メイクよれしなくなった

モイスティーヌ ディープセラム 60ml 11,000円 「朝と晩のクレンジングはマスト。モイスティーヌのクレンジングセラムはこすらず落ちる優れもの。手のひらで乳化させてから肌にあてると自然とメイクが浮いてきます。流すときは直接シャワーをあてずに手ですくうのがいい。使い出してからというもの、メイクよれしなくなりました」(MAKOさん・KATE Mirrorディレクター)
荒れた肌にも使える

クレンジングミルク 130mL 3,080円/チャントアチャーム 「ソフトなつけ心地で荒れた肌にもやさしい、100%自然由来成分。肌を摩さつさせるというより、ゆるくのばす感じでクレンジングをするともちっとした肌に仕上がる」(岡田知子さん・ヘアメイク)
石油系界面活性剤は一切使わずに、しっかりメイクが1度できちんと落とせる名品。保湿成分たっぷりのミルクが、肌をうるおいで包み込み、汚れだけを絡めとるから、洗い上がりの肌はしっとりもちもち。その後のスキンケア浸透もよくなる。
肌のうるおいバリア機能をセーブ

モイスチャークレンジングミルク 100mL 3,300円/ヴェレダ・ジャパン 「乳液のようなテクスチャーでのびがよくどんな肌にもなじみやすい。毛穴の汚れも落とし肌がうるおうので朝の洗顔としてもオススメ」(長澤葵さん・ヘアメイク)
日本人のために開発された日本人限定処方。メイクの落ちとスキンケア効果を重視したオーガニッククレンジングミルク。メイク汚れや過剰な皮脂をすみやかに浮き上がらせ、すっきりと落とす。洗い流した後も心地よいみずみずしさが続いていく。
ケチらず使って摩さつを避ける

アルジェラン モイストクリア クレンジングオイル 150mL 1,320円 「すっきり落ちるオイルなのに、洗い上がりが乾燥しないアルジェラン。すがすがしい香りで気分によって使い分けています。たっぷりの量をなじませてから、水を数滴加えて乳化させれば、なめらかな肌に」(mao itoさん・ヘアメイク兼YEAUディレクター)
リキッドとオイルの2層だからいい

レスペクティッシム ポイントメイクアップリムーバー 125mL 1,980円/ラ ロッシュ ポゼ 「敏感肌にも使える、刺激が強すぎないポイントメイク用落とし。目にしみることもなく、やさしいリムーバーなのに、ウォータープルーフもキレイにオフできる」(小澤麻衣さん・ヘアメイク)
きちんと落とせていないと、目もとの黒ずみの原因にもなる、アイシャドウやウォータープルーフマスカラ。こすらずやさしく使用するだけで、ウォータープルーフマスカラもするっと落とせる。
1つで3役をこなす

ビオデルマ サンシビオ エイチツーオー D 250mL 2,530円/NAOS JAPAN 「敏感肌にも使え、メイク落とし、洗顔、うるおいケアを兼ねる万能性が魅力。ベタつかないのですぐにメイクができるのがいい」(塩澤延之さん・ヘアメイク)
コットンでふき取るだけ。1本でメイク落とし+洗顔+うるおいケア。マスカラなどのアイメイクもきちんと落とし、肌の水分バランスを整え、素肌にうるおいを与えてくれる。キュウリ果実エキス(保湿成分)が肌をおだやかに整える。
肌荒れ時のお助けメイクオフ=乳液

モイストチャージ ミルク 2,200円(編集部調べ)/MINON Amino Moist(第一三共ヘルスケア) 「乳液をなじませると油分に反応してメイクが浮いてくるので、そのままティッシュオフ。肌荒れ時など肌の負担を極力おさえたいときにオススメの手法」(うさよしさん・ビューティインフルエンサー)
バーム派でも使いたくなる絶品オイル

クレンジングオイル 3,960円/bobe 「インフルエンサーのMAIさん(@im_5868)さんが立ち上げたブランド。クレンジングオイルって肌にのせるとどんどん垂れてしまうような、さらっとしたテクスチャーが多いイメージですが、これはもっと粘度が高くて厚みがある、どちらかというとジェル感覚。
だから、肌に乗せてメイクになじませているときのオイルにありがちな摩擦が感じられず、でもすべりもいい。美容液成分も配合されているからか、ごっそり必要な皮脂まで落としていまう感じがもなし」(M.K・GISELe編集部)
しっかり落ちるのにつっぱらない

マイルドオイルクレンジング 200mL 750円/無印良品 「マスカラや口紅などのポイントメイクにも素早くなじみ、すっきり落としてくれる無印良品のオイルクレンジング。濡れた手でも使えて肌にやさしいのに、しっかりオフしてくれるので愛用してます」(小澤麻衣さん・ヘアメイク)