首元やそで口からのぞかせるだけで、同じ服でも大きく印象を変えられる白インナー。鮮度を上げる“さりげない白”に注目して、スタンダードなアイテムのスタイリングレパートリーを再考。
「黒タートルを春も動かす」白の効能

黒タートルニット/スピック&スパン(スピック&スパン ルミネ有楽町店) パンツ/スタイリスト私物 首まわりを締めつけないゆとりのあるサイジングが、インナーと好相性。
「端整な黒をもっと知的に」

(+COLLARED SHIRT)

「硬派なシャツがデニムとニットを丁寧なカジュアルへ格上げ」
黒ニットは着まわし。中に着た白シャツ/コキュカ(ザ・ストア バイ シー 代官山店) ダメージデニムパンツ/Levi’s®(リーバイ・ストラウス ジャパン) サングラス/THE BEDFORD HOTEL(キングスター) アイボリーショートブーツ/A de Vivre
タートルからでものぞく高めのえりがスタイリングの洗練化に貢献。すそやそで口にも小さな白をちりばめることで、緊張感のある白シューズも浮かずにはける。
「計算ずくの適当感」

(+SHEER HIGH NECK)

「顔まわりに軽快なシアーを仕込みドライな黒タートルを親しみやすく」
黒ニットは着まわし。中に着た白ハイネックトップス/ATON(ATON AOYAMA) イエローコーデュロイパンツ/NEAT(にしのや) 白ファートートバッグ/プレインピープル(プレインピープル青山) 黒スエードスニーカー/adidas Originals(アディダスお客様窓口)
えり部分のみリブ仕様になっていて首のラインをキレイに見せてくれるカットソー。透け感で黒の強さやコーデュロイの重みを引き算。
(コーディネートのプライスなど詳細)
【全21選の一覧】≫羽織らず「かぶせるレイヤード」暑くるしくなく「むしろすっきり見える」重ね着テクニック
