たった1枚の白Tでこれからのスタイリング計画を立てるとしたら? シンプルに着るよさを実感することから、飾って楽しみつくすまで。「よりよく」白Tの着こなしの幅を広げるためのプロセスを追跡。
WHITE&LIP
【白Tとリップの相性研究】
ささいな変化でもダイレクトに受け止める白Tだから「小さなこと」にも気が抜けない。まずは惹かれるリップを決めて、さらに完成度を高めるためのアクセを導き「白Tに映える顔」を研究。
1.CORAL BEIGE
血色のいいヌーディな唇

【PLUS LIP】
手始めに「なじみのいいベージュ」
ON/OFF問わないコーラルベージュのリップをセレクト。白Tを大人っぽく見せるベルベットのような質感にもこだわりを。
【HOW TO…】
クレヨンタイプのコーラルベージュリップを使用。輪郭よりややオーバーに塗ることで、守りに入りすぎず大胆さもかもし出せる。

リップクレヨン 004 2,530円/アディクション ビューティ コーラルベージュの繰り出し式のペンシルタイプ。なめらかな描き心地と優れたフィット力で自由自在。
【PLUS ACCESSORIES】
延長線で輝くゴールドのきらめき。リップ次第では、派手にも陥るピアスとネックレスの“Wゴールド”。ヌーディーな唇ならトーンがそろってむしろ上品。
2.SCARLET RED
真っ赤ではない渋みのある赤

【PLUS LIP】
Tシャツに要する「濃厚な赤」
あせない「白Tと赤リップ」のコンビネーション。渋さを含んだ明るすぎない赤を選び、ありきたりからの脱却を。
【HOW TO…】
プライマーでなめらかに整えたあと、リップペンシルで輪郭を描き、内側を塗りつぶすように彩る。仕上げにあえて指でぼかす適当感が逆にいい。

リップライナーインクデュオ 09 2,860円/SHISEIDO 透明なプライマーとリップペンシルのダブルエンド。深みを帯びたスカーレットカラー。
【PLUS ACCESSORIES】
夏を見越した「透けたブルー」の清涼感。濃厚なリップに小物までクラシックだとTOO MUCH。唇の印象を裏切るような涼やかなスカーフで優雅にクールダウン。
3.GOLD GLITTER
カジュアルな質感には透明感を補う

【PLUS LIP】
色というより「ツヤ」を補う目的で
唇にのせるとわずかに色づく黄金色のリップグロス。唇本来の色みを引き立てつつ、澄み切ったような印象へと導く。
【HOW TO…】
リップグロスをたっぷりと塗布し、ツヤに加えて立体感をメイク。白Tに似合うピュアな印象でありながら、ラメのおかげで大人っぽさもかなう。

シマージェルグロス 01 3,850円/SHISEIDO 繊細なゴールドのような輝きを含むリップグロス。美容成分の配合で長時間うるおいをキープ。
【PLUS ACCESSORIES】
アクセで成り立つ「透明感の上乗せ」。シアーなリップと同様、透明感を促すクリアモチーフのアクセを採用。水たまりのような不規則なシェイプが目にとまる。
4.RED/BEIGE
マットでヌーディな血色のいい色

【PLUS LIP】
甘さを含む「赤とベージュの中間色」
かわいげがあって、どこかヘルシー。そんな白Tとのテンションともつり合うカラーのルージュをセレクト。
【HOW TO…】
マットタイプのリキッドルージュを唇の輪郭に沿って丁寧に塗布。発色のよさも手伝って表情がぼやけず、白Tにいい緊張感をもたらす効果が。

タトワージュ クチュール 39 4,730円/イヴ・サンローラン・ボーテ 唇そのものが美しく染まるように色づくマットタイプのリキッドルージュ。
【PLUS ACCESSORIES】
目元がクールなら大人を保てる。キャッチィなリップに合わせて目元にも主張を。ハードになりすぎず、ポップなムードもあるクリア素材のフレームを。