「白をはさめば長く使える」冬着た黒タートル「春の使い方」

「スウェットにまつわるマイルール」

ラクとオシャレを両得できる一方で、色みやちょっとした丈感の差など、やぼったく見せないためのジャッジを求められるスウェット。聞き込みから見えてきたポイントの数々を、ぜひ参考に。



「着方を気にせず1着で上品に」

小嶋 奈南美さん(LE PHIL PR @nanami_koji)

【POINT】
□スウェット感のないつるりとした生地
□バルーンシルエットで体型カバー


「スウェットのときもカジュアルすぎない、品のあるスタイリングを心がけています。とくに好きなこの2着は、すそのギャザーによりふくらみができ、ウエストまわりをキレイに見せてくれるのがポイント。ダンボール素材なので、エレガントなアイテムとも違和感なくなじみ、シーンレスに活躍してくれます」




どこかに「レディな要素をプラス」

西村 あかねさん(fashion PR @akn720)

【POINT】
□重ね着もできる薄手生地
□スウェットにこそモードなメイク


「だらしない印象にならないよう、ゆとりがあるけど薄手、軽量ですっきり見えるものをよく着ます。スウェットのカジュアルな雰囲気にレディ要素を足してバランスをとることも意識。赤やブラウンを使ったモードなメイク、華奢なゴールドアクセサリーを合わせます」




「惹かれるのは遊びのきいたクセあり」

SELENAHELIOS

U by SPICK&SPAN

小林 萌絵さん(U by SPICK&SPAN ショップスタッフ @u___moe)

【POINT】
□スウェットをいいことに思いきったデザイン
□ヘアスタイルはガーリーに


「地厚なメンズっぽい素材を女らしく着るのが気分。SELENAHELIOSのパーカは、くびれのギャザリングと長めのそでにひとめボレ。U by SPICK&SPANの杢グレーのスウェットは、実は背中開き。肌見せに辛口スカートを合わせた、抑揚のあるスタイリングにしました」



「丈にこだわってスタイルよく」

中村 愛さん(会社員 @___1211mg)

【POINT】
□身長に合わせたアイテム選び
□靴まで考えたトータルバランス


「159cmほどの私には、だぼだぼしすぎない腰下くらいの丈がフィット。合わせるパンツはワイドだとやぼったく、スキニーだとカジュアルすぎて見えるので、ストレートが定番に。アディダスのサンバやコンバースなど、靴底が薄めのフラットなスニーカーで、プレーンな足元にするのが好みです」



「着方を悩む時間も楽しい、直感で選んだ古着」

横井 つぐみさん(HOWIE clothing オーナー・SOOR ディレクター @tsugumi_yokoi)

【POINT】
□ほかにはないクタッとした風合い
□穴や破れのダメージも、ときには魅力


「全身古着スタイルは避け、キレイめなパンツや華奢な靴を合わせるようにしています。さらに、そでをまくり手首を出すことでほっこり感を払拭。今季気になるのはフーディにデニムジャケットなどのレイヤードスタイル」

「左から馬モチーフ、鮮やかな配色、かわいいフォントに惹かれて。古着はプリントの配置や色落ち具合を見て選びます。行きつけのお店が多い高円寺の中でも、お気に入りは安くて良いものがそろう“beach”」




1枚でかわいく見える」デザイン

知久 友里恵さん(SeaRoomlynn PR @chiku_y34)

【POINT】
□大きくゆるく、すそはきゅっと
□そでは長くてボリューミィ


「無地の場合はシルエット重視で、丸みのあるルーズなサイズを。ロゴ入りやカラフルなものも好きです。コーディネートが3色以上になるときは、どれか1色を2アイテム以上に。小物のトーンを合わせるだけでも、まとまりが出て大人っぽく着られます」