白・ベージュのワンピース「ゆるみすぎずキレイに整う」これからの着方

黒並みに使えて真逆の性質を持つ、白とベージュのワンピースのコーディネートを再構成。やさしげにキレイという色みゆえのメリットを生かしながら、膨張感やリラックス感などの気になる点をカバー。前着たワンピースがまた生きる、今仕様の着方や組み合わせ方のテクニック。



ずるぶかは色みに差をつけて

丈も長くて身ごろも広いスエットをワンピに重ねただけのごくシンプルなワンツー。素材によって生まれる濃淡で、手を加えずして間のびをセーブ。



黒に近いリジッドデニムのGジャン

シルエットがゆるめなぶん、シルエットやディティールははキレイめに。デニム特有の重厚感が夏に活躍したキャミワンピースに欲しい重みをプラス。



ニットをアイキャッチに利用

ノースリワンピの肌感をおさえるふかふかニット。そのボリュームがティアードのフレアシルエットと上手くつり合い、バランスが整った見た目に。ニットは編み目のはっきりとしたローゲージで選ぶと、ティアードの存在感に埋もれず主張。



穏やかさを逆手に下から変化球

クラシカルなかわいさが印象的なサテン素材のドット柄。ワンピースとそろえたニュートラルなベージュがベースカラーなら、特別感のある素材や柄もキャッチィに転ばず、大人を保てる。




(ゆるいのに手抜きに見えない秘訣)≫白・ベージュのワンピース「ゆるみすぎずキレイに整う」これからの着方