デニムがうるおう「ツヤ」でドレスアップ
見違える=色やデザインだけに限らない。発色せずともひかえめに華やかさを補える、ツヤや透ける素材などの「質感」を意識することで、ベーシックなデニムスタイルのままいつも以上に。
1
ツヤのある白と黒トップス
透け感やサテン素材などの光沢のある女性らしさを添える素材を利用して、軸色の白と黒をエレガントに昇華。
エアリーな質感が引き立つボリュームスリーブ

オーバーシルエットでも軽やかに装えるシフォンブラウス。ほんのりと透けることで、クラシカルな服装に隙が出る。
落ち感のある心地いい素材

オフ白フリルブラウス 19,800円/Higuchi Kaori×Spick & Span(スピック&スパン ルミネ有楽町店) 大ぶりなフリルの迫力がなごむ、サテンライクなとろみ素材。
アクセ感覚で使いたい辛口なレザー

ビスチェ 34,980円/ユナイテッドアローズ(ユナイテッドアローズ 六本木ヒルズ店) ジャケットやパンツで取り入れることが多かったレザーをビスチェでも。フレアな形で甘口派もトライしやすいはず。
Tシャツとブラウスのいいとこ取り

ベージュサテンTシャツ 24,200円/ウィム ガゼット(ウィム ガゼット ルミネ新宿店) コットンTシャツの気楽さと、ブラウスのきちんと感のいいとこ取り。サテンの光沢が肌に映えて、夏の陽射しを受けると上品に輝く。Tシャツだから涼しいのに、見た目は断然大人っぽい。
ベロアのニュアンスで黒を調和

黒ベロアトップス 29,000円/シーニュ 肩のドレープが効いたベロアの質感は、夏の軽やかな装いに上品な重厚感をプラス。たとえば室内でのディナーやイベントに今から秋も活躍。
うっすら透けるたおやかなシフォン

アイボリーシースルーブラウス 20,900円/ドローイング ナンバーズ(ドローイング ナンバーズ 新宿店) 真っ白じゃない、アイボリーの絶妙なニュアンス。シースルー素材が夏の暑さを和らげつつ、えりのリブが程よいカジュアル感をプラス。
そでのギャザーで甘さを添えて

ブラウンドット柄シアーカーディガン 35,200円/ダブルスタンダードクロージング(フィルム) 小さなドット柄をダークブラウンで大人っぽく仕上げた絶妙バランス。シアー素材の透け感が、甘いドット柄を程よく中和。袖のギャザーもポイント。
気高さをまとうフリルカラー

白フリルタートルシアートップス 13,200円/Jilky ふわりとふくらむ透け素材を使用。ネックのフリルは、ハンドワークでほどこされた上品な仕上がり。
Tシャツ感覚でドレスアップ

白バックオープンベロアトップス 23,000円/シーニュ ベロアの厚みで細身なのに肉感を拾わない。
2
もの足りなさを解決する「ぽってりとしたゴールド」
デニム姿を大人っぽく仕上げるゴールドアクセに、ボリューミィなシルエットをプラス。太いチェーンなど形で重厚感を足すと、単純なワンツースタイルのまま“もつ”見た目に。
主役はブレスレット。合わせるリングはプレーンなデザインを

デコラティブなブレスレット1つではなく、プレーンなリングを添えることで、ブレスレットが悪目立ちしないように「足す」ことでバランスをとるテクニック。
立体的なドロップ型

ゴールドピアス 13,200円/ダブルスタンダードクロージング(フィルム) 小粒のパールと耳たぶに沿うようなフォルムのボリューミィなドロップ型。
どんな服にも合わせやすい小ぶりなトップ

ゴールドネックレス 9,020円/ピルグリム(ZUTTOHOLIC) ロングネックレスでぽってりとしたゴールドパーツをラフに落とし込み。
似たような中でバリエーション

1.ゴールド縄リング 140,800円/ココシュニック、2.ゴールド太チェーンリング 13,200円、3.シルバー2連リング 12,100円、4.ゴールド13連リング 28,600円/以上ココシュニック オンキッチュ、5.ゴールドサークルリング 83,600円、6.ゴールドストーンつきリング 50,600円、7.ゴールド細リング 31,900円/以上ココシュニック(ココシュニック) チェーンタイプがあると抜けが出せる。
装飾がひかえめなメタリック系でそろえつつ、太さや輝き方にバリエーションを。組み合わせも簡単になり、その日の気分やシーンによってバランスをとりやすく。
+ブローチでいつものトップスも別顔に

ロゴブローチ 30,800円/SEA(エスストア) Tシャツやジャケットにつけるだけでモダンに寄せる、マークのような変型ロゴ。
特別感をもたらす「ゴールドハート」

ヘアゴム 19,800円/レレットニューヨーク(THE HAIR BAR TOKYO) 着慣れたデニムに特別感をもたらすゴールドのハート。髪飾りくらいのサイズ感ならこびた印象もない。
品位を上げるゴールドジュエリーでクラスアップ

ゴールドイヤリング 6,600円/アビステ ゴールドブレスレット 19,360円/プティ・モーメント、ゴールドリング 38,720円/デア・ディア(ともにZUTTOHOLIC) ブラウンバッグ 48,400円/ROH SEOUL ラフな上下だからこそ、存在感のあるデコラティブなゴールドジュエリーが映える。腕、指、耳に1つづつ。シンプルでカジュアルな白Tとデニムだからこそ、そんなジュエリーも悪目立ちせず目を引くポイントに。
3
シンプルな黒で華やぐ「ツヤ小物」
スタイルアップに不可欠な黒小物を、エナメル素材にして緊張感を加算。いつもよりエッジが増すことで、デニムでラクするときも存在感のあるルックスに。
ボディスーツ+ツヤめく黒ブーツでタフな女っぽさを

マットな質感より光沢があるほうが、ロングブーツの重厚感をのがせる。足元にボリュームを持たせて、肌感強めのボディスーツをバランスよくとり込んで。
服を選ばず合わせられる1足

黒エナメルリボンフラットシューズ 34,100円/FABIO RUSCONI(エディット フォー ルル) 甘さを加味するリボン風のアッパー。
ひかえめに光るアッパー

黒×ベージュリボンツイストミュール 17,600円/ル タロン グリーズ(ル タロン グリーズ ルミネ新宿店) 歩くたびにアッパーが繊細な光を放つ、夏の夜にもぴったりなミュール。ツイストリボンが足元に動きをプラスして、夕暮れ時のお出かけを特別なひとときに格上げ。
シンプル&シックなショルダーは旬の横長を選択

黒エナメルショルダーバッグ 38,500円/ROH SEOUL ななめがけしやすい小ぶりなサイズ。横長なスクエアシルエットはメリハリづけに好都合。
見た目以上の収納力と機能性

ストラップつきチェーンハンドルバッグ(16×19×11.5) 57,000円/デメリエー(アダム エ ロペ) 大ぶりなゴールドチェーンがアクセント。マチ広めの巾着型で、見た目以上の収納力。内側にはファスナーポケットつき。
繊細なクロスストラップがアクセント

黒エナメルフラットシューズ 37,400円/PIPPICHIC(ベイジュ) 甲のクロスストラップでセンシュアルなムードに。
4
トーンアップに役立つ「小さなクリア」
透明感に直結するクリア素材をポイントづかいして、ナチュラルなスタイルのほっこり感を払拭。アクセサリーや靴など、肌に密着するアイテムのほうがスタイリングの一部としてなじみやすい。
アースカラーを地味に見せないクリア素材の遊び心

顔の表情がキツくなりがちなサングラスは、透ける素材で抜けを維持。白デニムの清涼感ともマッチ。
透明感が際立つ品のいいデザイン

クリアモチーフリング 15,180円/ケネス・ジェイ・レーン(ZUTTOHOLIC) 氷を閉じ込めたような透明感のあるモチーフが印象的。ゴールドの台座が上品な輝きを添えて、指先に洗練された存在感を。
透けることでハートモチーフも甘すぎない

クリアハートピアス 10,120円/ケネス・ジェイ・レーン(ZUTTOHOLIC) クリア素材なら大きめのモチーフアクセをすっきりと飾れる。ゴールドパーツやパールのレトロなディテールがあると気品をそこなわずに済む。
耳元をさりげなく飾るフラワーモチーフ+クリア素材

クリアフラワーピアス 28,600円/レベンス(RHC ロンハーマン) デコラティブなフラワーモチーフも、クリア素材で軽やかに。中央に配したゴールドがアクセント。
履き回しもきくムダのないデザイン

クリアサンダル 25,300円/TSURU By MARIKO OIKAWA ストラップだけクリア素材をほどこした、ごくシンプルな1足。四角いヒールで歩きやすく足も安定。
(全20スタイルの実例集)
≫【もっと見る】 使うのは2色だけ「普通のデニムが可愛くなる」シンプルな色の選び方

年中無休でワードローブを支える、デニムに似合う色こそ使える色の証。鮮度を上げる単色から、ときにはキレイを磨くための配色づかいまで。ベーシックにあきることなくかわいく進化するデニムに選ばれたカラーコレクション。