最も着回せる白は? 「着回し感なく着回せる」トップスの使い方

全ての画像を見る



1
黒でも白でもないときに「グレーが入ると上手くいく」

黒を合わせても、白を合わせてもしっくりこない。そんなときに重宝するのが、黒と白の間の色、その両方の色のいいとこどりしたグレー。そんないい意味で主張しない、お堅い印象のグレーの長所が存分に生きるのは「キレイ色」とのコーディネート。



コクのあるオレンジで冷たいグレーを程よく甘く

グレーコート 132,000円/エブール フォー ロンハーマン(ロンハーマン) オレンジタートルネックニット 31,900円/ユニオン ランチ(LITTLE LEAGUE INC.) 白フレアスカート 30,800円/HER. ブーツ 36,300円/TSURU By MARIKO OIKAWA


ベーシックカラーの延長でとり込める、ブラウンに近いオレンジ。引き締め役になる深色は、インナーに仕込みやすい細身で採用。薄手のコートの中でまずはさし色づかいから。




可愛い色とも好相性。ストレッチパンツでリラックス

グレーフレアパンツ 33,000円/HOLIDAY(ホリデイ/フラッグシップサロン オフィス) イエローニット 67,100円/ATON(ATON AOYAMA) 中に着た白Tシャツ 9,900円/LE PHIL(LE PHIL NEWoMan 新宿店) バッグ 137,500円/ZANCHETTI(ショールーム ロイト) サンダル 49,500円/TOKYO WEEKLY JOURNAL(バロックジャパンリミテッド)


レギンス的に使える、スリムなストレッチパンツ。厚みがあるので細身ながら肉感を拾いにくく、暖かい。ややフレア気味になったすそも、ブーツやパンプス、スニーカーなど靴を選ばずバランス良く仕上がる。




フェミニンな色を調合してダウンスタイルの無骨さを払拭

グレーベスト 53,900円/ロンハーマン ピンクデニムパンツ 44,000円/HAIKURE(ショールーム ロイト) サングラス 46,200円/プロポ(プロポデザイン) フラットシューズ 44,000円/ピッピシック(ユナイテッドアローズ 渋谷スクランブルスクエア店) インナー/スタイリスト私物


ダウンベスト×デニムのやんちゃさも、淡いトーンでまとめるだけでキレイめに整う。ペールピンクなど暖色がまざると、華やぎまでカバーできる。




デニムをブルーと捉えて

グレーウールニットトップス 28,600円/RHC(RHC ロンハーマン) ブルーデニムパンツ 53,900円/HAIKURE(ショールーム ロイト) バブーシュカ 6,600円/TW パンプス 59,400円/PELLICO(アマン) 


ファーに近い華やかさがあるシャギーニットはバックオープンデザインで、後ろ姿はセンシュアルなムード。あどけなさと大人っぽさを1枚で表現できるから、デニムでくずしてもほどよいあんばいに。




お堅い色・グレーでルーズなパンツを

完璧なハンサムパンツはもちろん。もう1つパンツでグレーをとり入れるならルーズなシルエットを。配色もシルエットも、キリッとさせすぎない今のムードに合う、「紳士」というより「少年」のような、力の抜けたルーズなマニッシュ。

パンツはそのまま、ニットの色をチェンジ。シンプルだからできる「モード手前」の明快な配色。ピンク×黒のモード感も捨てきれないけど、グレーに置きかえることで、コントラストが和らぐ効果が。飾らずシンプルに着て、配色の鮮度を引き立てて。




+カラーボトムもバランスよく仕上がる

余白のある形のニットは脚長にも見える短め丈が旬。縦落ちするゆったり&ほっそりのIラインでスマートに。エメラルドグリーンのスカートも、グレーの品格を高める好配色。




渋いグレーとドレス手前の赤

主役を張る赤のニットワンピースは、迫力をなごませるように、くすんだ色のコートでおおい冷静にチャレンジ。長い丈どうしの落ち着くシルエットなら、さらに上品にまとまる。




グレーのワンピ+カラーコート

羽織るだけでドレッシーな雰囲気を醸し出す、ラグジュアリーな赤のロングコートを、グレーのワンピースと一緒に。グレーのあいまいな色味は、ヴィヴィッドカラーの迫力を和ませるのにも便利。




グレーで欲しい「ひざ下丈のAラインスカート

ロングブーツが復活した今シーズン、それに合うひざ下丈のスカートも豊富。プリーツなら、シンプルな装いにメリハリもつけやすい。




甘さを含んだグラデーション

スカートのふんわり感を高めるガーリーなピンクは、それ以外をハンサムなグレーにして大人っぽくシフト。濃淡をバランスよくそろえれば、相反するテイストでもまとまりやすい。いちばん外側に濃い色を持ってくることで、ゆったりとしたシルエットやあいまいな色のボリュームを軽減。直線的なフォルムのエレガントな小物づかいもすっきり感に貢献。




地味な配色が華やぐ「ピンクのひと巻き」

巻き方次第で幅広いアレンジが可能なロングストール。グレーに相性のいいピンクで採用して、スウェット+デニムのラフな装いにさりげなく甘さを加えて。




黒タートル+ゆるスウェットにカラーボトム

つい安心感のある黒を合わせたくなるところ、黒は中に少量を効かせ、色のコントラストをゆるめてくれるグレーを主役に。レイヤードにも適する、ゆったり&短め丈のゆるニットはスタイルアップ効果ものぞめて重宝。




クラシックなテイストをグレーでモダンに

なつかしいムードが漂う明るいイエローのドットブラウス。黒よりもなじみのいいチャコールグレーのダブルづかいで都会的にアレンジ。タイトスカートなら幼さまでセーブ。ブラウスのテンションに合わせて、黒の中でも気品あふれるフレンチシックな小物たちをセレクト。




冬に惹かれる「冷たい配色」

甘くないダスティトーンで冬のさわやかさを体現。フォギーなニットで淡いブルーという繊細さを邪魔しない、パウダーグレーの透明感。小物も白で統一して軽やかに。




2
色も柄も「まとまる」 着回しで実証するグレーコートの実力

黒にならんで活躍の機会が多い「グレーのキレイめコート」。真冬はコートがオシャレの大部分を占めるから、重要なのは小物使い。見た目で惹かれる可愛い色も柄も、バランス良く整うグレーコートの着回し力の高さを、コーディネートの実例でご紹介。



トレンチコートのディテールを、あたたかなウール混素材で表現した1着。ゆったりとしたAラインで、女性らしく上品なスタイルに。



ワンピースのようにお行儀よく

シルバーと黒パンプスの合わせ技でかわいいピンクの格上げに成功

ピンク色のショルダーバッグをモードに落とし込むなら、シルバーアクセサリーによる冷たい輝きがマスト。耳元と手元にキリッとした光沢をちりばめたら、さりげなくも確実に感度が上昇。一見シンプルでありながら、側面にボリュームをそなえた黒パンプスで、ひかえめに個性を足し算。




甘いムードのカチューシャを軸に

茶色のローファーを合わせてカチューシャの甘さをカームダウン

めざしたのは、レトロなかわいらしさがありつつ、オフィスにもなじむきちんと感のさじ加減。ワイドなカチューシャの糖度をおさえるために、渋さが特徴のブラウンローファーをチョイス。かっちりとした形ではなく丸みを帯びたバッグを手に持ったら、ダークトーンの中にもほどよい抜けが生まれる。




キャッチーなメガネに視線集中

ハートモチーフのちゃめっけはキレのよいパンプスで鎮静化

気分が上がるハート形のミラーつきバッグ。クリーンな白を選んだら、緊張感が伴って甘くなりすぎない。モードに引き上げるべく、シルバーフレームの眼鏡と先の尖ったキャメルパンプスをオン。シャープさが加わって、辛口なイメージへと昇格させられる。




透ける足元でドレッシーに

繊細な黒のレイヤードで強気なレオパード柄に洗練を

コーデュロイ生地のパンプスに、素肌が透けるソックスを合わせて足元に色香を。黒の落ち着きと質感のしなやかさの両方があることで、アニマル柄のバッグも派手な印象に転ばず、知性を保てる。眼鏡はハズしとして活用。




街に向くスポーティーなソックス使い

つややかな質感ミックスでメンズライクな小物も試しやすく

ミリタリー色の強いカーキも、光沢をそなえたバッグなら華があって、品行方正なウールトレンチともなじむ。スカートのスリットからのぞかせたラインソックスは、パンプスより圧倒的に抜けと緊張感があるヒールサンダルと組み合わせ、スタイリッシュに仕上げるのがコツ。




シックなブラウンでまとめて

キャメルをベースにしたことで浮かれたアイテムに気品が宿る

たとえば、1泊2日の小旅行。イベント中もオシャレ心は高く持っていたいから、グレーと好相性なキャメルを軸に、気楽なバケハとロゴトート、歩きやすくて見た目も締まるブーツを採用。首から下げたミニショルダーは貴重品入れにうってつけ。