「重い方が着回せる」 黒パンツは「春らしくない」方がいい理由


パンツはぶかっとした太めワイドが主流の今。合わせるトップスはコンパクトな形や少し甘めなディテールなど、女らしさを含ませるのがキレイめに導くポイントに。



(CONTENTS)
パンツは「重めの方がいい理由」
ワンピースよりも「ワンピース風」がいい理由
究極シンプルでも「メリットが多い」黒と白スニーカー




ワイドパンツは「あえて程よい厚みがある素材」を選ぶ

着回す黒パンツ 30,800円/HER.


「軽さ+重さ」のメリハリが、シンプルスタイルをバランスよく見せる秘訣。Tシャツやタンクトップ、サンダルなど軽やかなアイテムがメインとなるこれから。そんな軽装の日こそ、ボトムは「重め」が正解。上も足元も軽いアイテムで統一すると、全体のシルエットがぼんやりしてしまい、どこか落ち着かない印象に。そこで頼れるのが、しっかりとした黒のパンツ。


ツータックのゆとりがありながら、腰まわりはキュッと引き締まるデザインで、スキニーとは違った華奢見えを叶えてくれる。見た目の重厚感とは裏腹に、さらっと落ち感のあるウール素材を選べば、春でも快適なはき心地を実現。




構築的な形とベロアの飾り気で黒1色を華やかに

黒パンツは着まわし。ベロアトップス 14,300円/ガールズソサエティ ネックレス 590円/GU バッグ 19,800円/パピルス(アイネックス) ブーツ 28,600円/ダイアナ(ダイアナ 銀座本店)


起毛感とツヤをそなえたベロアがALLブラックを洗練化。半そでにとどめたボリュームそでで適度な甘さをON。




リブトップス+ロングジレでスマートなシルエットに

黒パンツは着まわし。ジレ 132,000円/ジョン スメドレー(リーミルズ エージェンシー) タートルニット 12,100円/TODAYFUL(Life’s 代官山店) ピアス 7,000円/バナナ・リパブリック バッグ 44,000円/ラ・ヴェニール(D.L.T) ブーツ 26,950円/ダイアナ(ダイアナ 銀座本店)


リブトップスとロングジレの組み合わせで、縦長ラインを強調し、すっきりとしたシルエットを実現。​黒パンツと合わせることで、全体が引き締まり、スタイルアップ効果も抜群。​ジレのIライン効果で、簡単に洗練された印象に仕上がる。




ほどよく透けるトップスでモノトーンを柔和に

黒パンツは着まわし。カットソー 15,400円/styling/(styling/ ルミネ新宿1店) バッグ 14,960円/ミラ オーウェン(ミラ オーウェン ルミネ新宿2店) シューズ 78,100円/ヘリュー(ハウス オブ ロータス) インナー/スタイリスト私物


フロッキー加工のシアートップスを主役に、モノトーンコーデに柔らかなニュアンスをプラス。​透け感のある素材が軽やかさを演出し、黒パンツとの組み合わせで洗練された印象に。​シンプルながらも素材のコントラストが際立つスタイリング。




「ちょっと寒い日」こそキレイなニットでメリハリ配色

黒パンツは着まわし。赤ニット 18,000円、赤ストール 28,000円/ともにバナナ・リパブリック バッグ 27,500円/ヴィオラドーロ(ピーチ) ソックス 1,430円/タビオ シューズ 12,980円/A de Vivre


フレアスリーブの赤ニットに同素材のマフラーをプラスして、黒のワイドパンツに負けないボリューム感を演出。​そのボリューム感がありながらも、ルーズに見せないポイントは、赤+黒のコントラスト配色で、トップスをタックインして上の面積を減らして見せること。小物もシックなトーンでまとめれば、洗練された大人の装いに。




知性がにじむライン入りのアンサンブル

黒パンツは着まわし。ニットアンサンブル 35,200円/ルル・ウィルビー(アルアバイル) バッグ 35,200円/ROH SEOUL ローファー 29,700円/カミナンド(グラビテート)


ライン入りのニットアンサンブルを主役に、黒パンツと合わせたモノトーンコーディネート。​ぴたっとしたチューブトップにショート丈のボレロを重ねることで、もたつかず、パンツの美しいシルエットを引き立てる。​シックな配色にラインのアクセントが映え、知的な印象を与えるスタイルに。




「ワンピのようなセットアップ」

黒クルーネックニット 19,910円、スカート 24,970円/ともにReNAVE(オンワード樫山 お客様相談室) ブーツ 24,200円/A de Vivre


「クルーネック・Iラインスカート」のニットアップ

セットで使うとワンピースのようなきちんと感もかなう。トップスは中にシャツも仕込めて、ボディラインを拾わない、程よくゆとりのあるシルエット。体のラインをキレイに見せる、スムースでハリのある編み地のおかげで、レディにもカジュアルにもふるまえる。スカートは必然的に脚が長く見えるハイウエストの長め丈設計。ウエスト部分を調整してベアワンピースのようにも着用可能。 




肩にひっかけてストール風

セットアップは着まわし。デニムジャケット 41,800円/ホリデイ(ホリデイ/フラッグシップサロン オフィス) サングラス 42,900円/プロポ(プロポデザイン) ファートートバッグ 24,200円/リンク ショートブーツ 24,200円/A de Vivre


ボーイッシュなGジャンを正統な黒で挟んで大人に着地。ラフに結んだ黒ニットが、顔まわりに立体感をメイク。スレンダーな黒には、目を引くファーバッグやカラーフレームのサングラスをアレンジして、定番服に遊びを。




メリハリの効いた配色でさらにスタイルUP

スカートは着まわし。赤タートルニット 28,600円/LE PHIL(LE PHIL NEWoMan 新宿店) 〈左手中指・薬指〉リング 55,000円 〈右手中指・薬指〉リング 37,400円/ともにリューク バッグ 13,750円/HELOYSE(ジャーナル スタンダード レリューム ルミネ新宿店) シューズ 33,000円/PIPPICHIC(ベイジュ)


トップスをIN+コントラスト配色で脚長バランスに。ウエスト部分を幅太に折ってポイントにし、赤タートルをINすることで強い色もスマートに整う。




端正なブルーシャツをレイヤード

クルーネックニットは着まわし。 トレンチコート 121,000円/blurhms(ワンダリズム) ブルーシャツ 36,300円/ATON(ATON AOYAMA) チノパンツ 29,480円/Oblada(シンチ) ベルト 3,990円/MANGO バッグ 139,700円/NUMERO10(ジャーナル スタンダード ラックス 表参道店) ローファー 17,930円/A de Vivre


スムースな黒ニットで茶系の配色を引き締めて。まじめを貫ける寒色シャツをえりやそでからのぞかせて、レトロな配色の小さなハズしに。




+ボウタイブラウスでドレスアップ

クルーネックニットは着まわし。中に着たボウタイブラウス 14,300円/スピック&スパン(スピック&スパン ルミネ有楽町店) レザーパンツ 14,850円/メゾンスペシャル(メゾンスペシャル 青山店) タイツ 2,640円/靴下屋(タビオ) バッグ 71,500円/DEMELLIER(マルティニーク ルミネ横浜) シューズ 26,400円/TSURU By MARIKO OIKAWA


黒をキャンバスにリボン+レオパード柄でアクセント。隙のない辛口レザーとレオパード柄には、大ぶりなボウタイリボンをぶつけて、強いテイストどうしの相乗効果をねらって。




ソフトなスエットでリラックス

スカートは着まわし。ロゴスエット 22,000円/ダブルスタンダードクロージング(フィルム) ソックス 1,320円/タビオ グリーンスニーカー 12,100円/VANS(VANS JAPAN カスタマーサポート)


シックなモノトーンのアクセがわりにフロントロゴ。リラクシーなスエットスタイルの気品を保てる、スカートの細やかな編み地。正面のロゴと足元のスニーカーをダークグリーンでリンクさせて、一見無難なワンツーコーデからの脱却を。