「ニットのように着る」スウェット 「普通なのに可愛い」コーディネート実例集

全ての画像を見る


「スウェットを上手に着る」テクニックの実例集

手抜きに見えがちなスエットこそ、しっかりとさせるひと手間、ふた手間が必要。着こなしのイメージは「ゆるニット」と同じ。スウェットでとり入れやすいキレイな色や、ビッグシルエットを生かして+ミニボトム、ゆったり+ほっそりのメリハリの効いたシルエット。そんな「ラフなスウェットをキレイに着る」ギャップを持たせることで、ちょうどいいバランスに仕上がるテクニック。



ゆるT感覚で「INしてベルト

グレーロゴスエット 14,300円/アンヌ(バート) 白ワイドチノパンツ 46,200円/aLORSピアス 33,000円、カフバングル 49,500円/ともにリューク ベルト 14,300円/TORY LEATHER(メイデン・カンパニー)


ロゴとベルトのカラーリンク。キレイを高める工夫は抜かりなく

まずは手軽にきちんと見せる方法として、ビッグスエットのすそをタックIN。オーバーサイズのけだるさをより軽減するなら、レザーベルトを足してあえて緊張感をつくるのが正解。ベルトを締めることでボリュームが引き立つ、ふっくらとした風合い。立体感が増すため、上半身の華奢見せにも役立つひと手間に。




華奢なアクセで「隙を埋める」

ベージュワイドスエット 6,424円/ユナイテッドアスレ(キャブ) 中に着た白Tシャツ 2,860円/ヘインズ(ヘインズブランズ ジャパン カスタマーセンター) 〈上〉スターネックレス 140,800円、〈真ん中〉ナンバーネックレス 165,000円/ともにサンズ サンズ、〈下〉ハートネックレス 69,300円/ボーニー(以上RHC ロンハーマン) 時計 20,900円/マトウ(エイチエムエスウォッチストア 表参道) ゴールドブレスレット 121,000円/e.m.(e.m. 青山店) 〈左手親指〉チェーンリング 41,800円~、〈人さし指〉チェーンリング 41,800円~、〈中指〉チェーンリング 83,600円~、〈薬指〉チェーンリング 60,500円~、〈小指〉チェーンリング 46,200円~/以上マリハ


レザーの時計で引き締めながら極細のゴールドをおしみなくデコレーション

キレイへ促すために、アクセサリーの飾りつけは欠かせない。ラフな服に対して大ぶりだとメンズっぽくなりがちだから、細い形だけを盛る「繊細な足し算」が、上品な華やぎにとどめるポイント。ベージュ・ゴールド・ブラウンで、スエットと装飾をグラデーション。




細身の黒で「スウェットパンツをはさむ」

ベージュスエットパンツ 29,700円、腰に巻いたジップフーディ 30,800円/ともにSEA(エスストア) 黒ロングスリーブTシャツ 17,600円/チノ(モールド) バッグ 110,000円、ロングブーツ 99,000円/ともにアニエスベー インナー/スタイリスト私物


トップス+ロングブーツで引き締めて

ゆるさが気になるイージーパンツは、ロングブーツにINしてスレンダーなシルエットへ誘導。さらにタイトなトップスで全体をIラインに整えると、スタイルアップとともに洗練されたスエットスタイルが手に入るウエストに巻いたフーディと細身のロングブーツのダブル効果で太ももまわりに奥行きが生まれ、いっそう脚線を細く見せられる。スエットパンツ以外は黒で統一。




ネイビーのワントーンにしのばせる

ネイビーワイドスエット 24,200円/SOFT GOODS(メイデン・カンパニー) ネイビーテーパードパンツ 42,900円/SEA(エスストア) 時計 17,600円/クルース バックルつきベルト 26,400円/ア ヴァケーション(ノーベルバ) バッグ 45,760円/TELA(ティースクエア プレスルーム) ローファー 44,000円/パラブーツ(パラブーツ青山店)


ハンサムなブラウン小物でクラス感をアップ

そでのたるみが絵になるロングスリーブ。色のイメージを利用することで、スエットでも知的にふるまえるから。タックパンツとオーセンティックなネイビーでまとめて、お仕事にも向く硬派なスタイルへとアップグレード。




ブルーデニムと「深色スウェット」

ボルドーワイドスエット 28,600円/チャンピオン(ヘインズブランズ ジャパン カスタマーセンター) スリットダメージデニムパンツ 15,950円/MOUSSY(バロックジャパンリミテッド) 〈右手人さし指&中指〉ゴールド&シルバーセットリング 57,200円、〈左手人さし指〉シルバーリング 33,000円/ともにe.m.(e.m. 青山店) スニーカー 6,380円/コンバース(コンバースインフォメーションセンター)


スエットの王道「チャンピオン」でカラーパターンをストック

シーズンレスな組み合わせを今に調整するために、スエット自体を秋色に更新。ボルドーのコクのある色が渋みをもたらし、ダメージデニムとカジュアルにふり切っても大人っぽい。デコルテがのぞく、広めに開いたクルーネックで女性らしさを維持。




メンズサイズに適当なちょんまげ

グレーロゴワイドスエット 37,400円/77サーカ ボルドーシュシュ 10,450円/ジェニファー オーレット(ロンハーマン)


大きなシュシュを結んでけだるさをセーブ

メンズのスエットを着たような、ぶかっとしたシルエットを生かして、ちゃめっ気のあるヘアアレンジを。ちょんまげ風に無造作にまとめた「つくりこまない抜け感」が、むしろこなれた女っぽさにつながる。ボルドーのシュシュで華やかさをおぎなって。




ダイアナ妃みたいにアスレジャールック

グレーロゴカットデザインスエット 29,700円/77サーカ 肩にかけたジャケット 104,500円、ローファー 59,400円/ともにアキラナカ ブルーハーフレギンスパンツ(スイムウエア) 8,360円/スピード(ゴールドウイン カスタマーサービスセンター) 時計 17,600円/クルース バッグ 42,900円/トーヴ(アンソロジー) ソックス 3,300円/ブルーフォレ(LITTLE LEAGUE INC.)


カレッジ風ロゴで成立する育ちのいいMIXスタイル

トラッドなアイテムを脇役にスポーティなムードを楽しむ、ダイアナ妃のような品のあるアスレジャースタイルがお手本。ヒップが隠れるサイズだから、引き続き注目のレギパンも合わせやすい。角のあるジャケットやローファー×白ソックスの足元合わせで、輪郭はとことんかっちりと。




セットアップでハンサム思考

ブラウンハーフボタンスエット 33,000円、ブラウンワイドスエットパンツ 30,800円/ともにジェーン スミス(ジョン メイソン スミス ジェーン スミス ストア) 肩にかけたグレーウールジャケット 357,500円、中に着たブラウンストライプシャツ 64,900円/ともにマディソンブルー 眼鏡 28,380円/CARIN(スタードリーム ジャパン) ブラウンバッグ 152,900円/トッズ フォー RHC(RHC ロンハーマン) パンプス 63,800円/KATIM


正統派な中で遊び心を足す柄シャツのちら見せ

ハイネックや濃いブラウンなど、クラシカルなムードをまとったスエットのセットアップを採用。紳士な見た目に近づけるように、ジャケットや眼鏡をかければ、上下気楽なままフォーマルな印象へ変貌。一番上のスナップボタンをはずすと、シャツのようなえりに。ショート丈だったり、ウエストひもを内側にほどこしていたり、細部までスマートな仕立て。



アウターの代わりに「ビッグマフラー」

ふわふわと心地よいだけでなく、きちんとボリュームも出てくれるから、あたたかさと小顔効果を両得。ストールは長さのあるものを選ぶと、巻き方次第で幅広いアレンジが可能。ベーシックな服やアウターを着るのがもったいないシルエットにポイントのある服装でも、見た目を変えずあたたかく装える。




ボーイッシュなスエットとレディなハット

オーバーサイズのスウェットニット、チェスターなど、メンズライクなトップスやアウターを着る日にアレンジしたいのが、レディなバケットハット。つばは少し長めに、頭をすっぽりと包む形は顔をコンパクトに見せる効果も。




ボリューム感のあるアウターを「そぎ落とす」白スウェットパンツ

キレイな白パンツだとかえって退屈。スエットだからこなれる旬な引き算。ボリュームトップスやアウターとの合わせにも好都合な太くもなく、細くもないシルエットのスエットパンツ。デザインコートの主張をおさえ、気楽さの上乗せにも成功。パンツに配したベージュとコートの色をさりげなくリンク。




白を帯びたような柔らかな発色

スエットとダメージデニムをシャーベットカラーで甘く寄せて。トーンをそろえた薄いブルーデニムを合わせてやさしい配色を意識すれば、甘さとラフさがバランスよく共存し、大人でも気負わず試せる愛嬌漂うムードに。古着のようなダメージ感とワイドシルエットも抜けづくりに一役。ル以上に見せるひと手間を。




ゆったりスウェット+ドレッシーなミニスカート

スウェットをかぶせて、ミニスカートの見える面積をさらに小さくしぼる。グレーとシルバーが一体化して見えることで、メタリックのキレがリラクシーなスウェットにも付加。




ビッグスウェットとミニスカート

ミニの甘さを中和してくれるビッグスウェット。肉厚なコットン素材を用いたベーシックな形のスウェット。カラーは、淡い色合いでも大人っぽさが残る寒色の持ち味を生かしたペールグリーン。おかげでカジュアルなスウェットなのにどこかキレイにも見える、清潔感のあるルックスに。




キャメルやブラウンを盛り上げる「インナーの赤」

ゆったりとしたサイズ感がメンズっぽいスウェットの、ややゆとりのあるネックラインを埋めるのに適するのは薄手のタートルネック。赤などのヴィヴィッドカラーを少量のぞかせるだけで、手抜き感もない仕上がりに。




スレンダーな黒がきわ立ちスタイルUPにも貢献

縦を意識した黒の軸。ルーズなピンクスエットを重ねても動じることなく、適度な気分転換に。膨張感の気になるニュアンスカラーも、スレンダーな黒が解決。ゆったりとしたシルエットが定番の中、タイトなシルエットを復活させるきっかけにも。合わせたスエットも黒に似合う、ダスティな色味でほのかに甘く。




フォーマルなジャケットに仕込んでカジュアルダウン

フードをのぞかせて正統派なセットアップのはずしに。質感の違いを持つニットとシャツの同色レイヤードで、メリハリと奥行きが誕生。




スエット&デニムを飾る小さな柄と色

ベーシックだからこそ飾りが生きる、スエット&デニムの組み合わせ。クルーネックからのぞかせた、ドット柄のブラウスで、暖かさを求めつつ、スエットの背筋を伸ばす、クルーネックからのぞかせたドット柄のブラウス。




白スウェット+デニムに「カラーコートで着映えをはかる」

白T+デニムのように、アウターや小物のアレンジを幅広く楽しめる白スウェット+デニム。はおるコートに色を使うだけで見た目が変わり、ワンランク上の装いに。バッグとパンプスはクセのないグレーを選び、コートと喧嘩しないようバランスを調整。




白&ネイビーでスエットも大人っぽく

ネイビーに白のロゴ。配色の力でスエットも品よく。露出ひかえめのひざ丈・もものハリを隠すワイドシルエットのパンツ。落ち着きのある配色でまとめて、キャッチーなスエットもラフすぎない仕上がりに。




メンズ気質なスウェットでフリルの甘さを制限

ときにはその愛らしさに二の足を踏んでしまうブラウスのフリルをなじませるように、トーンの近いスウェットをオン。まるで最初から仕立ててあったかのような、主張をひかえた合わせ方を。




つけえりを白スエットに一体化させて

色を合わせてスウェットをドレスアップ。白スウェットとトーンをそろえてバランスよく。繊細に形成された贅沢なつけえりは、ニットやウールなど、冬素材のトップスにこそ映えるみずみずしさ。




上下スウェットはシャツを挟んでヒールを合わせる

重ね着しやすいゆったりサイズのスウェットトップスと、細身のスウェットパンツ。スウェットの中に白シャツを入れつつ、足元はレザーのショートブーツで辛口に。シャツの中に「黒のタートルネック」を合わせ、黒を効かせたひと手間で全体が引き締まった印象に。




重みがある黒どうしは「間に白を挟んで」

メンズのビッグスエット×フレアスカートの重めな黒どうしのワントーン。中から白Tを少しのぞかせると、メリハリが生まれるうえ、全体が少し軽やかに。




短め丈とハイウエスト

クロップト丈と好相性なハイウエストスカートをON。キュッと締まったくびれとたっぷり広がるAラインの緩急で、ボリュームフレアの重たさを感じさせない仕上がりに。スウェットのラフさを頼りにすれば、甘いスカートもバランスよく整う。