕込んで高発色の赤をカジュアルダウン


 
ぶかっと着られるビッグサイズのワンピース。発色のいいトマトレッドのすそからほつれたデニムのぞかせれば、面積の広いソリッドカラーの印象に引っ張られず、気負わないルックスに好転。



(オシャレが上手く見える合わせ方)
【全21スタイルの一覧】≫オシャレな人は「赤が上手い」シンプルだけど差がつく「着方のテクニック」