わかりやすいドレスや映える服を選ぶのは簡単だから。求めたいのは「ちょっとおめかしが必要な日」に使える、少し背伸びができる服。デイリーな着方も考慮したうえで見えてきたのは、気楽な素材に意表をつくカッティングや穏やかな色でドレッシーな形など、真逆の要素が1つになったアイテムの数々。
(TOPICS)
【1】センシュアルは「ソフトな素材で」
【2】「攻め気を悟らせない」色選び
【3】シンプルなデザインは「足すポイントを想像」
【4】花柄は行儀よく・ストライプ柄は無骨に
【5】「極端」だからいいシルエット
【1】バックオープンは「ラクなカットソーで」
つかず離れずのほどよいゆとりでボディラインをキレイに見せつつ、背中の肌見せで漂わせる色香。ノンストレスなカットソーワンピでも、デザイン次第で街向きに変われる。
黒より緊張感が薄まる「暗いグレー」

やわらかな生地や長めのそでが
エフォートレスな印象をあと押し
インナーに悩まないくらいの開き。背面にもたれることを見越したネックレスや、そでの上からつけたブレスレットなど、リッチなゴールドアクセを効かせてカットソーワンピをさらに女らしく昇華。
【2】黒や白ではなく「ベージュで攻める」
品のよさや女性らしさに直結しやすいベージュ。その色自体のやわらかさゆえ、ワンピースで選ぶとなると少し計算が必要に。あえてドレッシーな形にすればもの足りなさや、やぼったさとは無縁のスタイルが手に入る。
ラフな素材を味方に「形はとことんドレッシー」

ベージュのイメージを裏切るタフな素材で堂々と
軽いのにハリがある、リサイクルナイロンを使用。大きく開いたヘルシーなデコルテやウエストに入ったしぼりのおかげでメリハリがつき、気になるぼやけも解消。
【3】シンプルデザインは「足しどころを想像して」
たとえばミニマルなキャミワンピース。足元によってはリゾートに傾きがちだから、エッジィなレザーキャップやレオパード柄をもってハンサムな女らしさへと昇華。シアーな長そでや上品な羽織りものなど、オケージョンにも困らない振れ幅の広さをポイントに。
薄カットソーを仕込んだとしても「クラス感を保てる上質素材」

盛ればいいだけじゃない。
リュクスな素材や先細トゥでハズしすぎない品も意識
サテンともまた違う、しっとりとした上質な落ち感による優美なドレープ。ごくシンプルな形のワンピこそ、素材選びが女性像を左右。
【4】花柄は行儀よく・ストライプは無骨に
リゾートっぽさが出やすい花柄は、小さなサイズ感&シックな色みで目立たせないことを意識。対してストライプは太めで強さを補って、きまじめさを払拭。
浮かれて見えない「黒ベースの小花柄」

首つまりで肌感をおさえた、エレガントな1枚。細かく全面に入っていることにより、花柄が主張しすぎずひかえめに映るメリットが。ゆれ感はあるけれど透けない生地も、品よく見えるポイント。胸下からのプリーツとパフスリーブで、スタイルアップ・カバーに貢献。
コンサバとは一線を画する「太めのストライプ」



フォルムのゆるさに甘えない、全面に主張する柄のコントラスト。ずるっとしたシルエットを正すべく、色みをそろえたうえでレザーの小物を配し、クラス感をアップ。
【5】極端なシルエットを「華」として
ムードをもたらすダイナミックな広がりや、わかりやすいIライン。ほかとのバランスを考えなくても成り立つワンピースだから、形は極端にするほど絵になる姿に。
アウターやニットをかぶせて着るのにもいい「妥協なきIライン」
適度な緊張感で、フレアとは異なる凜とした強さが得られる細身のストレート。密着しすぎず、ボディラインをまっすぐ補整できるものが基準。

角ばった形でナチュラル素材をハンサムに解釈
えりぐりを内側に折り、立体的にしているため、二の腕もほっそりと。限りなくリネンに近づけた、シワになりにくい生地を使用。
ミニマルな首つまりのアメスリ

チャコールノースリーブワンピース 38,500円/THIRD MAGAZINE×mikomori(THIRD MAGAZINE) タートルネックを重ねれば知的な印象に、ブレザーを羽織れば即席のセットアップ風に。フォーマルシーンでも通用する上質な佇まいが魅力。
スマートな形で甘さなくピンク

ピンクノースリーブワンピース 13,200円/SLOBE IENA(SLOBE IENA 自由が丘店) 甘くなりがちなピンクをスマートなシルエットで大人っぽく。レザージャケットでエッジを効かせたり、ニットカーディガンで上品に見せたりと、手に届きやすいプライスでコントラストを楽しめる1枚。
タイトな形をふわふわなパイルで

ブラウンパイルアメスリワンピース 19,800円/emmi×PlaX™(エミ ニュウマン新宿店) 素肌を引き立てる、深いブラウン。パイル素材の持つカジュアルさを、タイトなシルエットで都会的に。ウールやデニムなどアイテムの質感が固まりがちな秋冬に意表をつく役割も担える。
胸元で表情が変化

黒ワンピース 27,500円/NOBLE(ノーブル 有楽町マルイ店) 背面は深いUネックになっている、前後で表情を変えられる遊び心あるデザイン。麻なのにフォーマル見えするウール混生地。
マキシ丈と相まった贅沢なティアード
余白が飾りとして生きる、たっぷりとしたふくらみや広がり。躍動感が生まれて、カジュアルな素材で選んでも華やか。

黒に見えて実はネイビーの色みが、シルエットにさらなる奥行きをもたらす。
上はすっきり、下には広がり

ブラウンジャージーワンピース 26,400円/THE SHINZONE(Shinzone ルミネ新宿店) ラインがキレイに見える縦の切り替え入り。ギャザーの入りでそれとないウエストマークがなされるから、オーバーサイズのアウターやジャケットを羽織ってもスタイルが悪く見えない。
体を包む立体的な曲線フォルム

黒ダブルストラップバルーンワンピース 14,960円/SeaRoomlynn ハリのあるナイロン素材は、シャリ感なくキレイめな服とも合わせやすい質感。肩部分のストラップは取りはずしが可能で、ホルターネックのみのアレンジも利く。
ハリをもたせていっそうたおやかに

ベージュタイプライターワンピース 24,200円/ジャーナル スタンダード レサージュ(ジャーナル スタンダード レサージュ 丸の内店) 広がりを保てるハリのあるタープライター素材。フロントの開け具合を調節できるバンドカラーで、ブラウスのようなきちんと感を獲得。
そでも身ごろもたっぷりと

白オフショルワンピース(インナーつき) 27,500円/HER. そのまま着るとクルーネックになるギャザーの首元は、落とし方で見た目が変化。
【派手色なしでさまになる】≫オシャレな人は「色数に頼らない」シンプルが上達する「組み合わせの実例集」
