「アクセサリー不要」レイヤードだけで見違える「ロンTやスウェットのシンプルな飾り方」

オシャレの完成度を高めるカギとなるのは、「細部の飾り方」にこだわること。ただ気をつけるべきは、飾り立てすぎると仕上がりが非日常的に見えてしまう点。そこで、アクセサリーや特徴的なデザインアイテムは使わず、シンプルな服のレイヤードだけで見た目を変えるテクニックを模索。


(TOPICS)
【1】丸首スウェットを飾るインナーづかい
【2】開きの広いニットやカーディガンの重ねワザ
【3】気分転換に最適な「足し算のアイディア」
【4】「中に仕込む」カラータートルの配色レシピ


【1】丸首スウェットを飾るインナーづかい

カジュアルなものだからこそ、ときにはアクセサリーによる飾りつけが浮いて見えてしまう場合も。スウェットならではのテンションをくずさず、飾り気をおぎなえるレイヤードの実例をお届け。



鮮烈な赤をのぞかせてラフなグレーに特別感を

首元が赤く縁どられたTシャツをインナーとして採用。よくやるベーシックな白Tと重ねるよりも華やぎが得られ、見慣れたグレースウェットもどこかいつもと違うシャープな印象に。



丈が短いぶん、重ねた首元でボリュームをプラス

ややくすんだグレーが、清涼なブルーを今に引き寄せ。どちらも淡いトーンでまとめれば、ぶかっとしたそでのカットソーが女性らしく。



インナーとロゴの色をそろえた計算ずくのバランス

すそからもロンTをのぞかせて、ロゴスエットの底上げを。深みのあるリッチなボルドーが、ボーイッシュな装いの大人っぽさをあと押し。



【2】開きの広いニットやカーディガンの重ねワザ

Tシャツやカットソーなど、1枚ではさびしさもあるトップスを、冬仕様にアップデートしてくれるニットやカーディガン。横に広いネックラインやUネック、見慣れたVネックでそれぞれに向く組み合わせをお届け。



パステルカラーもぼやけない「グレーのなじみのよさ」

くすんだ色みの無地カットソーの上からなだらかなUネックのニットをオン。あいまいな色みを適度なキレを加えつつ、黒やブラウンなどの暗色ともつながりがいい、絶妙なコントラストをつくるグレーは1枚あると重宝。



大きなレタリングロゴを「Uネックでマイルドに」

それだけではカジュアルに触れすぎるロゴのインパクトをニットの起毛感でぼかすように穏やかに。品のいい色みからのぞくくらいにとどめることで、シンプルに浮かずキレよく見せてくれるアクセントへ昇華できる。



ゆるい首元をさびしく見せない「アクセと柄ニットの2つづかい」

詰まりのないネックラインを上と下で飾りつけ。線の細いネックレスを添えて華奢なデコルテをアピール。開きの深いVネックで装いをすっきり見せながら、浮かれすぎない色みのアーガイル柄で大人っぽいカジュアルに。



【3】気分転換に最適な「足し算のアイディア」

ラフなトップスにもの足りなさを感じたとき。何か「もう1つ」首元に加えれば、簡単にイメージチェンジが可能。ハンサムにも甘口にも振れる、おまけにたとえレイヤードしていてもその上からプラスできる3パターンをご紹介。



無難な黒に「遊び心のある缶バッジ」

ヴィンテージムードを上乗せする缶バッジを重ねづけ

パールネックレス(大) 8,250円、(小) 7,150円/ともにloni 缶バッジセット 3,850円/SEA(エスストア) スエット 35,200円/シーオール(ジャーナル スタンダード 自由が丘店) デニムは着まわし。適当につけるのがむしろさまになる、味のある缶バッジ。



ビスチェで作る「新たなVライン」

シアーな長そでをぼやけさせないデニムビスチェのアクセント

ビスチェ 70,400円/イーエルヴィー デニム(ウィム ガゼット ルミネ新宿店) シアーカットソー 9,900円/アダム エ ロペ デニム 16,500円/ヘルシーデニム(ゲストリスト) コンパクトなシルエットだから、重ねても膨張して見える心配はなし。


ゆるっと結んだ「知的なネクタイ」

まじめすぎない柄のネクタイでラフなTシャツに表情を

ネクタイ 20,900円/インディビジュアライズド シャツ(フレームワーク ルミネ新宿店) ピアス 44,000円/Maison irem(ZUTTOHOLIC) Tシャツ(パックT) 9,350円/THIRD MAGAZINE×フルーツオブザルーム(THIRD MAGAZINE)


【4】「中に仕込む」カラータートルの配色レシピ

えりつきのシャツやブラウス、さらにはタートルネックの中に仕込んで、差し色づかいできるカラータートルのレイヤード。シンプルすぎるコーディネートの気分を変えたり、服のディティールや小物の色を拾ったり。コーディネートの幅を広げるアレンジの参考に。




カジュアルさをそぐグレー

グレータートルネックニット 22,000円/martinique(マルティニーク ルミネ横浜) 黒ダウンベスト 70,400円/DIESEL(DIE SEL JAPAN) 黒サテンスカート 29,700円/STERNBERG(アダストリア カスタマーサービス) 黒ロングブーツ 71,500円/PIPPICHIC(ベイジュ)



黒に重ねても重く見えない、透けない程度のライトグレー。窮屈感なく着られる、ほどよいフィット感のリブニットはアhるにはトップスとしても使える優秀さ。首元を折り返したときも奥行きが生まれる表裏で編み目が違うのもひそかなアクセント。


【POINT】立体的な黒とスリムなライトグレー。シルエットを構築的に仕上げてモードな見た目に。細身の黒スカートでさらにスマートさをあと押し。


薄手のシアーイエローでコンパクトなまま色をプラス

黒タートルリブニット 26,400円/ギャルリー・ヴィー(ギャルリー・ヴィー丸の内店) バギーデニムパンツ 84,700円/ターン ストゥディオ(ユナイテッドアローズ 渋谷スクランブルスクエア店) 中に着たイエロー透けタートルニット 16,500円/EDIT.FOR LULU(エディット フォー ルル) ミドルハイカットスニーカー 18,700円/Reebok


コンパクトな黒タートルにもう1枚、透け感のあるカラータートルを重ねることで、シルエットは変えずデザインのように一体感のあるレイヤードが完成。さし色が入ったことにより、顔まわりもぱっと明るく華やかに。


ドライな素材を野暮ったく見せないシャーベットカラー

清涼感のあるアイシーなブルーを効かせることで、白シャツ+コーデュロイパンツの無骨さが抜け、コーディネートがやさしい印象に。色を見せるようにシャツのえりやそで元をラフに着くずし、力みの抜けたハンサムな仕上がりに。


トマトレッドでメンズライクなコートに女っぽさを加算

色そのものが女性らしいイメージを想起させる明るい赤をのぞかせて、身幅の広いトラディショナルなベージュコートに愛嬌をプラス。アイキャッチにもなるヴィヴィッドカラーが目線を引き上げ、半端な丈でもスタイルアップ。


シンプルな服で「シンプル以上のカラーリング」
【全15選の一覧】≫差し色づかいが上手くなる「カラータートルの配色レシピ」