毎日のように着ていたニットのよさをこれからのアイテムにも見いだすとしたら? 間を埋めるボリューム感や、レイヤードしやすい形など、使い方は同じなのに印象は変わる。「ニット感覚で使えるニット以外」のトップスで、装いをアップデート。
ON・OFF問わず使える「ラフじゃないスウェット」
せっかくならONの日も使えることを前提に、「スウェットなのにキレイ」をかなえるディテール選びに注力。緊張感を生む色や、エレガントに寄せる落ち感など、硬派に装えるラクな1枚をニット以外でもストック。
構築的なブラウス風

黒スウェット/HARDY NOIR(アルディー ノアール/スピック&スパン ルミネ有楽町店)
洗練された黒アイテムを得意とするブランドから登場したスウェットは、そでのタックがポイント。
ロンTのように着られるクリーンな白

白スウェット/ATON(ATON AOYAMA)
首のつまり具合やかための素材が潔い白スウェットに、大胆なすそ広がりのパンツでメンズ風。シュシュも大ぶりのものを。
知的にふるまえる「深グリーン」

グリーンスウェット/ポロ ラルフ ローレン(ラルフ ローレン)
すそやそでに肉厚生地がたっぷりとたまる、ゆったりとしたフォルムのスウェット。濃厚なグリーンとモックネック気味の首もとによるきちんと感が、スウェットのゆるみすぎを防止。ハズしとして効くことの多い胸元のワンポイントも、歴史あるロゴとレタリングなら不思議とクラシックな要素の一つに。
(コーディネートのプライスなど詳細)
【全14スタイルの一覧】≫ニットに代わる「キレイなスウェット」カジュアルなのに品がいい「手抜きに見えない」デザイン
