コートが「あってもなくても可愛い」 長く着回せるベーシックなアウター





【5】
「コート・ワンピのようにも着られる」ビッグシャツ

黒ビッグシャツ 29,480円/Oblada(シンチ) 太ももまで隠れる、コートのような長めの丈感はミニワンピのようにも着られる便利な1着。ハリのある素材で、暖かみもある地厚なコットン100%。




合わせるボトムの幅が広がる

シャツの立体感を生かしてレギンスを復活

黒ビッグシャツは着回し。ブラウンリブレギンス 12,000円/HER. 手に持ったGジャン 35,200円/Jilky ヘアバンド 2,750円/アンヌーク サングラス 29,040円/エンポリオ アルマーニ(ルックスオティカジャパン カスタマーサービス) ゴールドピアス 2,530円/アネモネ(サンポークリエイト) ファーバッグ 31,000円/JAKKE(ジャック・オブ・オール・トレーズ プレスルーム) ボルドーパンプス 61,600円/ブレンテッラ(アルアバイル)


スキニーデニムより疲れず脚線を引き締める、適度に弾力があるリブレギンス。太ももをしっかりとカバーできる長め丈のシャツがあると、肉感を気にせずスマートな印象へ。





ゆるい上下をバランスよく攻略

同色のベアトップを上から重ねてデザインシャツっぽく

黒ビッグシャツは着まわし。黒ベアトップ 10,500円/COS(COS 青山店) 白ワイドパンツ 34,100円/ランバン オン ブルー(レリアン) シルバーリング 10,800円/アビステ シルバーサンダル 16,500円/Le Talon GRISE(ル タロン グリーズ ルミネ新宿店)


首元とすそのボタンをざっくり開けて、胸元に黒のベアトップをレイヤード。ルーズな黒シャツにメリハリを生む重ね着で、ワイドパンツを合わせるときも着ぶくれして見えない。





ミニワンピースのように

中にシャツをもう1枚仕込んで

黒ビッグシャツは着まわし。中に着たブルーシャツ(ニットスカートとセット) 16,990円/UNFILO ボストンバッグ 68,200円/MAISON CANAU


カラーシャツをIN。ミニワンピースのように着たオーバーシャツを、キレイな雰囲気はくずさずモードな佇まいへレベルアップ。黒の面積が多いため、落ち着いた表情の中で色遊びを楽しめる。





ロングカーディガンがわりに

くずして着ることでハンサムな装いをやさしげに

黒ビッグシャツは着まわし。黒モールニットタンクトップ 11,550円/ルージュ・ヴィフ ラクレ(ルージュ・ヴィフ ラクレ ルミネ有楽町店) チャコールグレーサロペット 69,300円/サクラ(インターリブ) シルバーピアス 1,980円/アネモネ(サンポークリエイト) 黒ローファー 17,930円/A de Vivre


ゆったりとしたシルエットを生かして、クラシカルな服装の緊張感をセーブ。シャツがベースだからカーデのようにずるっと引っかけても上品。





【6】
「コレがいい」着回しもきくアウターリスト

コートの中にも仕込めるアウターや、1枚でさまになるコートをセレクト。



「使い勝手のいい」ライダースジャケット

ライダースジャケット 22,000円/Levi’s®(リーバイ・ストラウス ジャパン) 黒Vネックニットワンピース 39,600円/エルニ(ノーブル 有楽町マルイ店) 黒シュシュ 4,400円/AKTE シルバーイヤリング 8,800円/アビステ 〈左手中指・薬指〉シルバーダブルリング 55,000円、〈右手人さし指・中指〉シルバーダブルリング 37,400円/ともにリューク 黒バッグ 13,750円/HELOYSE(ジャーナル スタンダード レリューム ルミネ新宿店) 黒ボアシューズ 2,290円/KOBE LETTUCE


中にも外にも重ねられる、余白のある薄手のミドル丈ライダース。ウエストまわりがそぎ落とされたダブルデザインのおかげで、ハードになりすぎずすっきりとした見た目に。ひかえめなツヤかつ動きやすい、なめらかな質感。現代的なデザインでクラシックレザーのような味を楽しめる。




「なだらかな広がり」でけだるくドラマチックに  

コートとスカートともにAラインでそろえてキレイを底上げ


ネイビーロングケープコート 86,900円/HER. 中に着た黒ニット 58,300円/オーラリー フォー ロンハーマン(ロンハーマン) グレーシャギーニットスカート 66,000円/クレア(ウィム ガゼット ルミネ新宿店) ピアス 72,100円/トムウッド(トムウッド 青山店) パンプス 161,700円/ピエール アルディ(ピエール アルディ 東京)


今シーズンの新勢力ともいえる、ワンピース感覚でまとえるケープコート。下に向けて優雅になびくフレアシルエットが、コンサバな装いに浮かずに華やぎを与えてくれる。横に広がる形はそれだけでインパクトがつくぶん、暗色で落ち着きを意識。動作に合わせてゆれる厚みをおさえたウール。





物腰のやわらかい「ベージュのノーカラーコート」

チェックパンツ 44,000円/ジェーン スミス(ジョン メイソン スミス ジェーン スミス ストア) コート 83,600円/LE PHIL(LE PHIL NEWoMan 新宿店) ブラウンニットトップス 14,300円/シップス(シップス インフォメーションセンター) バッグ 35,200円/ラ・ヴェニール(D.L.T) パンプス 17,050円/ダイアナ(ダイアナ 銀座本店)


トレンドに左右されない、ちょうどいい丈のノーカラーコート。ボタンの色まで統一したミニマルですっきりした面持ちは、気張った印象なくつつましい品のよさを演出。しなやかなのにくたっとしない、落ち感のある上質ウール素材。サイドスリットや前後差のある丈感のおかげで、緊張感なく軽やか。





風格が漂うブラウンのファー

ファーコート 20,900円/SLY(バロックジャパンリミテッド) 黒ポロニットワンピース 35,200円/SLOA NE(ザ ショップ スローン 新静岡セノバ店) 中に着た白ブラウス 30,800円/ギャルリー・ヴィー(ギャルリー・ヴィー 丸の内店) 黒レザーグローブ 4,990円/Gap 〈左手中指・薬指〉ゴールドダブルリング 3,300円、〈右手小指〉ゴールドリング 3,850円/ともにアネモネ(サンポークリエイト) 黒ロングブーツ 71,500円/PIPPICHIC(ベイジュ)


色合いの陰影がしっかり表れるグラデーションフェイクファー素材を使用したコート。明度をおさえたブラウンと相性がよく、華美にはならないわきまえたエレガンスを演出。品のいい風合いを生かせる、ホック仕様のフロントやステンカラーの首元などすっきりしたディティール。





クロップト丈の「黒パファージャケット」

黒中綿クロップトジャケット 19,900円 白長袖Tシャツ 3,490円 黒デニムオーバーオール 11,900円/以上Gap タイツ、シューズ/ともにスタイリスト私物


カジュアルに羽織ってメンズっぽく、すそをしぼってころんと可愛らしく。都合よくシルエットを変えられる、この冬重宝しそうな1着。えりとフードのネックを2重に閉めたときの、顔が埋もれるような冬らしい見た目。





「ストールつき」のポンチョ風

キレイめなウールコートに同色のストールをドッキングしたような形が新鮮。デコルテラインをしっかりとホールドするため、2枚以上の重ね着さえ難なくまとまる。

シャツ+タートルの知的な表情をウールをかぶせて柔和に

ベージュストールコート 107,800円/イロット(ザ・ウォール ショールーム) ブルーシャツ 31,900円/INDIVIDUALIZED SHIRTS(メイデン・カンパニー) 中に着た黒タートルニット 9,900円/Nave(NAVE) オフ白フレアスカート 26,400円/HER. コートにつけたブローチ 13,200円/Once upon a time…青山店 ブーツ 47,300円/PIPPICHIC(ベイジュ)


胸元から上をしっかりとおおうため、最後にトップスを重ねたような一体感が。





KAWADA DOWNを贅沢に使用したダウンジャケット

日本では唯一の羽毛メーカー「河田フェザー」が厳しい品質試験の末に認めた羽毛を使った「KAWADA DOWN」を使用することで、保温性も確約してくれる名品。

黒ロングダウンジャケット 36,300円、ベージュタートルネックニット 8,910円、黒レザーハーフパンツ 8,910円、レザートートバッグ 14,300円/以上ビーミング by ビームス 黒ローファー 13,200円/ハルタ × ビーミング by ビームス(以上ビーミング ライフストア by ビームス ららぽーとTOKYO-BAY店) 黒縁メガネ、黒タイツ/ともにスタイリスト私物


シャープなフォルムながらほどよいボリュームのおかげで、旬な膝丈ボトムからのぞく脚を寒々しく感じさせずにスタイルの良さもキープ。毛並みのいいファーが重点を上に引き上げてくれるから、半端丈ハーフパンツもバランス良好。





カーデにもアウターにもなる「ノーカラーのニットジャケット」

黒タートルリブニット 53,900円、中に着たベージュタートルリブニット 26,400円/ともにギャルリー・ヴィー(ギャルリー・ヴィー 丸の内店) ノーカラージャケット 78,100円/ヘリテノーム(ガリャルダガランテ 青山店) ゴールドニットベスト 17,600円/ボールジィ(トゥモローランド) 黒ニットパンツ 28,600円/ADAWAS(ショールーム セッション) バッグ 71,500円/ジア スタジオ(ザ・ウォール ショールーム) パンプス 39,600円/PIPPICHIC(ベイジュ)


プードルの毛のようなモヘアループ素材のジャケット。レイヤードもしやすいノーカラーで仕立てることで、重厚感なく羽織りとして気軽に手にとれる。中厚手のふっくらとしたニットの風合いで、ライトな着心地でもコート並みのあたたかさ。ゴールドボタンで穏やかな中に気品も表現。





ムダなデザインを省いた白のロングコート

共布ベルトつきオフ白ロングコート 79,200円/コンテ(コンテ 青山店)  オフ白レザーパンツ 27,500円/エイチ ビューティー&ユース 白シャツ 36,300円/ATON(ATON AOYAMA) サングラス 41,800円/NOCHI NO OPTICAL(NOCHINO OPTICAL南青山本店) ミュール 6,590円/ZARA(ザラ カスタマーサービス)


カーディガンのように軽く羽織れて暖かい、上質なウール。オール白で着こなしてもメリハリがつくダスティなアイボリーに近い色味。




いわゆるジャージっぽさが薄まる「あいまいカラー」

グレートラックジャケット 7,590円/ユナイテッドアスレ(キャブ) ネイビーチノパンツ 15,950円/SeaRoomly nn 眼鏡 46,200円/パイン(フォレストパイン・デザインラボ) ブーツ 45,100円/シーセイ(アイネックス)


カジュアルすぎず、落ち着いたムードで着られるグレーのトラックジャケット。黒に近すぎず、白ともいえない色みのあいまいさが、スポーティなアイテムが大人らしく見える秘訣。ネックやすそ、そで口などの先端へ部分的に黒を配したことで、ゆるみがちなトップスにもキレが誕生。





やんちゃすぎずちょうどいい「細ベルトつきのレザージャケット」

黒レザーコート(1月発売) 35,200円/MANOF ニットパンツ 12,100円/Ungrid 中に着た黒トップス 990円/GU パールネックレス 3,300円/アネモネ(サンポークリエイト) パンプス 18,150円/ダイアナ(ダイアナ 銀座本店)


ライダースほど無骨すぎず、欲しい緊張感だけが身につくレザー素材のジャケットコート。ウエスト部分についた華奢なベルトは、簡単にくびれをつくれるほか、それとなく垂らすだけでも女っぽさをかもせるメリットの多いギミックつき。お尻が隠れるくらいの丈感でスタイルカバーにも貢献。




美シルエットな「ニュアンスベージュのロングガウン」

べージュ中綿ベルトつきコート 29,900円 白カットソーカーディガン 4,490円(オンライン限定商品) ブルーバレルデニムパンツ 7,990円/以上Gap シューズ/スタイリスト私物


ボディラインを隠しつつ、ムードも演出してくれるリッチなガウン風コート。中綿にプリマロフト素材を使用しているから、見た目以上にとても軽い着心地であたたかい。ナイロン地でも品を保てるベージュの持ち味を生かして、白トップス+ブルーデニムでフレンチシックに。





「全体の形を引き締める」ダウンベスト

黒ワンピースの単調さを防ぐためポイントで立体感をON

カーキダウンベスト 59,400円/PHEENY 黒フーディニットワンピース 49,500円/イロット(ザ・ウォール ショールーム) サングラス 15,400円/STATUS ANXIETY.(ジャック・オブ・オール・トレーズ プレスルーム) ショートブーツ 149,600円/ディアフランス(デ・プレ)


ゆったりとしたシルエットの服も、コンパクトなダウンベストを1枚羽織るだけで、シャープな印象に。キレイめな服のドレスダウンにも、コートの中に仕込んで防寒対策にもうってつけのアイテム。気楽なベストを渋色で深みのあるカジュアルに転換。撥水性を損なわない「ダントツ撥水®」機能があり、自宅で手洗い可能。





「ベルトありきの曲線」でゆるやかにスタイルよく    

女性らしいXラインを深みのある赤で大人っぽく

共布ベルトつき赤ガウンコート 81,400円/グリードインターナショナル(グリードインターナショナル トウキョウストア) 白サテンフレアスカート 17,930円/メゾンスペシャル(メゾンスペシャル 青山店) ネックレス 216,400円/トムウッド(トムウッド 青山店) ブーツ 41,800円/TSURU By MARIKO OIKAWA


着ぶくれして見えがちなコートスタイルの悩みを解決する、ベルトを生かした着方に注目。ガウンのようにウエストをゆるく締めてできる、フィット&フレアな形で、防寒とともにメリハリのある体を獲得。エレガントに転びがちなガウンタイプは、ミドル丈を選びカジュアルな雰囲気に寄せて。上質なメリノウールで赤の発色が落ち着き、白など淡いボトムと合わせても悪目立ちしない。