株式会社ChapterTwo
株式会社Chapter Two(東京都港区)の情報メディア「CHAPTER TWO MEDIA」は生成AIに関する認識や社内の取組状況、今後の方針についてアンケート調査をおこないました。
株式会社Chapter Two(本社:東京都港区、代表取締役:辻翔)の情報発信メディア「CHAPTER TWO MEDIA(チャプターツー・メディア)」は、18歳~50歳の男女1,499
名(学生・社会人)に対して、生成AIに関する認識や社内などでの取組状況、今後の方針などについてアンケート調査をおこないました。
■詳細記事:【AI時代の認識調査】現役学生の46.7%が志望企業選びでAI導入を考慮・会社員の37.1%が「AI活用スキルが今後のキャリア・年収に影響する」と懸念
■アンケート調査の概要
調査機関:株式会社Chapter Two
調査対象:18歳~50歳の男女1,499名(学生・社会人)※男性740名・女性759名
調査者属性:会社員1,378名/学生(就職先が決まっている)26名/学生(就職先が決まっていない)/95名
調査時期:2025年7月24日~2025年7月28日
調査地域:全国
また、アンケート調査の概要は下記の通りです。
Q1.会社員(全1,378名)のうち、職場全体・または一部で生成AIの活用・導入について関心を持って議論している、または導入を進めていると答えた方は全体の39.5%
Q2.会社員(全1,378名)のうち、「AIの活用スキルが今後のキャリアに影響を及ぼすようになる」と答えた方は全体の37.1%
Q3.学生(全121名)のうち、就職先や内定先、または就職志望企業の検討要素として「生成AIの活用の有無」を考慮したと答えた方は全体の46.7%
Q4.会社員+学生(全1,499名)のうち、AIの導入拡大・発展を見越して何かしらのアクションをおこなっている方は全体の39.6%
■関連記事
AI副業は怪しい?稼げない?詐欺?AI副業のメリットや主な副業案件・初心者向けの注意点を解説
AI副業のおすすめスクール比較ランキング15選!受講費用・オンラインセミナーの内容・口コミ評価や注意点・補助金についても徹底比較【安いスクールはどこ?】
【会社員への質問】現在、勤務中の職場で、生成AIに関してどのような議論をおこなっていますか?
※調査対象者 全1,499名のうち、会社員(全1,378名)のみに質問
【会社員への質問】生成AIの発展・拡大はビジネス全体や個人のキャリアに将来どう影響すると思いますか?
※調査対象者 全1,499名のうち、会社員(全1,378名)のみに質問
【学生への質問】就職先・志望企業を選ぶ上で、生成AIの活用や事業に力を入れているかどうかは考慮したか
※調査対象者 全1,499名のうち、学生(全176名)のみに質問
【全員への質問】今後の生成AIの拡大・発展に備えて、どのようなことを実施しているか※複数選択可能
※調査対象者 全1,499名に質問
【結論】学生は約5割が今後の生成AI発展を意識し会社選びに役立てている│現役会社員は将来予測や行動に大きな差
就職先や志望企業選びにて、各社の生成AI活用やAI事業の有無を考慮した方は全体の46.2%となり、AIの優位性や今後に与える影響の大きさを強く感じる方が増えていると考えられます。
一方、会社員は周囲含めてAI導入などで盛り上がっており、個人も学習に前向きな層と、それ以外の層で行動に大きな差がある状況となっています。
こうした状況を踏まえて、今後どのように意識が変化していくのかもCHAPTER TWO MEDIAは定期的な調査で追ってまいります。
CHAPTER TWO MEDIAとは
CHAPTER TWO MEDIAは2025年6月26日、新たにローンチした情報発信メディアで、今後、以下のようなコンテンツを順次展開予定です。
動画編集・Webデザイン・Webマーケティングに関する最新トレンドや事例紹介
フリーランス・副業クリエイターのためのキャリア支援コンテンツ
関連企業とのコラボによる商品・サービス紹介記事
業界の第一線で活躍するプロフェッショナルへのインタビュー
おすすめ転職サイトなどの転職サービスの紹介など
Chapter Twoは、メディア運営を通じて「クリエイターがもっと自由に、もっと活躍できる世界」の実現を支援してまいります。
メディアURL
https://chaptertwo.co.jp/media/
本件に関するお問い合わせ先
株式会社Chapter Two 広報部
メール:info@chaptertwo.co.jp
電話:03-5544-8216
URL:https://chaptertwo.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ