「最も使える」黒ライダースジャケットの選び方 「着回しが可愛くなる」使い方


トップス的にも着られて、レイヤードの一手も担うライダースジャケットは春服の甘さの引き締め役としても重宝。そんな黒ライダースの上手な使い方を着回しやコーディネートの実例で解説。




ムダを省いたデザイン・シルエット

□中にも外にも重ねられる、余白のある薄手のミドル丈
□ウエストまわりがそぎ落とされたダブルデザイン
□ひかえめなツヤで動きやすいなめらかな質感


着回す黒ライダースジャケット 22,000円/Levi’s®(リーバイ・ストラウス ジャパン) クラシックなディテールはそのままに、質感やフォルムを現代に寄せた定番アイテム。3サイズ展開で、自分にフィットするサイズを見つけられる。




1
同じライダースで「男と女」

ゆるぎないライダースのデザインを盾に、「男と女」で着分けを敢行。何にも染まらない黒という範囲内で、その二面性を比較検証。



ドレスに羽織ってタフな女らしさを演出

ライダースは着まわし。黒Vネックニットワンピース 39,600円/エルニ(ノーブル 有楽町マルイ店) 黒シュシュ 4,400円/AKTE シルバーイヤリング 8,800円/アビステ 〈左手中指・薬指〉シルバーダブルリング 55,000円、〈右手人さし指・中指〉シルバーダブルリング 37,400円/ともにリューク 黒バッグ 13,750円/HELOYSE(ジャーナル スタンダード レリューム ルミネ新宿店) 黒ボアシューズ 2,290円/KOBE LETTUCE


キレイめな服と小物に1点、ライダースを羽織るだけ。オール黒にもメリハリがつき、スタイルUPも同時にかなう。




ツヤをともなう黒一貫でスエットの奔放さを回避

ライダースは着まわし。黒ロゴパーカ 11,000円/シリーズ オブ チョイス 黒スエットパンツ 7,843円(参考上代)/ユナイテッドアスレ(キャブ) 白ロゴソックス 1,100円/靴下屋(タビオ) 黒スニーカー 15,400円/adidas Originals(アディダスお客様窓口)


ライダースの微光沢により、やんちゃなスエットも相応の大人っぽさへとアップデート。ソックスとスニーカーで足元に微量の白を仕込み、黒の緊張感をくずさずほどよい抜け感に。




2
ちょっと寒い日の「ニットとのレイヤード」

本格的に暖かくなるまで、着てきたニットをフル活用。




レザーでおおって白ケーブルをシャープに転換

ライダースは着まわし。アイボリーケーブルニット 7,590円/古着屋JAM 原宿店 ブラウンWジップパンツ 22,000円/エディット フォー ルル 眼鏡 36,300円/iNtimité by EYEVAN(Ms.SeeP EYEVAN NEWoMan SHINJUKU) ブラウンスエードバッグ 37,400円/MARGE SHERWOOD(ユー バイ スピック&スパン ルミネ池袋店)


ニットを仕込む余白がありながら、ボリュームを拾わない絶妙さ。レザーとケーブルの緩急ついたコントラストも◎。




デニムジャケット+ニットのゆるさを微調整

ライダースは着まわし。中に着たデニムジャケット 7,150円/原宿シカゴ 神宮前店 白ニットパンツ 61,600円/ATON(ATON AOYAMA) 黒ヘアターバン 3,850円/OVERRIDE(OVERRIDE 神宮前) イヤリング 4,050円/アビステ 黒チェーンバッグ 71,500円/DEMELLIER(マルティニーク ルミネ横浜) ハート柄ソックス 1,210円/靴下屋(タビオ) 黒パンプス 17,050円/ダイアナ(ダイアナ 銀座本店)


レザーを重ねるひと手間で白パンツの膨張を回避。




全部レザーをやさしく見せる「首だけもこもこ

ライダースは着まわし。黒レザーロングスカート 39,600円/SACRA(インターリブ) 白ストール 39,600円/マンタス エスカライ(プレインピープル青山)


ライダースとレザースカートを合わせて、レザーをセットアップ風にセルフメイク。強気な上下だからこそ、ふわふわとしたニットで緊張感をセーブする逆転の発想。ベージュ手前のシャギーな白で、無機質なモノトーンにあたたかみを添えて。顔まわりをおおうボリュームが小顔効果&肩まわりを華奢に見せてくれる。




3
アウターどうしのスマートなレイヤード

続いて活用したい「アウターどうし」のレイヤード。ライダースを「中に」「外に」使うテクニック。




ラフなジャージーに一石を投じるレザーの

ライダースは着まわし。ネイビー×グリーンジャージ 24,200円/LACOSTE(ラコステお客様センター) 中に着た白タートルリブニット 9,900円/uncrave STANDARD(uncrave) ネイビーパンツ 53,900円/ATON(ATON AOYAMA) 白バッグ 24,200円/リンク


デニムなどカジュアルでまとめると、どこかあか抜けないスポーティな今季のトレンド。辛口なレザーの切れ味があれば、研ぎ澄まされた印象に。スラックスとのメンズな装いがかえって女らしさを引き立てる。




前を閉じてトップス的にまといデニムをよりストイックに

ライダースは着まわし。ブラウンファーコート 69,300円/Jakke(ジャック・オブ・オール・トレーズ プレスルーム) 中に着た白タートルリブニット 7,700円/Levi’s®(リーバイ・ストラウス ジャパン) テーパードデニムパンツ 24,200円/ソフトハイフン


白タートルとデニムの冬の定番を、2つの羽織りでブラッシュアップ。日常に似合う華やかさがそなわる。




4
黒ライダースの「使いどころ」

1枚でアウターとして使うのはもちろん、アウターの中に仕込むミニマルなアウターとしても機能するライダースジャケット。外に使うか中に使うか、その2パターンのスタイリングレパートリーをお披露目。



ミニマムなレザーにゆるいトップスを仕込んで


たるんだスエットのそでで飾るため、アウターは肩にかけるだけ。これではそでが通せない」とはおりを制限してしまっては、見た目がワンパターンに陥りがち。そでは通さない前提でコンパクトなライダースをアウターとして再び稼働させれば、スタイリングにおのずと動きが誕生。サロペットも隠れず、ゆるいシルエットを整えるアクセントとして存在感を発揮。




中からロンT・肩にスエットでライダースをサンドイッチ

ゆるい服にも好都合な「ゆるくない」黒ライダースに再注目。ゆったりとした服が全盛の今。そんな服に好都合な「ライダース」に再注目。着るだけでシュッと背筋が伸びるようなフィット感、さらにコートの中にも仕込めるちょうどいい厚み。




幅広なライダースでフェミニンなフォルムを形成

小さく使う白で特徴のある 黒ワントーンの強さを和ませて。コンパクトなライダースとボリューム感のあるロングスカートの甘いフィット&フレアも、黒ならら引き締まる。白タートルは黒メイン配色の力の抜け道に。




ボーダーの上にはおってクラシカルな印象を加味

ボーダーニットにキレをもたらすライダース使い。スエットパンツでもちょうどいい距離感ができて、ラクしすぎない見え方に。足元はネイビータイツ+黒パンプスでショートブーツのような仕上がりをイメージ。




白いドレスの上にはおって鉄板の甘辛MIX

黒は強く重く・白はやさしく軽やかに、それぞれの色「らしさ」を追求。黒のライダースを添えるだけで白いドレスが大人っぽく変化。さらに個性的な小物で今に向くハズしを。




ふわふわしたカーディガンにコンパクトなレザーをIN

コートに頼らずともあたたかい、ライダースの上にふわふわカーディガンのスタイリング。甘いカーディガンの素材感とハードなレザーのテイストミックスも@ポイント。