やさしい白と冷静な黒、2色のいい点を含んでいるグレー。着られる期間も長く、着方も幅広いカーディガンを軸に、同じ服でも印象が見違えるテクニックを解説。
「親しみやすさをもたらす」
薄グレーのカーディガン

親近感のある浅い色みのグレーカーディガン。ふわふわとした素材感とも相性がよく、肩ひじ張らない和んだムードを表現しやすい。Vネックトップスとして着こなせて、ボタンで開きの調節もかなう。
「品を保ってメンズっぽく」

(+HIGH NECK T-SHIRT)

肌感を埋めて薄グレーのゆるみを正しハンサムなアイテムとの調和を図る
グレーカーディガンは着まわし。中に着た白ハイネックロンT、黒ローファー/ともにバナナ・リパブリック 肩にかけた黒ロゴジャケット/Gap ブラウンWジップパンツ/エディット フォー ルル 黒バッグ/ROH SEOUL
クルーネックの延長で着られて、タートルよりもお堅く見えない低めのハイネック。素肌の面積を減らすことで、女性らしさのあるニットをカジュアルに引き寄せ。
「ほっこりさせずにリラックス」

(+RIB TANK TOP)

首はつめて肩だけのぞかせるヘルシーな肌見せラインがポイント
グレーカーディガンは着まわし。中に着た白タンクトップ/SeaRoomlynn 白サテンロングスカート、ベージュシュシュ/ともにHER. シルバーメタルフラットシューズ/SHISEI(アイネックス)
ボディラインを拾いにくい地厚なリブ編みタンクは、首元のつまったアメスリで今っぽさを加算。カーディガンのボタンをはずしてVを深くし、あえて肩をのぞかせることで、淡いトーンのスタイリングにキレが誕生。
(コーディネートのプライスなど詳細)
【着回しパターン含む全15スタイルの一覧】≫白でも黒でもない「だから着回せる」2つのグレーカーディガン「着回し方の違い」
