コスメを1つだけ選ぶなら? 美容のプロ33人が「今までに何度買ったか分からない」廃番になると困る名品




4.【口】
リップマニアたちの推薦

つけたときに褒められる色、ウケがいい色な。多くのリップを所持する美容通たちが、その中でもとくに使用頻度が高いという名品。



10年以上リピートしている代えのきかないリップ

リップスティック(マット) トープ 3,520円/M·A·C(メイクアップ アート コスメティックス) 「ブラウン系のリップの中でずっと愛用している逸品。暗すぎず赤すぎない絶妙なブラウンでどんなメイクにも合うという万能さが好き」(植木佑里加さん・ヘアメイク)




地味に見えないベージュリップ

タトワージュ クチュール 29 5,500円/イヴ・サンローラン・ボーテ 「ともすると地味な印象に陥りがちなヌーディカラー。これは適度なうるおいがあって抜け感を出せるのがいい。明度ひかえめで、シックな見た目がかないます」(スガタクマさん・ヘアメイク)




ピンクならコレがいちばん

©︎CHANEL ルージュ ココ フラッシュ 90 5,500円/シャネル 「可愛すぎない大人なピンクで、この色が嫌いな人はいないのでは…?と思うほど万人ウケカラー。顔色もパッと明るく見えて、肌までもキレイにみせてくれる。つやつやぷるぷるの唇になれるのも嬉しい」(ちゃりこさん・ビューティインフルエンサー)




ベタつきが少なくノンストレス

ペタル エッセンス グロス 07 2,750円/トーン 「重く見えない発色とベタベタしない使用感が魅力。リップバーム感覚で気兼ねなく使えるので、1つあると重宝しそう。唇に自然なツヤと血色感を与えてくれます」(ヘアメイク・扇本尚幸さん)




メイクの仕上げにもケアにも一石二鳥

リップコンフォートオイル 05 7mL 3,850円/クラランス リニューアルにより容器が一新。 「色もちのいいクリアなオレンジのリップオイル。しっとりするのでリップの仕上げとしても、こまめに塗って乾燥対策としても役立ち、重宝しています」(常岡珠希さん・PARTIEディレクター)




唇をぷるぷるにラッピングする

トリートメント ラッピング リップ 03 4,400円/SUQQU 「たとえばハイトーンの髪と合わせても派手じゃなく、こなれ感も見込めて、さらに美容成分がたっぷりでプルプルの唇になれるリップと言えばこれ。春らしい軽さと大人っぽさを両立した、イエローブラウンの03がおすすめ!」(Saoriさん・ヘアサロン kakimoto arms PR)


つるんと・もちっと保湿。そしてナチュラルに色づく素の唇の美しい色ツヤを叶えながら唇をケアする新リップ。ラップをしたようにピタッと密着、水分の蒸散を防ぎ、うるおいをしっかり閉じ込め「塗っている方が唇が荒れにくい」高い美容液効果を発揮。全6色展開。




ブラウンリップならコレ!

ディオール アディクト リップ マキシマイザー 020 4,730円 「ブラウンリップが好きで、プランパーが好きな私。どちらのニーズもかなえるものだから。プランパーは数あれど、なかなかこれを上回るものは出ない気がします。パッケージもリニューアルしてさらにかわいくなりましたね」(AYANAさん・ビューティライター) うるおいとボリュームアップをもたらすリップ プランパー。020はラメやパールの入っていない、クリアなレッドブラウン。




美しいリップグラデが簡単に

フィンガーブラシ 2,530円/ブリリアージュ プロの指でぼかしたような仕上がりを、誰もが再現できるようにと作られたブラシは、再入荷のたびに即完売するという人気商品。「ありそうでない円筒形のブラシでリップをぼかせば、ふんわりとしたグラデーションに。仕上がりの違いに驚き使って以来手放せなくなったブラシ」(美容ライター・R.Nさん)


ヘアメイクアップアーティスト・嶋田ちあきさんの想いを具現化させたブラシ。指先のカーブや厚み、弾力感を限界まで再現。リップメイクはもちろん、コンシーラーなど「指でのせる・ぼかす」を簡単かつ美しく仕上げることができる名作。




使って以来やめられなくなったブラシ

パンソー デュオ レーヴル N°300 6,380円/シャネル 「輪郭が整い、色もキレイに乗るので基本的にリップはブラシで塗布。ななめカット側(上)をメインに、さらに丁寧に塗りたいところは半円側(下)と使い分け」(常岡珠希さん・PARTIEディレクター)


リップカラーやリップグロスをムラなくのせられる半円ブラシと、輪郭を正確に描けるななめにカットされたブラシがセットになったダブルエンドのリップブラシ。塗りやすいしっかりとした毛束で、簡単にキレイな仕上がりに。