「王道カジュアルを高める」レトロな色T
Tシャツとデニムというスタンダードな組み合わせを更新したいとき。きちんと装える暗色や飾りにもなる甘い色など、Tシャツを白や黒からレトロな色みに切りかえて、カジュアル以上へアップデート。合わせるだけで見違える、配色パターンをラインアップ。
味わいが増す浅いグレー

濃紺デニムの奥行きを引き立てる渋色のTシャツをセレクト。上下細身で統一して、ラフな上下をスマートな表情に。
黒に近いバーガンディでモノトーンを気分転換

赤ワインのようなコクのある色で、クラシカルなイメージへ引き上げ。デニムもクリーンな白だから、キレイめに整う。配色は硬派なぶん、ゆるめのフォルムで抜けも意識。
深みのあるトーンにまとめてフレンチシック

TシャツなのにLADYにふるまえる、濃度のある赤。色で飾り気を補えるため、濃紺デニム+Tシャツもメンズっぽく傾かない。
ほんのり色づくイエローで無骨さを払拭

白っぽいクリーミィなイエローTで、グレーデニムさえやわらかい印象に。淡いトーンで仕上げたぶん、シルエットはコンパクトに徹してキレのよさも維持。
淡色デニムをなつかしいグリーンでクラスアップ

カジュアルに転びがちな浅いブルーのデニムには、濃厚なグリーンTで落ち着きを。深めのタックで美脚に。
セピアトーンに整えムードのあるワンツー

浅いベージュと濃厚なブラウンのグラデーション。Tシャツ+デニムの組み合わせをこっくりとした配色で大人のラフさを体現。
濃淡つけたブルーで「ラクしてスマート」

コンパクトな形のTシャツを選び、ネイビーをさらに品よく。デニムと同系色でそろえたことにより、縦のラインが引き立ち、シャープな見た目に。
黒デニムの強さが和らぐパステルピンク

微量の甘さを補える薄いピンクで、メンズライクな黒を着る日もマイルドに。スムースな質感でかわいい色さえキレイめにまとえる。肩幅をきゃしゃ見せできるドロップショルダー。
いつもの白Tを深みのある赤に更新

つまりぎみのクルーネックで、赤のニットTも上品。合わせるデニムもコンパクトにすると、大人びた甘さに仕上がる。小物にも赤を散らして、フレンチシックなイメージを。
「白黒なみに使いやすい」ブラウンTシャツ

黒に近いダークブラウンのオーバーサイズTシャツ。くたっとしにくいハリのある素材感で、メンズアイテムのようなボックスシルエットを形成。広い身ごろでも落ち着いた深い色で選べば、力みを要さず大人っぽい見た目が手に入る。
「欲しい重みだけ得られる」コンパクトなチャコールグレー

座り姿も絵になる贅沢なボリュームスカートを濃いグレーのTシャツでいっそうりりしく。上はフィット感のあるサイズを選んでシルエットに緩急を。
ピンクニットと白っぽいデニム

コンパクトながらさまになる、肉厚な半そでニット。ニットのピンクを引き継いで、ほんのりピンクな白デニムを選び統一感のある仕上がりに。パンツはあえてカーヴィーなシルエットで着飾れる形を意識。
くすまない濃厚イエロー

親しみ深い濃紺デニムとコントラストの効いた配色で王道の「デニムとTシャツ」をよりフレッシュに。キレイな色もときには淡さ・くすみ色から離れて、直球で気分の上がる色を。
グリーンでシンプルなままクラシック

デニムの普遍性に添える深いグリーンのなつかしさ。Tシャツの色を深みと落ち着きのあるモスグリーンにスイッチ。あせたブルーとならほどよく力が抜ける。
ブルーデニムがほころぶラフなピンク

色自体に甘さを含んだピンクには多くを求めず、シンプルがいい。たとえばユニセックスなTシャツで。そのぶんデニムはレトロを意識。それだけでシンプルなのに「かわいい人」を印象づけられる。
[白Tなみに着回せる」クリームイエロー

白Tを合わせていたコーディネートにそのまま使えて、白のように透ける心配もなく、白よりも甘くマイルドな印象づくりに。シンプルなモノトーンにちょっとした変化が欲しいときや、やわらかいイメージに落とし込みたいときにも最適な色。ギャザーを寄せた立体的なそででTシャツに特別感を。
ブルーデニムを飾るフルーツカラー

ナイトアウトにもぴったりなオレンジは、「INできるコンパクト」でひかえめに。そのシルエットも相まってブルーデニムを甘く、カッコよく。色の主張をおさえたいときのためにデニムジャケットも携帯。
デニムからのぞかせたい「派手な先細」
王道カジュアルなワイドデニムの日にこそ試したい、映える色や個性的な柄。つま先にかけてシャープなフォルムを選択すれば、ラフなボトムを引き締めながらよそ行き顔にシフトできる。
角度によって表情が変わるモダンなカットワーク


リラクシーなグレーTシャツとワイドデニムの組み合わせに、はつらつとしたコーラルレッドのサンダルをさし色的に活用。つま先だけわずかにのぞかせて、色を効かせるバランスが適度なアクセントに。ストラップつきで安定感も◯。
男の子っぽさに映える「マイルドなイエロー」

オーバーオールの無骨なイメージも、イエローのパンプスがあれば女性らしい元気のよさに好転。スエード素材を選ぶことでそろったあせた質感も色浮きしないポイントに。
素肌が色めく涼しげなメッシュピンク

ピンクメッシュミュール(1)/Emma Francis そのままはくのはもちろん、ソックスを合わせてアレンジも可能。抜けにもつながるメッシュデザインは、可愛い色のまろみをそぐのに最適。
(次のページを見る)
【全33アイテムのプライスなど詳細】≫デニムに似合うサンダルは「鋭い形の可愛い色」大人っぽくキレイに見える「選びと合わせ」
