「確実にバランスよくまとまる」スタイルも悪く見えない「スニーカーに似合うボトム」

スニーカーでももつ「ボトムの選び方」

スニーカーを履きたいとき、バランスに悩むボトムのタイプ。ヒールがないぶん、脚線をごまかすのに役立つ、幅広シルエットやハリのある素材感。そのうえで、重心バランスが整うボリューム感やキレイを保つフォルムなど、スニーカーで上手くいくボトムをさまざまご紹介。



ヘビーウェイトのスウェットパンツ

ネイビーブルゾンジャケット 27,500円/メゾンスペシャル(メゾンスペシャル 青山店) 中に着た白タンクトップ(2P) 2,200円/ヘインズ(ヘインズブランズ ジャパン カスタマーセンター) グレースエットパンツ 18,000円/TW サングラス 41,800円/アヤメ バッグ 16,500円/ホリデイ(ホリデイ/フラッグシップサロン オフィス) スニーカー 6,380円/コンバース(コンバースインフォメーションセンター) 


どんなスニーカーにも負けない低重心のフォルムに、ヒップや太ももが気にならない厚さを備えたスウェットパンツ。平ゴムとスピンドルで調節可能なウエストだから、脚の始まりも高く設定可能。




だらしなさなくきちんと見える「深いネイビー」

ブラウンフーディ 13,970円/M_/MOUSSY(バロックジャパンリミテッド) ネイビーパンツ 15,950円、白ロングコート 27,500円/ともにànuke(ànuke 新宿LUMINE2店) キャップ 7,480円/SEA(エスストア) スニーカー 14,993円/アディダス オリジナルス フォー フリークスストア(フリークス ストア渋谷)


テカリすぎない微光沢のナイロン素材だから、スポーティ感薄く使えるワイドパンツ。トーンを落としたダークネイビーのおかげで、ストレスのない素材のパンツでも手抜きに見えずきちんと感をキープ。ウエストはゴム仕様なうえ、ひもでも調整でき着脱も簡単。




ハイウエストのスーパーワイド

アイボリーサテンワイドカーゴパンツ 28,600円/エトレトウキョウ 白レザー×ボアインソールスニーカー 41,800円/D.A.T.E.(マルティニーク ルミネ横浜) 白バンドカラーシャツ 38,500円/ロエフ(エイチ ビューティー&ユース) サングラス 48,400円/プロポデザイン ファーバッグ 31,000円/JAKKE(ジャック・オブ・オール・トレーズ プレスルーム)


細い脚線イメージさせる、余白のあるワイドパンツ。大きめのサイドポケットやすそが絞れるワークディティールも、サテン素材のおかげで無骨に見えず都会的。柔和なアイボリーの色みが、ゆれ感のある幅広シルエットを気負いなくキレイに引き上げる。




あえてやぼったく「マムシルエット」

ポロ ベア セーター(メンズ) 71,500円/ポロ ラルフ ローレン(ラルフ ローレン) デニムパンツ 27,500円/hnst(ノウン) 眼鏡 48,400円/モスコット(モスコット トウキョウ) ベルト 14,300円/TORY LEATHER(メイデン・カンパニー) ソックス(3P) 1,650円/チャンピオン(ヘインズブランズ ジャパン カスタマーセンター) スニーカー 7,150円/VANS(VANS JAPANカスタマーサポート)


デニムは、ワイドすぎず細すぎない、マムシルエットを選択。中途半端ともいえるシルエットが、スニーカーを履くときに必要な適度な重たさを確保。親しみのある見た目がスニーカーと調和し、やんちゃとはまた違う愛嬌のあるカジュアルに。




キレイに見える秘訣は色み「濃イエローのコーデュロイ」

黒タートルニット 16,500円/スピック&スパン(スピック&スパン ルミネ有楽町店) 中に着た白ハイネックトップス 19,800円/ATON(ATON AOYAMA) イエローコーデュロイパンツ 49,500円/NEAT(にしのや) 白ファートートバッグ 25,300円/プレインピープル(プレインピープル青山) 黒スエードスニーカー 15,400円/adidas Originals(アディダスお客様窓口)


ストレスなくゆったり穿ける2タック入りのコーデュロイパンツ。脚線を拾わないコシのある風合いと、品よく穿ける光沢を帯びた都合のいい上質素材。ベージュよりも濃厚かつ明度の高いコクのあるイエローだから、起毛素材でもほっこり見えずキレイなまま装える。




直線シルエットのチノパン

グリーンハーフジップスエット 2,990円/GU チノパンツ 7,700円/ディッキーズ 眼鏡 39,600円/ワンスリー コンパウンド フレーム(デュアル) スニーカー 35,200円/YOAK(UTS PR)


カジュアルの代名詞ともいえるチノパンは無条件でスニーカーと好相性。コシのある素材感でストレートなシルエットのパンツを選べば、無骨になりすぎずスマート見え。



間のびを防ぐ「黒の2ライン」

白ニット 28,600円/THE SHINZONE(Shinzone ルミネ新宿店) 白サイドラインパンツ 97,900円/フォルテ フォルテ(コロネット) キャップ 14,30 0円/PHEENY ゴールドピアス 36,300円/リューク ゴールドリング 23,100円/ベベット キャメルバッグ 71,500円/ポロ ラルフ ローレン(ラルフローレン) スニーカー 15,400円/adidas(アディダスお客様窓口)


スポーティ感を薄めて清潔感を宿す、白の中でもクリーミィな白。ベージュと白の間に位置するような色合いのおかげで、穏やかさと清楚なイメージを両得。黒の2ラインが淡い色にシャープに効き、タックの入ったデザインと相まってさらにスマートに穿ける。




くびれの位置からまっすぐに伸びるシルエット

黒コットンワイドパンツ 57,200円/ATON(ATON AOYAMA) 白スエードスニーカー 11,800円/NIKE SPORTSWEAR(NIKE カスタマーサービス) 茶コーデュロイテーラードジャケット 84,700円/THE NEWHOUSE(アーク インク) 白スクエアネックTシャツ 8,470円/SeaRoomlynn イエローキャップ 2,090円/原宿シカゴ(原宿シカゴ 原宿店)


やぼったいシルエットでもシャープに見えるのも黒パンツのメリット。ヴィンテージ感を強めるべく、ジャケットもコーデュロイを選択。スウッシュとキャップでリンクさせたフレッシュなイエローでほっこりしがちな服にスパイスを。




端正な形の「薄づきピンク」

ベルトつきピンクパンツ 27,500円/アルアバイル ブラウンコート 60,500円/TODAYFUL(Life’ s 代官山店) ネイビーシャツ 42,900円/サクラ(インターリブ) ベレー帽 7,920円/OVERRIDE(OVERRIDE 神宮前) シューズ 17,600円/ダイアナ(ダイアナ 銀座本店)


フォルムはハンサム、色はガーリーという二面性をそなえるパンツは、スタイリングのバランサーとして最適。ハイウエストかつ直線的なワイドシルエットで、合わせる服を問わずスマートな見た目を貫ける。やや厚みのあるウールライクな素材はシワになりにくく、洗濯機で洗えてケアも簡単。




ほっそり見える「中厚手のニットスカート」

スニーカー 14,300円/プーマ(プーマ お客様サービス) ロンT 11,000円/オニット × シップス(シップス インフォメーションセンター) スカート 16,940円/アンクレイヴ スタンダード(uncrave) ピアス 2,20 0円/アネモネ(サンポークリエイト) バッグ 49,500円/マウリツィオ タユーティ(ギャルリー・ヴィー 丸の内店)


脚のラインを拾いすぎない、ほどよい肉感のニットスカート。ひらつかない落ち感のあるシルエットだから、底厚めのスニーカーと合わせても細身のまま。




スラックス風のスーパーハイウエスト

黒ブークレセンターシームワイドパンツ 57,200円/AKIRANAKA(ハルミ ショールーム) 赤キャンバス×スエードスニーカー 11,550円/コンバース(コンバースインフォメーションセンター) チェックステンカラーコート 8,999円/H&M(H&M カスタマーサービス) 黒ニットタンクトップ 11,550円/ルージュ・ヴィフ(ルージュ・ヴィフ ラクレ ルミネ有楽町店)


股上を深くとった程よいワイズ。センターシームが縦のシルエットを強調し、スタイルUP効果を助長。黒に合う、くすんだキレイ色のスニーカーでアクセントを。




縦に長いシルエットで「スマートにスニーカー」

スニーカー 11,330円/ナイキ スポーツウェア(NIKE カスタマーサービス) ブルゾン 59,400円/OMMO ワンピース 20,900円/デミルクス ビームス(デミルクス ビームス 新宿) ソックス 990円/靴下屋(タビオ)


ワンピースの縦長シルエットを生かせば、ぽってりしたフォルムのスニーカーを合わせてももたついて見えない。ソックスをプラスして、さらに縦を強調しながら、ビッグブルゾンを羽織り、リズムのいい見た目に。




味わい深いスエードとブラウンのグラデーション

スニーカー 24,200円/コンバース(コンバースインフォメーションセンター) 黒ニットトップス 16,500円/スピック&スパン(スピック&スパン ルミネ有楽町店) パンツ 7,700円/ディッキーズ キャップ 5,060円/ニューエラ


黒だときりっとしすぎるから、落ち着きも備わる深いブラウンにマイナーチェンジ。キレイに穿けて、緊張しすぎないバランスなら、スニーカーとの仲も上手くとり持ってくれる。




見て解決「スニーカーが似合わない」

突飛なコーディネートを考える、のではなく、確実にバランスが良く見える「スニーカーに似合う服」が分かればアレンジも簡単。そんなスニーカーの合わせに悩まない、失敗しない方法を実例でご紹介。




ルーズなパンツとコンバース

ルーズでメンズライクなパンツとコンバースの鉄板セット。トップスに色やシャツなどをアレンジして、甘さときちんと感をひとさじ。イメージは「紳士」というより「少年」のような、力の抜けたルーズなマニッシュ。




かっちりとした重ね着をニットスカートで甘くなごませて

ジレ+ジャケットにタートルネックを仕込めば、ダッドなレトロ感が。ネイビーのスカートも、ニット素材なら適度にゆるみ、スニーカーのぼってり感とともに、やぼなムードに同調。




冬にさわやかさを足す水色

暖かさも重要になってくるこれからのオシャレ。さわやかなライトブルーをとり入れれば、機能性を兼ねそなえたボリュームのあるニットやダウン、ベロアのパンツもすっきり。




メンズライクを装う日こそ足元は清潔感のある白が好都合

ロゴもラインさえもない、究極にシンプルな白スニーカーはどんな服にも合わせやすくありがたい存在。




ドレスだけ甘く・アウターとスニーカーで着くずし

ボーイズライクなディティールを、あえてそのまま楽しみたいナイロンアウター。ワンピースのボリューム感に負けない、底が厚めのスニーカーでバランスよくカジュアルダウン。




見慣れた服が見違えるメンズライクなベーシック

トレンチ×スラックスの安定感にゆだねて、ヴィンテージライクなTシャツとスニーカーで男の子のような遊びを。キャッチ―なプリントはパンツと色をそろえればハズしすぎない。




ラフすぎず品よくまとまるスエードのコンバース

ニットスカートとスニーカーの質感がシームレスにつながり、トップスの発色をボトムからお膳立て。スニーカーのサイド面にうっすらと見えるワンスターが隠れたアクセント。




スポーティなブルゾン+甘めな白スカート

スニーカーでなごませてALL白を攻略。ソールが厚めのものなど、ボリューム感のあるスニーカーがバランスよくおさまる、ゆったりとしたトップス&フレアスカートの組み合わせ。ルーズなシルエットの中にもスカートの甘さ、シャツの程よいきちんと感が作用。ミント、ピンク、グレーの多色スニーカーも、あせた色みがまざることでキャッチーに転ばない。




スニーカーで「カジュアル以上・コンサバ未満」のモノトーン

バランスよくまとまる「ロングコートとスニーカー」の組み合わせ。ニット&ロングスカートでワンピース風に仕立てた上下のコーディネートにロングジレを羽織った、キレイめな黒ワントーン。ここで足元はパンプスだと少々力んで見えがち。重厚感を軽減し、インパクトを和らげる。そんな役割に適するのはスニーカーのリラックス感。




まじめな服にはふまじめな小物

アウターは上から羽織るだけ。真逆テイストMIXを服と小物に適用。きちんとした上下に反し、小物はスニーカー&キャンバス地のトートをセットで投入。服はきちんと、小物は自由に。双方のテイストを統一すれば全体のまとめも簡単。




黒レザースカートとモノトーンのスニーカー

辛口なレザースカートとまじめなシャツにざっくりはおれば、アンニュイなキレイめカジュアルに着地。ハードな素材のパワーを和らげ、日常の場面から浮かないバランスにコントロール。




淡色スカートを赤ネイビー配色で引き締め

赤と白、2色を整える色としてネイビーをプラス。「淡色の柄ボトムに赤+ネイビーのトップス」の良好なバランスをレパートリーに追加。




黒ワンピースにカラースニーカー

カラースニーカーを簡単にバランスよく仕上げる常とうテクニック。シックなベロアドレスに映えるエナメル加工の甘くて辛いバイカラー。スニーカーの配色にならって、小物も黒とピンクを分散。




デニム+スニーカーを高貴なグレーで大人っぽく

メンズライクに傾きがちなGジャン&スニーカーの掛け合わせは、直球で女性らしいサテンスカートをはさむぐらいがちょうどいい。墨がかったグレーはブルーデニムとも好相性。




引き締まる「タイツを間にはさんで」コートと足元の重みを調整

厚底はフレアシルエット&ボアのボリューム感のあるコートともバランスがとりやすく重宝。




わずかにのぞかせた首元のレースでひと工夫

やさしいイエローからつなげるように、首元からフリルをチラ見せ。ざっくりとした厚手のニットにもニュアンシーな立体感が生まれ、シンプルながらも凝ったスタイルが完成。




暖かなオール白にマイルドなベージュのローテクスニーカー

白をやさしく見せる起毛感のあるニットやコーデュロイ。そんなカジュアルな白どうしの組み合わせをバランスよく仕上げるのはシルエット。厚みを削いだゆるニット、Iシルエットのボトムで、細長いシルエットをベースにすれば着膨れも、ほっこり感もなく都会的な印象に。あたたかみのある素材こそ、選びや着方もまじめに仕上げるのが今季の気分。




スポーティに転ばないマットな質感のナイロン

薄手ジャケットのようにはおれる軽さのナイロンアウター。スニーカーとの合わせはもちろんのこと、まくったそでを伸ばし、足元を黒ブーツに変えれば、さらに品よく装える。




ワンピとスニーカーをレザーとストールで品よく格上げ

ラクなアイテムを手にとる日は、カラーリングでひとひねり。スニーカーのピンクにストールの濃紺、バッグの黒で、洗練と愛らしさが同時にかなう。ストラップの長いレザーバッグを肩がけしたことも、ご近所っぽく見せないための秘策。