黒のようで「黒よりも着回しがきく」 コーディネートしやすい「ブラウンに向く服」の選び方

全ての画像を見る


黒のように使える「ブラウンに向く服」

黒に似た役割を担えて、それよりもマイルドに仕上がるブラウンは、ベージュや白の淡い色、そして高発色や柄など強さのあるアイテムとの合わせにも好都合な色。ポイントは浅い色でなく「濃い色味」を選ぶこと。秋これから、キーカラーとしても欠かせない、黒もいいけど「ブラウンもいい服」を着回しで実証。



【着回し①】
「あたたかみのある」タイトスカート

スエードライクスカート 15,400円/LAGUNAMOON(LAGUNAMOON ルミネ新宿)


ともすればほっこりしがちな素材も、Iラインと縦を強調するフロントジップのおかげでシャープな印象に。スリットの深さを気分やシチュエーション、靴に合わせて自在に調整できるジップデザイン。大きめのパッチポケットが、コンサバになりすぎない程よいハズしとして機能。



好相性な赤と一緒に

スエードライクスカートは着まわし。Tシャツ 5,500円/SLY(バロックジャパンリミテッド) サングラス 4,490円/MANGO サンダル 29,150円/カミナンド(グラビテート) 


しっとりとしたリュクスなブラウンで、カジュアルなロゴTの格上げに成功。暖色系でまとめたことで、さらっとしたワンツーに欲しい深みも得られる。ジップはひざまで開けて、季節に見合った抜けをマーク。




コンパクトなトップスのタックINでスタイル良く

スエードライクスカートは着まわし。ニット 28,600円/スローン(ザ ショップ スローン 新静岡セノバ店) バッグ 22,000円/カルバン・クライン(カルバン・クライン カスタマーサービス) ソックス 11,000円/タビオ ローファー 32,000円/バナナ・リパブリック 


首つまりのパフスリニットとともに古きよきレディなムードを堪能。起毛感に差をつけて、暗色のIラインが単調に見えないひと工夫を。半そでの適度な肌感がほっこり見えを防ぐ。




カジュアルMIXを女性らしく

スエードライクスカートは着まわし。スエット 28,600円/スローン(ザ ショップ スローン 新静岡セノバ店) 中に着た白タンク 2,970円/ヘインズ(ヘインズブランズ ジャパン カスタマーセンター) ヘアバンド 1,430円/アネモネ(サンポークリエイト) バッグ 60,500円/ROH SEOUL ソックス 1,320円/タビオ パンプス 16,500円/ダイアナ(ダイアナ 銀座本店) 


スウェットやソックスなど、カジュアルベースの装いを引き締め、簡単にバランス良く仕上がるIラインシルエットのスカートは、膨張して見えがちなこれからの季節に必須。腰から下は品よくまとめてスエット姿をクラスアップ。




黒を茶に変えてモノトーンよりもマイルドに

スエードライクスカートは着まわし。トップス 17,600円/スタンブリー(ヒューエルミュージアム) バッグ 7,260円/アダム エ ロペ サンダル 8,910円/RANDA 


女性らしいのに甘さはひかえめ。理由はスカートの質感にあり。こっくりとしたブラウンの色みと相まったスエードの趣が、すそがふんわり広がる白トップスの糖度を引き算。季節はずれのぬくもりがひっかかりを生み、端正なシルエットでまとめてももの足りなさはなし。




【着回し②】
バーガンディのビッグシャツ

バーガンディシャツ 39,600円/サクラ(インターリブ) そでにもタック入り。


年中使えるパリッとしたコットンシャツの、色にだけ先の季節を投影。体を泳がせるオーバーサイズは、着るだけで逆に華奢さを引き立てる効果。風羽織りとして、主役として、冬はニットの中に仕込んだりと、シーズンレスで活躍。




細いボトムを穿いたときの「肉感」を上手に隠す

バーガンディシャツは着まわし。タートルネックトップス 18,700円/GBH レギンス 15,400円/ザ シンゾーン(Shinzone ルミネ新宿店) バッグ(10周年記念モデル) 33,000円、チャーム(ポップアップ限定商品) 各5,500円~/以上VASIC(ヴァジックジャパン) パンプス 16,500円/ダイアナ(ダイアナ 銀座本店) 


お尻まですっぽりとおおえるシャツを頼りに貫くシャープな黒。暗色でも華やかなバーガンディの色みが硬派な黒の盛り上げに貢献。




肌感のあるワンピやトップスとセットで

バーガンディシャツは着まわし。ワンピース 12,980円/MOUSSY(バロックジャパンリミテッド) サンダル 30,000円/バナナ・リパブリック 


けだるげなシャツからのぞく素肌とのコントラストで高まるセンシュアル。キャミワンピースのストラップ部分を意図的にのぞかせて華奢さは保ちつつ、羽織ったシャツで気になる肌感だけをセーブ。黒×バーガンディのダークトーンとみずみずしい素肌との対比で、少し隠したほうがより女らしさが引き立つ結果に。




淡色ボトムの引き締め役

バーガンディシャツは着まわし。スカート 79,200円/OSLOW(フィルム) バッグ 45,100円/ROH SEOUL ソックス 1,100円/タビオ フラットシューズ 37,400円/PIPPICHIC(ベイジュ) 


シャツで色をとり入れて×タイトスカートを脱・コンサバに。アイテムの持つ知的な雰囲気はくずさずに、目新しい配色で意外性をねらって。くすんだベージュは、バーガンディのレトロな雰囲気とも好相性。




ちょっと暑い日は腰に巻いて・羽織って

バーガンディシャツは着まわし。タンクトップ 7,700円/オニット(ヤギ) デニムパンツ 14,300円/Levi’s®(リーバイ・ストラウス ジャパン) バッグ 42,900円/ROH SEOUL ローファー 9,130円/HARUTA 


さわやかなタンク+淡色デニムに映えるクラシックなさし色。腰に巻いてベルトのように使い、胸元が開いた涼しげな装いをしゃんと見せるわずかな重みを加算。赤みを帯びたトーンだから、ラフな着方でもボーイッシュにはなりすぎない。





「ブラウン向き」の新しい服

セーターにアウター、パンツなどブラウンの中でも着回しのきくスタンダードな新作。黒のように万能なのは、薄くない、濃い色のブラウン。



短め・ざっくりカーディガン

茶ニットカーディガン 45,980円/エイチ ビューティー&ユース 黒キャミワンピース 27,500円/ウィム ガゼット(ウィム ガゼット ルミネ新宿店) イヤリング 5,670円/アビステ バッグ 66,000円/thehighlights シューズ 40,700円/チェンバー(ユナイテッドアローズ 渋谷スクランブルスクエア店)


部分的に編み目の詰まり具合が異なる、ケーブル編みのカーディガン。ざっくり編みの重厚感と抜け感を両立できる、軽くふかふかとしたウール素材。編み地のおかげで暗色でもニュアンスが出せるから、シンプルな服になんとなく羽織るだけでコーディネートが抑揚づく。




透け感のあるロンT

ブラウンシアートップス 24,200円/シーロン 中に着たブラトップ 8,500円/TW ブラウンベルトつきベージュバルーンスカート 78,100円/シーニューヨーク(S&T) ブラウンスエードロングブーツ 65,000円/バナナ・リパブリック


一見チャコールグレーに見えるくすみブラウンで甘さひかえめのシアーカットソー。上半身の透けに対して、フォルムのしっかりとした厚手のチノスカートや太めのレザーベルトで緩急を。足元はマットなスエードのロングブーツでボトムとの隙間を埋めつつ、ブラウンの濃度を高めて。




ビターなブラウンならチノもラフさひかえめ

ブラウンストレートチノパンツ 7,700円/ディッキーズ 黒タートルシアートップス 23,100円/ピエールマントゥー(エディット フォー ルル) シューズ 11,550円/ル タロン(ル タロン 有楽町マルイ店)


レッグウェアブランド発のカットソーは、肌が透けるためタートルとはいえ軽やか。タフなチノパンツと素材感で差をつけて。顔まわりの黒でキレのいい装いに。




ナイロン素材のロングコート

共布ベルトつきブラウンベージュコート 82,500円/カオス(カオス表参道) ブラウンオールインワン 99,000円/ATON(ATON AOYAMA) サングラス 77,000円/ボッテガ・ヴェネタ(ケリング アイウエア ジャパン カスタマーサービス)


浅いブラウンのナイロンコートとグレーみの強いブラウンのオールインワンで、辛口グラデーション。無造作に羽織り、そでをひじまでたくしあげて、きちんと着ないのがコツ。けだるく力の抜けた装いを目標に。




ぬくもりのあるコーデュロイのシャツワンピース

茶コーデュロイシャツワンピース 58,300円/フランク&アイリーン(LITTLE LEAGUE INC.) 肩にかけた茶カーディガン 38,500円/TICCA


アレンジ力の高さから稼働率の高いシャツワンピをブラウンにカラーチェンジ。少々気だるく着ても穏やかな品を保てる、こっくりとした色みのコーデュロイ素材は気温差のある季節の変わり目に最適。気になるほっこり感を気にせず着られる、スマートなシャツタイプ。




大人っぽさをそこなわないラガーシャツ

茶ラガーシャツ 19,800円/LACOSTE(ラコステお客様センター) 黒スカート 22,000円/uncrave(オンワード樫山 お客様相談室)


見慣れた配色に今っぽいスポーティさを含ませて、シンプルなワンツーをリニューアル。襟もとの白とブラウンのカラーリングで、スポーティなアイテムに育ちのよさをひとさじ。足元がスニーカーだとスカートとはいえややボーイッシュだから、黒の細身ブーツでラフな装いをしゃんと。




脱力系の柔らかいシャツ

ブラウンシアーシャツ 18,700円/THE SHINZONE(Shinzone ルミネ新宿店) ピンクジャケット 69,300円、ピンクタックパンツ 47,300円/ともにアルアバイル


ナチュラルな風合いのフランクなシャツで、ほどよく透ける柔らかな素材感。羽織りとしても合わせやすいゆったりとしたサイズ感だから、長い季節の稼働が見込める。




(トップスはTシャツからニットへ)
≫【全30スタイルの一覧へ】 ココで差がつく「セーターとデニムで普通だけど可愛い」コーディネートの作り方