シンプルなスカートの「コンサバじゃない着回し方」変化量の大きい「小物の足し引きテクニック」

特別なシーンでも肩ひじはらずに過ごしたいから。この時季よく着るスタイルを軸に、シーン別の着まわしを敢行。定番セットの空気をガラッと変える+1にフィーチャー。



季節に似合った小物を足して「コンサバセットをさま変わり」

【着回すセット】

ブラウンシャツ 34,100円/コキュカ(ザ ストア バイシー 代官山店) 白Iラインスカート 20,900円/LE PHIL(LE PHIL NEWoMan新宿店)

オーバーなシャツを引き締める細身のスカート。シックな暗色を軽やかに見せる白とのコントラストもちょうどいい。



添えるだけで季節をまとう大ぶりなメッシュのラフィア

シャツ、スカートは着まわし。白カップインアメリカンスリーブタンクトップ(RHC Ron Herman コラボ) 11,000円/OUR WACOAL(ワコールお客様センター) 黒ハット 47,300円/VAN PALMA(ショールーム ロイト) バッグ 26,400円/カマーリヤ(ハウス オブ ロータス) サンダル 6,380円/ナイキ スポーツウェア(NIKE カスタマーサービス) 


リラックス感や清楚な甘さがイメージされる白ワンピースをクラスアップさせる黒ハット。シルバーやゴールドのアクセサリーとはまた違う、とっつきやすさと一緒に成長できるアイディア。



きちんと着る抜け目なさに隙を見せる一粒のパール

シャツ、スカートは着まわし。黒ターバン 7,480円/エディット フォー ルル パールイヤリング 12,100円/ケネス・ジェイ・レーン(ZUTTOHOLIC)


ボタンを1番上までとめてシャツインするストイックさに、大粒のパールを添えて優美を薫らせる手法。ターバンできっちりとまとめたヘアも、パールの魅力を引き出すためのギミック。



ウエスタンブーツで旬をとらえた「ボーホーシック」がテーマ

シャツ、スカートは着まわし。ピアス 26,400円、〈左手薬指〉リング 36,300円、〈右手小指〉リング 28,050円/以上PLUIE(プリュイ トウキョウ) チョーカー 8,800円/ダブルスタンダードクロージング(フィルム) ブレスレット 35,200円/マリハ バッグ 5,490円/MANGO ブラウンブーツ 15,990円/ZARA(ザラ カスタマーサービス)


意外性のあるウエスタンブーツの刺激が、見慣れたセットを新鮮に映す。シャツを着くずし、クラッチバッグを手にもつだけの洒脱さがかえって余裕のあるたたずまいを演出。



バックパックで切れ味がかなうミニサイズの鮮やかな赤

シャツ、スカートは着まわし。キャップ 3,630円/Columbia(コロンビアスポーツウェアジャパン) 赤デイパック 4,950円/アウトドアプロダクツ(OUTDOOR PRODUCTS カスタマーセンター) 赤スニーカー 16,000円/COS(COS 青山店)

 
ブラウンと好相性な赤でヴィンテージな味わいを。バッグと同色のスエードスニーカーがレトロを助長。



「靴はラクして問題ない」白スカートの着回し

スニーカー、ローファー、パンプス、ミュール、サンダルを軸に、スタイルよく見えるスカートのタイプを着回しで実証。選びの条件は、足首が見え隠れするくらいの丈感・高めの腰位置・動きやすく広がりすぎないシルエット。



【着回すスカート】なだらかに広がる白のAラインスカート

白フレアスカート 17,600円/SOEJU(ソージュオンラインストアカスタマーサポート)


適度に重みのある素材ゆえ、すそにかけて流れるように広がる、ギャザーやタックを省いたミニマルなシルエット。タイトでなく過度なボリュームも出すぎない、ひかえめなAラインならラフな靴でも品よく整う。



レディな黒で甘さを補填

甘いというよりどこかモードなボウタイ。クールに傾かないよう、フェミニンな白に似合うベロアシューズでかわいげを。シューズの黒とリンクさせるように、持ち手にレザーをあしらったかごバッグを選んで季節感を上乗せ。



色と素材でぬくもりを足す

ベストのように着られるリネンジレを合わせてほぼ白のワントーンをスマートに更新。穏やかな印象のローファーで親近感も獲得。



テイストはそろえて意表をつく

緑の明るい発色が引き立つよう小物は黒で統一。ロングスカートとも相性がいいローカットを選んで、抜け感も確保。



ルーズなシルエットを引き締める

サンダルできゃしゃな黒をしのばせて、膨張して見えがちなレイヤードを切れ味よく。足元だけに強さが出ないよう、ラフなキャップをかぶって視線を上に誘導。



ぺたんこ靴にいい「まっすぐな形のスカート」

服だけでなく、足元までラクに過ごしたい。とはいえスタイルよく見えることも必須条件。そんなわがままにこたえるべく、ヒールがなくてもバランスよく仕上がる、着まわし力に長けたスカートをリサーチ。



【着回すスカート】「広がらない」ハリのあるIライン

ベージュマキシスカート 19,800円/CLANE(クラネデザイン)

親近感のわくざらっとしたラフな表面感のタイトスカート。肉感を拾わない生地の厚みと、縦落ちするシルエットが気になるラインをカバーし、きゃしゃ見せに貢献。バックスリット入りだから足さばきも良好。



端正なムードに隙をつくる

部分的なタックインでシャツ自体も着くずせば、より肩の力が抜ける。レザー小物できちんとした印象はキープ。




靴まで細身だからうまくいく

スリムなボトムラインに見合う、横幅ひかえめな形を選べばスニーカーだけ悪目立ちしない。ルーズなTシャツが上半身までほっそり見せてくれる。




同系色の小物をちらして立体感を形成

アースカラーの洗練されたムードに寄り添うように、主張しすぎないブラウンミュールを。表情のあるかごやスエード素材の小物が、いっそう深みある装いに誘導。




いい意味で主張しないさし色

素足のように見える細ストラップサンダル。ベージュの延長で使えるオレンジだから、主張はせずも適度に華やぎ、ひかえめなアクセントとして活躍。



(続きを見る)≫コーディネートの「作り置き」スタイリストがよく使う「自分的セットアップ」