【4】髪を美しく保つ・髪をキレイに見せるコスメ
髪を美しく保つために。また髪をキレイに見せるために。数あるヘアケア・スタイリングアイテムの中でも「欠かせない」という名品。
髪の毛1本1本が元気になる

トリートメントの素 70mL 1,442円(編集部調べ)/ビーエスコスメ 「同ブランドのリンスにまぜて使うもの。髪の毛を乾かしている途中で質感の違いに気づき、髪を完全にドライしたあとには、指通りのよさとツヤが明らかに変わり驚愕した逸品」(Romiさん・ビューティインフルエンサー)
ダメージヘアのケアには必要な成分アミノ酸と羊毛由来のケラチンが主成分のケラチントリートメント。使用方法は一般的なトリートメントと同じように塗布し洗い流すだけ。その後、ドライヤーで髪を乾かすまでをマストで行うことがポイント。
気になった髪の毛を1本からフィックス

ダイアン MAEGAMI スティック ナチュラル 1,320円/ネイチャーラボ 「散らばった毛をちゃんとまとめられるのに、仕上がりはソフト。毛流れをつくるとき、キュッと結んだあとにアホ毛をおさえるとき、毛をなぞるようにとかすだけで決まる」(木部明美さん・ヘアメイク)
悩んでいた「広がる髪」の救世主!

オルビス エッセンスインヘアミルク 140g 1,320円(ボトル入り)/@cosme 「髪を明るくしたことで、枝毛やパサつきが気になり、このヘアミルクを購入。広がりやすかった髪のまとまりがよくなり感激! 以来手放せないコスメのひとつに。」(ウトンさん@コスメTOKYOスタッフ) しっとり潤うのにベタつかない。無香料で使いやすいロングセラーの名品。
UV効果とフレグランスを兼ねる

ミーファ フレグランス UV スプレー フレッシュマンデーモーニング SPF50+・PA++++ 80g 1,200円/ナプラ 「肌にも髪にも使えるフレグランスも兼ねたスプレータイプで、日焼け止め効果は日本基準上限。それでいてこの価格。メリットしか感じない!」(政年美代子さん・美容ライター)
【5】使いどころが多い「捨て色がない」パレット
実際にずっと愛用しているというパレット。捨て色は一切なくどの色も残らない。「このブランドならではの唯一無二」という名作をリコメンド。
まるで美容液「1つで3役こなす」パレット

Borica セラムマルチグロウデュオ 102 1,760円/ティーガーデン 「まるで美容液のようななめらかさで肌にとけ込み、光を残すマルチカラー。ツヤ、立体感、血色感を2色で自在にコントロールできるパレットでハイライト・チーク・アイカラーとして使えます」(GISELe編集W・A)
捨て色がないピンク系

B IDOL THE アイパレ 02 1,980円/かならぼ アイドル、モデル、美容YouTuberとして活躍する吉田朱里さんがプロデュースを手がけるコスメブランド。「2,000円以下でこの発色と質感を実現したことに正直びっくり。“駆け引きのピンク”という色名も言い得て妙」(岡田知子さん・ヘアメイク)
使いやすい色だけを集めた逸品

オールラウンドアイパレット 2,750円/hince 「王道かつ定番だからこそ、進化を続けるブラウンアイシャドウ。毎シーズン各ブランドからさらにアップデートしたアイテムが発売されるから、同時にメイクの鮮度も保たれる。さらに、ブラウンは色幅も広いから自分に似合う色を見つけやすく飽きがこない」(笹本恭平さん・ヘアメイク)
日本人の肌にもよくなじむ人気の台湾コスメ

アイカラーパレット 9g 1,980円 「台湾コスメheme(ヒーミー)のアイシャドウ。プチプラに見えない上品なラメが印象的でバーンオレンジをお買い上げ。鮮やかな色で目を囲むように塗ると今っぽい表情に。どちらも右下の色はアイブロウに使用しています」(mao itoさん・ヘアメイクアップアーティスト兼YEAUディレクター) 「安いのに捨て色がない」と口コミでも人気沸騰中のアイカラーパレットは全10種類で展開。密着度が高く、崩れにくいのも特徴。
肌がいきいきして見える万能な血色感

セザンヌ フェイスグロウカラー 02 660円/セザンヌ化粧品 「じゅわっとにじむような血色が感じられる色で、ヘルシーな表情をつくるのにぴったり。デパコスレベルで素晴らしい質感も健在」(岡田知子さん・ヘアメイク)