キレイな髪をつくる「お風呂の外のヘアケア習慣」毛髪診断士に聞いた「やりがちな注意点」

ケアをしていても、乾燥によるごわつきやパサつきが気になる季節。髪の毛の専門家や日頃からよりよいヘアケアを探求している美容通に聞き込みを敢行。バスルームの中だけじゃない、優秀なケアアイテムや乾燥から髪を守る習慣をご紹介。



(TOPICS)
【1】毛髪診断士に聞いた「キレイな髪づくりの裏側」
【2】髪がするんとまとまる「ヘアブラシやシャンプーブラシ」
【3】健やかな髪をつくる「ストック必須のトリートメントやヘアオイル」




【1】「キレイな髪づくり」の裏側

パサつきのないさらりとした指通り、スタイリング剤いらずのツヤのある質感など。即効性のあるメイクとは異なり、日々の積み重ねによって仕上がりが変わる髪の毛。なりたい髪質別にひもとく、リアルなヘアケアパターンをまとめて一挙公開。



(Shucoさん・毛髪診断士)
パリを拠点に、主にヨーロッパのモードファッション業界でヘアスタイリストとして活躍後、東京に拠点を移し、ヘアスタイリストとして活動する傍ら、毛髪診断士としても活躍中。



【洗髪前の習慣】


「髪を洗うときは最初の流しでしっかり汚れを落とすために、髪をぬらす前にブラシで表面のゴミやひっかかりをとること。その後、3分ほど予洗いをすることが大切。このときお湯が熱すぎると乾燥しやすいので注意してください」(Shucoさん・毛髪診断士)



【髪を乾かすときの重要ポイント】

「ドライヤーでかなり髪質が変わります。いつも以上にツヤを出したいときはパナソニック ビューティ、ボリュームアップしたいときはリファ、とにかく早く乾かしたいときはダイソン。毛先より根元を重視して乾かす。熱ダメージ防止にオイルを塗布し、根元に風があたるよう髪を振りながら乾燥。こうして生えグセを抑制。ドライヤーを近づけすぎるのは傷みの原因になるのでNGです」(Shucoさん・毛髪診断士)



【おすすめはシルクキャップ】

「髪が長いと絡まりやすく、とくに睡眠時は寝返りによる摩擦がつきものなので注意が必要。そのためシルク100%のナイトキャップをかぶっています。シルクは静電気が起こりにくく保湿力があり、寝ている間にケアできるのでオススメです」(毛髪診断士・shucoさん)



【2】「するんとまとまる」ヘアブラシの名品

どんな印象に近づきたいかで、手にとるべきアイテムは変わる。ツヤ出ししながら広がりをおさえたり、頭皮ケアもかなったり、外出先でのお手入れとしても。ヘアケアの根幹ともいえるヘアブラシの名品をご紹介。



とかすだけでツヤが生まれるプロ仕様

giovanni スリーキーブラシ 2020 3,300円/コスメキッチン 頭皮に心地いい刺激を与えるナイロンピンと猪毛を組み合わせたブラシ。マッサージしながらとかせて、品のいいまとまり感と柔らかな見た目が手に入る。「お風呂上りはもちろん、スタイリング前にも欠かせない存在です!」(インフルエンサー・岬さん @kii_3300)



摩擦によるダメージを抑制するとかすだけのヘアケア

〈右から〉ラブクロム K24GP スカルプカッサ 16,280円、INBATH スカルプカッサ 4,620円/ともにコスメキッチン 「髪の絡まりやツヤの無さに悩んでいたところ、おすすめされたのがコレ。毎日のバスタイムのついでにできるということもあり、継続して1週間ほどで少しづつツヤが出始めた感じ。髪も以前よりさらさらになり、毎日しっかりとケアを継続することが大切ということも改めて実感」(R.N・ビューティライター)



「髪のキメ」を磨くロングセラー

メイソンピアソン ハンディブリッスル 28,600円/オズ・インターナショナル 硬い毛質で知られる猪毛を使用。髪の通りがよく、静電気を防ぎながらブラッシングが可能。




持ち運べる上質コーム

LOVECHROME® (R)K24GP ツキ ゴールド 11,880円/コスメキッチン 自動車工業技術を応用した加工をほどこし、乾燥や摩擦による静電気を吸着拡散。髪のツヤとハリを守ってなめらかな指通りに。




クセ髪もまっすぐキレイに

スムースアイロンブラシ 27,500円/ヤーマン 熱伝導率のよいヒーターを搭載し、とかすだけで頑固な髪のクセを伸ばせる。コードレスで出張時や旅行時にも便利。



月間400本も売れる人気作のコンパクトサイズ

プレミアム FOXカッサ ウッド ミニハート ヘアブラシ 9,900円/スノー フォックス スキンケア ゴールドコーティングをした61本のピンが、頭皮のツボを刺激。硬くなった毛穴をほぐすから、髪のボリューム減少などの悩み対策にもよさそう。



コリをほぐしながら毛穴ケア

スキャルプシェイクブラシ 1,980円/ジョンマスターオーガニック 「シリコン樹脂のボディに、長さ違いの2タイプのピンのちょうどいい刺激。頭皮の毛穴汚れをかき出しながら、しっかりもみほぐして、頭皮もすっきりします。指で挟んで安定しやすい形状というのも高ポイント」(編集部・Y・I)



頭皮にも環境にもやさしいブラシ

ヴェレダ ヘッドスパブラシ(オリーブ・コスメキッチン限定色) 2,090円/コスメキッチン 「頭皮に心地よい刺激を与えるマッサージ用ブラシ。すっきり軽くなる感じが好きなのですが、竹材とエコ素材でできている背景にも好感が持てます」(PR・名越恵里奈さん)




【コラム】知っておきたい「頭皮マッサージでのぞめる3つの効果」


たとえば薄毛の原因のひとつとして言われているのは「女性の場合、男性よりも筋肉量が少ないため血流が滞りやすい」ということ。暖かくなってくる時期とはいえ、冷房による冷えや、むくみによる血管収縮も避けるべく、薄毛対策としても頭皮マッサージは積極的に。



1.血行促進
こりかたまった頭皮をもみほぐすと、血流が促されて育毛に好影響。髪のもととなる栄養は血液によって頭皮へと運ばれるため、頭皮マッサージによって十分な栄養が運搬されれば、その分健康な髪が育ちやすく。血液の流れが悪くなると髪の成長も鈍くなり、髪がやせたり抜け毛が増えたりするおそれが。



2.顔のリフトアップ
肌のたるみやくすみを解消したい方にもおすすめ。頭皮と顔は一枚の皮膚でつながっているため、頭皮をほぐせば顔のリフトアップ効果も期待できる。血行促進によって肌のトーンもアップ。



3.リラックス効果
頭部には多数のツボが存在。その代表的なツボが「百会(ひゃくえ)」。百会は両耳を結んだところと鼻の中央線が交わるところに位置。自律神経が整えられ、ストレスや不眠の解消にも効果があると言われているツボ。



注意点!
マッサージのやりすぎで起こる頭皮の乾燥。たとえばお風呂で長時間シャンプーがついたままだと頭皮が乾燥しやすくなり、必要な皮脂まで洗い流せば、フケやかゆみなどのトラブルが起こりやすくなるので、ご注意を。




【3】すこやかな髪へ導く「ストック必須のヘアケア」

ヘアカラーなどで傷んだ髪は、冬の空気にさらされて乾燥しがち。すこやかなツヤ感をもたらし、選者たちを虜にしたアイテムを公開。



「毛先のパサつきをケア」

プラーミア ヘアセラム オイル F(サロン専売品) 120mL 3,080円/ミルボン 「少量もみ込んでから髪を乾かすと、毛先のパサつきを解消でき、みずみずしい見た目に。ほかのヘアオイルだとここまで弾力感を出せないため、重宝しています」(化粧品会社経営・常岡珠希さん @tamaki.tsuneoka)



「ブリーチ毛にもぴったり」

ラ・カスタ アロマエステ エンリッチグロウ ディープマスク 150g 3,300円/コスメキッチン 「週2で使う集中保湿マスク。ブリーチ毛なので軽めのものではうるおいを実感しづらいのですが、これはつけた瞬間から段ちがいの指通りで感激」(コスメキッチンプレス・名越恵里奈さん @erinanagoshi)



「使い続けて髪に変化が」

Advanced Clinicals Biotin Anti-Breakage Hair Mask 340g/編集部私物 「髪質がよりよく変化する気がして愛用中。しっかりタオルドライをしたあと塗布し、時間を置いてから流すのがベストですが、すぐに流しても保湿効果を実感できる」(美容師・宗万夏子さん @souman_natsuko)



「サロン級のうるおいを実現」

リケラエマルジョン 200mL 4,620円/リトル・サイエンティスト 「羊毛由来のタンパク質が配合された乳液が、髪の内部から補修してくれて、サロンでトリートメントを受けたあとのような手ざわりに。インバスでもアウトバスでも使える」(インフルエンサー・harさん @har_326)




ントリートメントよりも断然キレイ」

〈右〉Advanced Clinicals, Keratin, Sleek + Smooth Hair Mask 340g/本人私物 「髪のダメージをいたわりながら、ツヤやまとまりをよみがえらせる成分特化型のヘアマスク。乾かしたあとの髪の指通りがよくなりさらさらを実感。使っているとなんだか髪の調子がよくて朝のヘアセットもラク。柔軟剤のようなやわらかな香りで個人的にはHIT」(編集長・M.K)




回だから成分重視

トリートメントの素 70mL 1,442円(編集部調べ)/ビーエスコスメ 「同ブランドのリンスにまぜて使うもの。髪の毛を乾かしている途中で質感の違いに気づき、髪を完全にドライしたあとには、指通りのよさとツヤが明らかに変わり驚愕した逸品」(ビューティインフルエンサー・Romiさん)





重たくない軽やかなツヤ出しに

HOL natural multi oil 120mL 7,480円/RIM.ARK(バロックジャパンリミテッド) 全身に使えるほどよい厚みのオイルで、服に似合うツヤを演出。セージにティーツリー、イランイラン、アトラスシダーなどが香る。 



ベタつかない泡で髪に栄養補給

Néjoo Don’t Wash Treatment 150mL 3,960円/美フレクト 数多くのK-POPアイドルの髪にふれてきたヘアスタイリスト、パク・ネジュ氏が開発した洗い流し不要の泡トリートメント。不足するとパサつきや枝毛の原因となるケラチンを補い、光が美しく反射する髪へ。 




頭皮の保湿にも安心なノンシリコン処方

FIRSTHAND SUPPLY ヘアオイル 50mL 5,720円/BLANGK アメリカ発祥のブランドが日本上陸。環境にやさしい成分だけでつくられたオイルが、適度な水分と油分を補い、ヘルシーなツヤをもたらす。 




悩んでいた「広がる髪」の救世主!

オルビス エッセンスインヘアミルク 140g 1,320円(ボトル入り)/@cosme 「髪を明るくしたことで、枝毛やパサつきが気になり、@cosme TOKYOのイチオシ売り場に展開しているヘアミルクを購入。広がりやすかった髪のまとまりがよくなり感激!」(ウトンさん@コスメTOKYOスタッフ)



ヘアカラーをキープしながらダメージケア

UNITED ARROWS BEAUTY カラー シャンプー パープル 2,420円/ユナイテッドアローズ 渋谷スクランブルスクエア店 UNITED ARROWSオリジナル商品。カラーダメージを補修し、黄ばみや退色を防ぐ。ドライヤーの熱を利用して髪表面のキューティクルを整える、植物由来のダメージ補修成分を配合。 




フレグランスとしても使える香り高いヘアオイル

LOA THE OIL BLANCHE 100mL 5,500円/JadeJapan 使い心地のよい質感で、体にも使える。ムスクを基調とした洗練された香り。 




ツヤ髪へ導く「低温・速乾」

サロニア スムースシャインドライヤー 13,200円/I-ne 低温風を広範囲に当てることで、ダメージを抑えながら短時間で乾かせるドライヤー。ツヤ髪へと導くGLOSSモードや頭皮にやさしいSKINモードなど、8つのモードを搭載。




髪色の赤みや黄ばみを目立たせないムラサキオイル

モロッカンオイル トリートメント パープル 50mL 4,345円/モロッカンオイル ジャパン アルガンオイルや亜麻仁エキスのほか、紫色素を配合したヘアオイル。紫色を補うことで、ブリーチヘアやグレイへアに深みとツヤを与える。 




瞬時にベタつきやニオイをオフ

ザ パブリック オーガニック スーパーシャイニー 精油ドライシャンプー(数量限定発売) 90g 1,320円/カラーズ 頭皮にスプレーするだけでベタつきをオフ。汗や湿気でぺたんこになりがちな前髪や頭頂部に使えば、ふんわりとした印象に。ひんやりとしたメンソールの感触は真夏にも助かる予感。ベルガモットやマグノリアなどの透明感のある香り。




ジェルとグリースのいいとこどり

LIRIO ウォータリーグリース 120g 3,300円/バローロ みずみずしいテクスチャーで操作性が高いスタイリング剤。パリパリに固まらず、理想の形をキープしてくれる。つややかさをかなえながら、気張った感のないナチュラルな仕上がりに。



「一晩逆転」と銘打つ実力派

システムトリートメント(月1回の3STEPトリートメント2回分[30g×各1本]、週1回の集中ヘアマスク8回分[10g×8包]) 4,620円/エスタブリッシュ “サロンメニューを誰でも自宅で簡単に”がコンセプトのホームケア用システムトリートメント。24種類の毛髪補修成分を配合した月1回のトリートメントと週に1度のヘアマスクの併用により、パサつきや広がり、うねりなどをケア。 




ギシギシ感のないやわらかな髪に

スウィーミー ふんわり仕込み ヘアミルク 100mL 1,540円/カラーズ エアリーなスタイルが好みの人にイチオシ。ヘアミルクは、ドライヤー前に使うときしみの原因になるヒートダメージを防ぎ、髪にハリとコシを与えてくれる。




ドライヤーやアイロン熱から守る「アウトバス」

No.6 ボンドスムーサー 100mL 3,080円/プロジエ 「パーマを重ねたダメージ毛も、毎日使うとやわらかく復活する洗い流さないトリートメント。“ジマレイン酸ビスアミノプロピルジグリコール”という世界特許技術の成分が、切れ毛や枝毛予防に◎」(MAKOさん・ヘアスタイリスト) 


「ハイダメージヘアーの修復と、スタイリングのしやすさがダントツ。しっとりとして、パサツキを抑えてくれます。毛先を中心に塗布するのがオススメ」(小澤麻衣さん・ヘアメイク) 


「ヘアカラーの褪色ケアもでき、シャンプー後のドライの時間短縮にも効果的。アウトバスの最強クリームです」(及川真心さん・KATE ヘアスタイリスト)




ひと手間でヘアケアの効果が格段に上がる

超音波トリートメント シャインプロ 27,500円/ヤーマン 「強い日差しで傷みやすく、ダメージも目立ちやすい髪にもツヤを意識。トリートメント塗布後にこれを滑らせると、浸透効果が約6倍に。コードレス&防水でお風呂でも使えるのがうれしい」(インフルエンサー・ちゃりこさん)




微粒子パウダーが皮脂汚れを吸着

スウィーミー ふんわり仕込み ドライシャンプー 40g 990円/カラーズ お直し用やにおい対策として携帯しておきたいドライシャンプーは、ヘアミルクのあとに使うのもあり。スタイリングの仕上げにとり入れることで、自然な立ち上がりとボリュームをキープできる。




【もっと見る】≫髪のキレイな人に聞いた「美容室帰りの髪が続く」シャンプーの名品